2012/04/16
特命戦隊ゴーバスターズ Mission08「マシン設計図を守れ!」
エンターさんがバスターマシンを秘密裏に開発している施設にやって来ました。狙いはどうやら新バスターマシンの設計図らしい。ボスのお守りに、エネトロン回収、さらに新たなマシン開発の為に敵の設計図奪取…。
ゴーバスターズは3人で守りを堅めなきゃいけないから大変だと思っていたけど、一人しかいないエンターさんの方がよっぽど大変だな…。
パイロット以来の柴崎監督回でありましたが、名乗りシーンがイメージビジュアルに置き換わっています。
地味だ地味だと言われていた名乗りシーンだけに、これは早くもテコが入ったのか…あるいは各話演出の振り幅と見るべきなのか…今度の動向が気にかかります。
エンジニアの夢を諦めてバスターズとなったリュウジと、同じ夢を持ちそれを叶えた友人。
しかし、夢を叶えて現実とした者だからこその苦悩もあるという。
魔が差した友人は内部情報をヴァグラスにリークしていたのでした。
夢を叶えたけど現実に突っ伏した者、夢は諦めたけど信じている者。
どちらにしてもほろ苦い結末なのが切ないのである…。
しかし、設計図を狙っていると聞いた時には「ハイハイ、大丈夫ですよ。どうせバスターズが勝って、盗まれないですよ」と冷めた目で見ていたのですが、まさかなぁー… ホントに盗まれるとはなぁー…。
よもやの展開でした。ミッション失敗なんかも描いちゃうんだ…。
となると、いつかヴァグラス製のバスターマシンが攻め込んでくる日が来るのかもしれないなぁ。
あ、でも当然DXシリーズで発売して合体してくれるんですよね!(え)
余談だけど。
ロボや戦闘組織としてのリアリティを目指している番組なのであれば、もっと書類を出して欲しい(え)。
バスターマシン出動時にも毎回書類と判子が必要だとか、シャットダウンした後の報告書をヒロム達が書いているだとか…。
そういうお役所っぽい描写が欲しいです。完全に個人的な嗜好として(キリッ)。
⇒スーパー戦隊 各話レビュー
- 関連記事
-
- 特命戦隊ゴーバスターズ Mission09「ウサダ奪還作戦!」
- 特命戦隊ゴーバスターズ Mission08「マシン設計図を守れ!」
- 特命戦隊ゴーバスターズ Mission07「エース整備不良?!」
コメント
悔恨(あせり)
どうも管理局は早急にセキュリティや人員配備を根本的に見つめ直さないと、内部崩壊に繋がりかねない危険性を常に孕んでますね。
エンターさんがヴァグラスはおろか、作中で一番出来るキレ者という人物描写も手伝ってるしなあ…。
>今度の動向が気にかかります
ゴーバスターズのネックは、子供達が真似したくなるような特徴的な言い回しや動作が圧倒的に少ないことにあるような気がするんですよね。
同じスタッフで決め台詞を廃したオーズでも串田ソングやセイヤーが反響を呼んだことも踏まえると、こういう仕事こそバディ達に健闘して頂きたい所ですが…
2012/04/19 00:30 by ゼノドレイク URL 編集
…やはりオチが気になりますねえ。報酬は受け取りませんでしたが、設計図は奪われてしまいましたし、いくら何でも彼が無罪放免とは…。何のフォローもなく「きっと彼はこれからも頑張っていくよ!」ってのはちょいと苦しいかと。
そして「設計図」という新メカ登場フラグが立ちましたが、バディロイドの都合上ゴーオンやシンケンのような最終形態になりそうですねえ。
2012/04/19 19:50 by 銀河水晶 URL 編集
◆コメントありがとうございます◆
管理局はロボやバスターズの装備など、戦闘が発生した際の準備は結構万全に整えているようなのですが、その戦闘に至る前の情報戦や外交努力などは力入れて無さそうなんですよね。いつ見ても後手後手って気がしてしまう。司令もシャットダウンしか頭に無い人なので、和解する動きなどはしてなさそうだなぁ。
ゴーバスターズ、なんやかんやとツッコミどころも多いのですが、結局のところ子ども受けがイイのかどうかが重要ですよね。子どもは果たして戦隊にケレン味を求めるのか、リアリティを求めるのか…。
>銀河水晶さん
「頑張ろう」みたいな最後になっているけれど、どう考えてもあの友人氏は逮捕されるし、リュウジはリュウジで夢をあきらめてるし、何処をとっても苦い味しかしない靖子にゃんのやりたい放題な雰囲気を感じてしまいます。
オレの求めるバカ話はいつになったら見れるというのだ…。
2012/04/20 23:20 by TJ-type1@管理人 URL 編集