2012/02/13
仮面ライダーフォーゼ 第22話「馬・脚・一・蹴」
なんやかんやとレギュラーキャラが増える事になったペガサス後編。ペガサスの正体かと思われた宇津木先生はシロ。本物のペガサスは落研部長の鬼島でした。
しかもペガサスは蟹座のゾディアーツに進化し、新たにホロスコープスの一員となる…。
鬼島だと正体が分かっているのに幹部ゾディアーツとしてレギュラー入りというのが意外というか…今後どう接していくのか気にかかります。ライダー部的には変身前に殴りかかるわけにもいかないから、鬼島は普通に学校へ通うってコトなのかしら…まぁ、それはそれで今までに無い話を作れるのかもしれないなぁ、うむ。
とりあえずこれで幹部=教師という図は崩れたので、ヴァルゴもまた生徒の誰かという可能性もあるのね。
理恵さんが制服を着るのかなぁ…犯罪的だな(え)。
キックボクシングと教師の二重生活に悩んでいる宇津木先生に、二つの道を進めばいつか一つになって見えてくるはずだと言う弦太朗。学園の連中全員と友達になることと、生徒が変身したゾディアーツを倒すことは矛盾しているコトなのかもしれない。けれど、その二つの道も突き詰めれば一つになる…はず。
これは、たとえケンカをして二つに分かれても仲直り出来るというスイート的文法でしょうか(え)。
以前、言っていた「無駄なものなんかねえ!」というコトでもあるんだろうなぁ。弦太朗は全て受け入れながら進化する男。可能性は狭めるよりも広げていけ。やりたいコトは何でもやれ。その上でいつか道は一つに繋がる。
ロケットというのは全く関係のない技術者や研究者が集まって、一つの目標に向かって進むプロジェクトだもんなぁ。
「フォーゼ」は仮面ライダー版「大江戸ロケット」なんじゃないかと思えてくるのである。
鬼島の落語が好きだったと言うJKが印象に残るため、今後鬼島の話に関してはJKが鍵を握るのかもしれないですね。
口八丁手八丁という共通項を持った二人、でもあるのかしら。てゆかJKはライダー部に入ってから普通に更生しているような気もする…いけない、もっとJKが「信用できない…」的なエピソードを入れてくれないと!(え)
- 関連記事
-
- 仮面ライダーフォーゼ 第23話「白・鳥・同・盟」
- 仮面ライダーフォーゼ 第22話「馬・脚・一・蹴」
- 仮面ライダーフォーゼ 第21話「進・路・誤・導」
コメント
巨・蟹・覚・醒
テレ朝公式にあるローブを着用した姿も中々格好良く、これからどう活躍するのかが気になります。
…あっさり追い詰められて、校長あたりにトドメを刺されそうな気もしますが(え)。
2012/02/16 20:00 by 銀河水晶 URL 編集
出落ちじゃ無いことをねがいます(蟹座として)
まあ落語会長黒カッコよかったから再来週奈落落ちしても満足なんですが
むしろ頑張って教育して心の闇を育てた生徒>ハズレ
落としたスイッチを拾った愉快犯>アタリ
って校長の方がヤバそうな気もします(笑)
来週からはトーク力の高い敵がスイッチをばら蒔くか?
結局落語会長は先生にそこまで深い怨みは泣く別の奴がスイッチを持ってる様に振る舞ってライダー部をからかうのが主眼で先生は偶々丁度ムカついたからって事ですか
ただの愉快犯とか言われてますが
周囲の思考と感情を自分の舌先で操るって広義的に世界を自分の意のままにしたいって事ですよね
趣味は世界制服、以外と大物として引っ張るかも
2012/02/17 05:55 by ホウメイ URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
蟹はすぐ死ぬというのが平成ライダーの定石なので(え)、あまり長い登場は期待していません。
それに生徒ということであればダークネビュラ送りという最期は無さそう。
しかし事前に蟹幹部の登場を匂わせていれば、アンガ田中(役名覚えてない)が蟹っぽくしていたコトが伏線になったりしたんでしょうけどねぇ…。いや、それともあれらの言動は蟹の登場を予測していたというメッセージなのか? 意外な伏兵なのかもしれない…。
>ホウメイさん
ダディがそろそろヤバイ感じではありますが、幹部が天秤・蟹・乙女・獅子しか居ないので、ダディが消えたら誰がスイッチを配って生徒を育てるんだ…という問題はありますね。獅子は理事長の側近みたいだし。
ペガサスから蟹へ進化…一見、進化には見えませんが、あまり共通項が見えないのが気にかかります。
せめておうし座だったら…(え)。
2012/02/17 21:44 by TJ-type1@管理人 URL 編集