■ビューティーじゃなくてビューティ日野さん、黄瀬さんに続いて緑川さんをもプリキュア一派に取り込んで、残すメンバーはあと一人。
ここまで来ると残りの一人が青木れいかさんであることは分かりそうなものです。
なにせ今までの人達は星空さんが転入してきた日に日野さんが紹介していたメンバーじゃないですか。つまりこれは…日野さんと仲のイイ友達がプリキュアになれるということなのです!(キリッ)
この物語は日野さんの周りで起こるあれやこれやを描いた物語であったのだなぁ…うむうむ。
そんなわけで青木さんにロックオンした星空さんは、プリキュアさんになって頂けるように懇願。しかしま、今までの方々を見ると星空さんたちの希望云々よりも、より大きな意思の何者かが選んでいるように見えるのですがね。星空さんが目を付けたから選ばれたのか、たまたま星空さんの目を付けた人が適合者だったのか…その辺の基準はやはり謎であるな。
体に痣のある人間がプリキュア、とかじゃないもんなぁ。
花壇に水をやる優しい心を持ち、弓道部で生徒会副会長の青木さん。
相変わらず忙しそうな人にさらに仕事を増やそうだなんて…星空くん、キミってやつは…。
いや、そうなると暇そうなのは星空さんと黄瀬さんだけにも見える…。あのふたりはこの面子以外の友達もいなさそうなので、プリキュアやってくれないと学園生活に支障が出るのかもしれない。転校生は大変だ。
副会長は生徒会が行う童話の読み聞かせ会があって忙しいと仰る。
体よく断られたとは思わず、星空さん達は読み聞かせ会の手伝いを買って出てくれました。
1話以来、やっとお話に「童話」モチーフが使われています。よかった、忘れられていたのかと思ったー(え)。
読み聞かせ会にやって来たのはバッドエンド王国のマジョリーナさん。
敵さんは別にプリキュア側の何かを奪おうとしているタイプの敵さんではないのに、ピンポイントでこちらの居る場所に出張して来てくれるのかしら。
笑顔のある場所に居ることが多いプリキュアさんと、笑顔を破壊しようとするバッドエンド王国民だから、両者は邂逅し易いってコトなのかな…。
バッドエンド側からしたら、いつも行く先々にプリキュアさんが先回りしていて「ふざけんな!」という気持ちにでもなりそうです。内通者の存在を疑ってかかるレベルだわ…。
バッドエナジーを回収したマジョリーナさん、そのまま帰宅すれば良いものをプリキュアさんに宣戦布告。鏡アカンベーによる分身攻撃でプリキュアさんの戦力を奪います。なるほど上手い。
しかしプリキュアさんの必殺技はどれも本物には命中せず。
先週あれだけ心強そうであったマーチさんも「考えたって分からないよ!」と筋肉脳である事を露呈して株を落とす。
結果からすると考えれば分かる事でした。本当に残念なことです…。
青木さんはマジョリーナさんの所業に憤慨して覚醒。
キュアビューティさんに変身する事と相成りました。
他の方々と同様に個人テーマがあるのだと考えますと、青木さんの場合は絶望タイムで自ら「何の意味も無いわ…」と仰っていたり、マジョリーナさんの「何の意味があるんだわさ」に反応していたりなので、その辺の…ことなのだと…思います、ええ…。
明確な単語による表現がされていないので若干掴み取り辛いのですが…「無駄なものなんかねえ!」といった感じのコトでしょうか…。
無駄な努力も、無駄な友達も居ないといったお話が出来そうな予感ですが、要するに多様性を許容する、受け入れるってコトなのかもしれない。
他者(物)を受け入れる広い心を持つ事も、スマイルには必要なのだと。
ビューティさんは氷属性でした。
美しさを巡る争いが物語の発端であった「白雪姫」がビューティさんのモチーフなんですね。
つまりマジョリーナさんとの対決構図が出来上がるのであるか。
とはいえ、物理的な「美」を持ち合わしているからビューティの名を名乗っているだなんて言い出したらズッコケてしまうので、あくまで青木さんが持っているのは精神的な「美」であるはず。
その「美」の定義が今後描かれるのかもしれないけれど、それが上述の広い心に繋がるのかもしれない…のかな。
■頭はクラゲなんだが「白雪姫」がモチーフということなので、マジョリーナさんは最期に焼けた靴をビューティさんに履かされて踊りながら息絶えるのではと予想します。それがハッピーエンドだ(キリッ)。
ようやっと5人が揃って、次回からが本当の意味でのレギュラー回です。メインモチーフの童話や絵本が全然利用されていない事にやきもきしていましたが、きっと次回からは…たぶん…おそらく…出来れば…うん。
⇒
スマイルプリキュア 各話レビュー
- 関連記事
-
コメント
軍師(ちえもの)
副会長さんは弓道に長けていらっしゃる縁で、夏祭りの回では、射的で商品根こそぎ頂く一面が見られるのではないかと期待です(ぁ
>「考えたって分からないよ!」と筋肉脳である事を露呈して株を落とす
プリキュアにも半信半疑だった描写も含めて、この人もまだ地に足がついてない感じがなんとも。
まあ、参謀キャラは不意を突かれると脆いのが常なので、持ち前の俊足で駆けつけて
土壇場で救助する演出を強調すれば、マーチさんの強みも活かせてくるでしょうね。
2012/03/08 09:59 by ゼノドレイク URL 編集
闇・夢・再・誕
…そう思ったっていいじゃないですか…。これでもかというほど鏡や戦い慣れしていることをアピールしてるんですから…。後某魔法騎士に似ていると言われてますがあっちの中身はむしろミキタンと奏さんを足してそのままな感じですから。
劇中、青木さんは義務と責任感を背負ってガチガチなイメージがあり、他人に頼ることを美徳としない印象が見られました。かなり深読み、否誇大妄想するとダーク5時代にしでかしたことを無意識に覚えており、半ば苦行みたいなもので自分を罰していたのかもしれません。でも星空さん達との触れ合いで、短いながらも友達だった夢園さん達の思い出を少なからず取り戻した。そう考えると変身前の描写がしっくりくる…か?
