2012/02/06
仮面ライダーフォーゼ 第21話「進・路・誤・導」
もう21話、早い…。ブラックホールに消えた園田先生に代わって新しく担任となった宇津木先生は、キックボクシングの使い手であるペガサス・ゾディアーツなのか…といったお話。
弦太朗が友達になるのは生徒だけかと思っていましたが、教師もターゲットの内に入っていたそうで、今回は新担任の宇津木先生と友達になろうという。しかしどちらかといえば、新しい先生となるとペガサスかどうかよりもヴァルゴなのか否かといった方が気になるんですけどね。そろそろヴァルゴの正体が分かってもイイ頃合です。ダディが追い詰められているのと引き換えに…。
新スイッチはクローとボードが登場。ボードの魅力を見せる、販促も兼ねた今までに無いアクションが見れて楽しい楽しい。「セイヤーッ」というパロディネタもライダーでは珍しい。ま、劇場版で会ってるからというコトなんでしょけど。それにしてもシリーズを超えて活躍するトラさんは流石だなー。
40個もスイッチがあっても登場し切れないでしょう…と思っていたけど、ちゃくちゃくと消化していってプラス10個ぐらいあっても問題なさそうな順調さ。
美羽先輩と大文字先輩は既に進学先が決まっているので部活に支障無しということらしいけど、これって3月になったら2人が卒業してしまうというコトなんでしょうか…。てっきり秋入学の学校だと思っていたのに(え)。
卒業でサヨナラなのか、はたまた何か考えがあるのか…。
留年は流石にキツいと思うけど(ぉぃ)。
⇒仮面ライダー 各話レビュー
- 関連記事
-
- 仮面ライダーフォーゼ 第22話「馬・脚・一・蹴」
- 仮面ライダーフォーゼ 第21話「進・路・誤・導」
- 仮面ライダーフォーゼ 第20話「超・絶・磁・力」
コメント
そのゾディアーツのスイッチは、私がの(ry
そろそろ特殊なもずくによる補強が必要になる頃合いかもしれませんな。
期待を裏切らない坂本監督らしく、生身の長澤さんにモジュール併用戦と、アクションが映える見応え抜群の回でしたね。
各部員の個性も物語の本筋中に無理なく挿入されていて、魅せるべきものをしっかりと熟知しているなあ、と好感触でした。
>卒業でサヨナラなのか、はたまた何か考えがあるのか…。
まあ両者の卒業後も何事も無い様にちょくちょく顔は出しに来るでしょうね。
特に大文字先輩は、土壇場の人命救助役が安定化してきてますし。
2012/02/09 17:12 by ゼノドレイク URL 編集
天・馬・裂・蹴
今回のゾディアーツは蹴り技中心のペガサス座。天馬とはいえ馬なのですから、「手」より「足」を使うってのはしっくり来ますね。…いや、別に某青銅聖闘士がどうってことじゃないですが(え)。
しかしまあ囮ってのは分かるのですが、校長が女性に化けていた必要性がないんじゃないかなあ…と(おい)。
2012/02/09 20:00 by 銀河水晶 URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
実は大学が付属で同じ敷地内にある…なんてコトはないのかしら。もしくは8月放送分まで劇中では3月末にするとか…。それなら最後まで先輩も一緒に居られるのに。
あー、あのジョギングしてたのって囮でペガサスを探していたってコトなんですか?
なるほど。てっきり趣味でいつも女性の格好をしているのかと思ってました。
変態だとは思ったけど、あの校長ならおかしくないとも感じられたので(え
2012/02/10 23:11 by TJ-type1@管理人 URL 編集