2012/03/26
仮面ライダーフォーゼ 第28話「星・嵐・再・起」
メテオは激怒した。必ず、かの邪智暴虐の蟹を除かなければならぬと決意した。
だがキャンサー・鬼島にメテオであることがバレてしまった流星は、鬼島に魂を抜かれてしまう。
二郎の容態が悪化したと聞き、すぐに病院へ駆けつけたい流星のため、ライダー部は自分達の魂を引き換えに鬼島と地獄大喜利を始める。
なんという「走れメロス」。
いや「メロス」を読んだ時は「なんだそりゃ」と思いながら読んでいたんですけど(え)、メテオで見てみると結構燃える話だったんだなぁと再発見する事が出来ました。ま、メロスの場合は勝手に友人のセリヌンティウスを人質にする、とか言い出してるのがおよそ納得出来かねるポイントだったりもしたんだけどなー(えー)。
流星は正体を隠し、今までライダー部にもウソをついてきた。
しかし、弦太朗達はそれも分かった上で流星の為に命を懸ける。
二郎の笑顔をもう一度見たいと思う流星も、流星の本当の笑顔を見たいと思うライダー部も、結局は同じ志を持っている連中だったのですね。
あぁ、鬼島だって人を笑顔にする為に芸を磨いていたはずなのに、どうしてああなってしまったのか…。
正体が鬼島にバレ、タチバナさんにも見限られた流星がどうやって再びメテオに承認してもらうのかと思いましたが、タチバナさんが実は意外と人情家だったというコトで結論付いた様子。
今までの雰囲気からその甘い感じに振れるとは思っていなかっただけに、意外とタチバナさんも俗っぽいなぁーと思ってしまいました(え)。さすがにいきなり「そう、それだよ流星!」みたいに快活なイイ人オーラこそ出さなかったけれど、根は普通の人間なんだなぁ。…っち(え)。
とにもかくにも、マグネットステイツ時と同様に「友情の深化」によってメテオも進化するというのが、しっかりとテーマを表していて腑に落ちる。「嵐をよぶ男」のネタは古いと思うが…。
ちなみに前回言っていた、弦太朗が祖父に引き取られたのが小学校3年生の時ということは、8年…9年前ってことになるのかな? それがどうしたってワケでもないけど、覚えておけばいつか出てくる数字かもと思って自分用のメモです(えー)。
⇒仮面ライダー 各話レビュー
- 関連記事
-
- 仮面ライダーフォーゼ 第29話「後・輩・無・言」
- 仮面ライダーフォーゼ 第28話「星・嵐・再・起」
- 仮面ライダーフォーゼ 第27話「変・身・却・下」
コメント
流・星・疾・走
メテオの正体がライダー部に割れなかったのも意外でしたが、タチバナさんが友情を肯定したのが予想外でした。果たして正体は誰で何を狙っているのか…鬼島のダークネヴュラ行きも察していたようですし。
2012/03/29 20:00 by 銀河水晶 URL 編集
0M0)「私の邪魔をするなら、たとえこの同胞だろうとォ!」
私怨が募っていたとはいえ、現状でタイマン最強格の私兵を棒に振ったのは、判断ミスでは…。
メテオスイッチを介して流星の光景が伝わっていることを踏まえると、
弦太朗or賢吾が命の危機→流星は救出を優先したことで、今回は不問になったのでしょうか。
そうなると、タチバナさんの正体はやはり…。
2012/03/30 17:43 by ゼノドレイク URL 編集
◆コメントありがとうございます◆
この流れだと、友子だけメテオの正体を知るのでは…?と思いましたが、それやったら結局タチバナさんに怒られるからバレませんでしたね。ここでバレないなら、バレるのはライダー部と友達になる時でありタチバナさんが優しくなる時という、メテオ関連が全部解決する時になるのかなー。
タチバナさんはダークネビュラの動きを察知できる人間なのかしら。どうにせよダークネビュラに吸い込まれても生きて帰れるフラグは立ちましたなぁ。
>ゼノドレイクさん
おそらくはメテオに負けた以上、放っておいても鬼島はダークネビュラ送りにされていたので、理事長に知れてもたぶん大したことにはならないのでしょうね。問題は本物の刑事さんが始末されることになる…ということが気にかかります。
塚田作品の定石を踏まえれば、タチバナさんは誰かの父親なのですが…逆にそれを裏切ることもあるのかしら。
「え…誰?」というバース初登場の驚きのような(え)。
2012/03/31 00:30 by TJ-type1@管理人 URL 編集
「あぁ、鬼島だって人を笑顔にする為に芸を磨いていたはずなのに、どうしてああなってしまったのか…。」
が、とても心に響きました。
そういう感想に行きつけない私は、まだまだ見方が浅い。
2012/04/01 15:58 by ともゾー URL 編集
◆コメントありがとうございます◆
弦太朗も流星も笑顔笑顔言ってましたし、鬼島も笑わせろと言っていたのでなにかリンクしてるのかなーと見ていました。
もしこの回で鬼島が助かって友達になれていれば、「相手を笑顔にしてあげるとその人と友達になれる」というメッセージが成立したようにも思うのですが…ちょっと残念。
2012/04/03 20:14 by TJ-type1@管理人 URL 編集