白雪姫はハッピーエンドじゃない…確かに初版は色々な意味でお子様に見せられないし、某世界的に有名な遊園地のアトラクションは名前に偽りありだしな…
2012/03/08 19:46 by ミスターグラブシ URL 編集
戦士 五年前より還る
しかし「水の妖精みたい」という前振りはあったものの、OPから名乗りから必殺技から「氷」の要素しか見られません…「水」の方は必要だったのでしょうか?
話としては遂に5人揃い、次回からいよいよ話が進んでいくんでしょうね。予告を見ると新キャラも出るみたいですし。
2012/03/08 20:30 by 銀河水晶 URL 編集
2012/03/08 23:14 by makiray URL 編集
平身低頭覇
丁寧に座礼でお断りする青木さんも青木さんですが。
秋元さんと緑川さんとはあべこべに、水無月さんが「動」だとすると青木さんは「静」。
普段のおっとりとした口調の中にも、武道家らしい張り詰めた緊張感を感じます。
>マジョリーナさん
正体を見破られて魔女ガエルになっちゃった魔女さんと某プリキュアさんを「史上最弱」と看破した毒針お嬢さんをミックスした様なネーミングが面白いです。
どっちに近いでしょうか。
「弓道」「関西弁」とくると、どうしてもあるアニメを連想します。
「地球少女アルジュナ」
2012/03/09 01:17 by オキクルミ URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
青=知性とは言っても、水無月さんが知性を発揮した事はついぞほぼ無かったように記憶しています。ほぼ物理だったようにしか…。
緑川さんは先週の事を若干夢かもと思っていたんですかね。だとしたら目の前に居る謎の生物をいったいなんだと思って眺めていたのか…。
>ミスターグラブシさん
鏡の怪物といういわば過去の自分を倒す事によって、ニセモノから本物へと昇華するに至った…と読み解く事も出来なくは無いですかね。ボクとしてはおじゃる丸と同じというのがなんともまた…マジかよ。
白雪姫は最後に母親を焼けた靴で殺しますが、それは自分に仇をなした悪いやつを倒すという、復讐が正当化されていた時代としては十分にハッピーエンドの体をなしていた物語だったのではとも思いますね。もっと可愛い殺し方だったら現代にも伝わっていただろうに。
>銀河水晶さん
リボンの向きの違いをじっくりとは見せていないのが上手い演出でしたね。じっくり見せていたら流石に視聴者にもバレていました。とはいえ、プリキュアさんはもっと観察してくれていてもよかった。
予告に出ていた新キャラがまったく知らないので驚きでした。プリ5のデジャヴと考えるとあれはナッツさんなのだろうか…。
>makirayさん
そもそも気合を吸い取るって、それ生命エネルギーを吸われているわけでしょう?怖い。
変身するたびに命を削る。最終回辺りでセブン上司が、次戦えば死ぬと忠告しにやってくるんじゃないでしょうか。
>オキクルミさん
土下座してお願いするのはいいですが、それで適合者じゃなかった場合もあるという可能性を考えて欲しかったですね。過去にミユキさんという哀しい事件もあったというのに…。あんな事件を繰り返しちゃいけない。
いや、まあそれを考えられる脳みそを持った人が居なかったわけですが。
2012/03/09 23:53 by TJ-type1@管理人 URL 編集
知力 体力 じゃんけん
>ようやっと5人が揃って、次回からが本当の意味でのレギュラー回です。
5人の役割が、知力担当1人 体力担当2人 じゃんけん担当1人 その他1人。このメンバー構成が大好評な場合、東映作品にはじゃんけん担当の配置が義務付けられるのでしょうか?
どうもキュアピースが主役じゃなイカ?と錯覚してまうスマイルプリキュア。
サザエさんVSキュアピースやら、イカ娘原作者の安部先生がキュアピースたちのイラストを描いたり、物語の本筋以外でここまで盛り上がるプリキュアって一体…
2012/03/10 20:05 by 寒色派 URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
知性を振るう事でアイデンティティを確保してくれればとも思いますが、そもそも敵さんに知性がないとそういう機会も無いんですよね。狼と鬼は期待薄です。
ピースさんは最近ジャンケンしかしていない時もあって、まんざらジャンケン担当も笑えません。
来年以降の…いや、秋に始まる新ライダーでは早速導入されているかも…。
2012/03/11 21:38 by TJ-type1@管理人 URL 編集
2012/08/06 01:44 by 名無しさん URL 編集
◆コメントありがとうございます◆
そんなバカn… ほんまや…。
なおしときます。
あざーっす。
2012/08/07 00:26 by TJ-type1@管理人 URL 編集