2011/12/05
仮面ライダーフォーゼ 第13話「学・校・拒・絶」
すいません、OPにネタバレっぽいオレンジ色のフォーゼがいたんですが…。さすがに回避出来なかったか…なんか両手にくっ付いとったなぁ…。
あのパターンがOKなら、スイッチ40個で全フォーム出来るんだが…。
オリオン・ゾディアーツとなって大門寺を襲った三浦を学校へ戻そうとする仮面ライダー部。
本来怪人役はゲストキャラだから倒して終わりのはずなのに、その事後処理まで引き受けてエピソードにするとは、今までのライダー…というかヒーローモノにないテイスト。これは、学園という狭い世界を守っているからこそ出来るサポートだよなぁ。
こうなると町内に一人ずつ仮面ライダーが必要になんじゃないかな
スコーピオン・ゾディアーツは三浦に再びスイッチを握らせようとしている。
三浦は三浦でスイッチの副作用なのか、依存症から抜け出せていないよう。
ふむ、スイッチもガイアメモリ同様、ドラッグ的な扱いなのか…。
そしてスコーピオンの正体は園田先生でした。
名前の「園田紗里奈」を並び替えると、「さそりなのだ」とアポロガイストの自己紹介みたいになるとは前から言われていましたが、本当にそうであったか…。こうなると名前にモチーフが入っている人はみんな敵幹部というコトになるのかしら? えらい人、はやくダディアナーザァンの名前を組み替えて!
まぁ校長先生は怪しすぎて逆に犯人じゃないパターンって感じも受けるんだけどね。
⇒仮面ライダー 各話レビュー
- 関連記事
-
- 仮面ライダーフォーゼ 第14話「毒・針・猛・襲」
- 仮面ライダーフォーゼ 第13話「学・校・拒・絶」
- 仮面ライダーフォーゼ 第12話「使・命・賢・命」
コメント
ミウラノカラダハ、ボトボトダ!
ドーパントは生粋の罪人だから、まだ事後処理を警察に任せられるとして、全生徒と友達になると啖呵を切った以上、やはり本人が出向かないと。
…しかし、幹部が再びスイッチを手渡す意図は、牧瀬だったら確実に再犯に及んでるんじゃないかと勘ぐってしまうのが怖いです。
>校長先生は怪しすぎて逆に犯人じゃないパターンって感じも
名前が『公平』、重い軽いを絡めた会話、表の顔は物理学…
これらの要素から、校長は天秤座のゾディアーツとの推測も上がっているようで。
でもあの怪人、真の姿がショボ過ぎて、とても戦闘向きには見えないんだよなあ…
2011/12/08 09:59 by ゼノドレイク URL 編集
星・屑・忍・軍
ダディャーナザァーン校長の登場、ドーパントとなった者のその後、スコーピオンの正体発覚…と大きく動いた今回。仮に園田先生のスイッチを破壊したとしても学校という閉鎖空間、後々どうなるかが気になりますが…。「不登校の生徒を学校に連れだす」という学園ドラマのお約束。フォーゼらしくゾディアーツになった生徒の更生という形ですが、『ゾディアーツ=不良』といった構図でしょうか。このあたり、犯罪者の側面が強いドーパントよりもやりやすいんでしょうね。
2011/12/08 20:00 by 銀河水晶 URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
ヒーロー番組としてみると、一度倒した怪人役の心配をする珍しいおはなしだけど、学園モノとして見れば不登校の生徒をみんなで学校に連れ出すという定番のストーリーなんですよね。
学園ドラマに特撮ヒーローを落とし込んでいる、塚田Pらしい作風が活きているのぅ。
校長=天秤座説が結構多いですね…。一度ライダーやった人に敵幹部やらせるって大胆な配役ですけど…まぁでもダディはライダーっていうよりダディでしかないから、いいのかな。
>銀河水晶さん
ダディが二号ライダーになる可能性だってまだあるんですよね…それはそれでみんな待ち焦がれているかもしれない。全然強さには期待していないけれど。
ゾディアーツ=不良といった構図だと、ゾディアーツ番長みたいのは欲しいですね。で、それを倒したら隣町の番長が来て…という際限無き展開。日本番長、世界番長、そして宇宙番長を決める戦い…みたいのを劇場版でやってくれる事でしょう。
2011/12/10 20:27 by TJ-type1@管理人 URL 編集