■奏太を人質にすると、たおやかさんに殺られる…殺られる…ノイズさんの復活が騒がれ、メイジャーランド崩壊の危機を脱した今日この頃、音吉さんのお誕生日がやって参りました。
誕生パーティーで歌でも歌おうと提案する響さんらに対し、アコは歌を歌うならパーティーには出席しないと断固拒否。二言目には「じゃあやらない」とか「プリキュアやめる」とか…堪え性の無いプリキュアさんばっかりで現場は常に戦々恐々だな…。
そんな折、アコは道端で傷ついた…と、鳥…? 的な生物を発見し介抱します。思わず「なにアンタ!?」扱いしてしまうぐらいには邪悪なオーラを感じてしまいます。ピーちゃんという名前に相応しくない謎過ぎる骨格や凶悪そうな足…いや、鳥の足は大体どれもよく見りゃ凶悪そうだな、うん。
それにしても全然関係ないとは思いますが、マイナーランドで復活したとされるノイズさんはいったい何処へ消えたんでしょうね…早く探し出さないと世界が危ないよ。
なんというか、ピーちゃんの声が中尾隆聖さんだったりするけど、果たしてノイズさんは何処へ行ってしまったのであろうか、まったく本当に分からない事が多い世の中だよ…。
それにしてもこの役割は主人公の響さんにあげても良かったような気がせんでもないのだが…最近あんまり前に出てきていないんだよな、主人公が…。うん、まあ奏さんは前からそうだからイイんだけれども(ちょ)。
アコがみんなと歌いたくないのは、歌をみんなと歌ってしまえば家族と歌った思い出が蘇り、寂しくなってしまうからだという。
一人で歌う事はあっても、学校などでみんなと歌う事は無かったみたいですね。アコにとって歌というのは家族の絆を象徴しているから、それを家族以外の人間と歌いたくはないのであると。
みんなと歌わないというのは、あの変態仮面を被っていたコトと同様に(え)、アコは加音町の人々との絆の構築を拒否していたということになるのですね。
しかし最後は北条さんや町の人を受け入れて、四人で歌う事が出来るようになる。プリキュアのメンバーを家族のように受け入れることとなりました。
仲間ではなく、わざわざ家族という名目を持ち出して来ているのが気になる点だったりしました。相手が北条さんや南野さんであれば、家族よりもむしろ仲間や友達といった方がしっくり来るはず。だけどここではわざわざ家族で貫いている…。
そこで考えるに、アコはこの物語の「家族」担当なのかなーと思えてくる。元々一つの家族が二つに引き裂かれ、それを再び一つに戻す家族再生の物語。
で、アコが家族担当ならセイレーンさんは「友情」担当なのではないかと。ハミィとの絆を取り戻す、友情再生の物語を担う猫さんであったのではないかと。
アコに家族の話はあるけど友達話はありません。
かたやセイレーンさんに友情の話はあっても家族は居ません。
アコとセイレーンは「スイート」の物語の柱を支えている主要人物であるけれど、どちらもあくまで一本の柱しか支えてはいないのであります。
そして、その「友情」と「家族」のどちらも担っているのが我らが主人公の北条さんですよ。傾いた友情、傾いた家族、そのどちらも立て直した実績があるからこそ物語の中心に主人公として存在できる…とまあ、そんなとこではなかろうか。
南野さんは…うん、まぁ、そうだね…。
いや、あれはあれでもう家族みたいなもんなんだと思う。
日本の法律がどうこうはとりあえず置いておくとして(えー)
■名付けセンスがのび太レベルなんだが…ミューズさんが四人の和に入り、アイキャッチやエンディングも変更されるという統一感のある作りになってました。
まぁピーちゃんが中尾隆聖なのはどう考えてもネタバレと同義なんだけれど…ど、どう動いていくのかしらね。
てゆかあの家で介抱してたら一緒に暮らしているはずの音吉さんにバレるのではないかと…むむむ。
次回はいきなりピーちゃん覚醒なのかしら?
変身するたびに戦闘力が上がるのかー、怖いわー。
⇒
スイートプリキュア 各話レビュー
- 関連記事
-
コメント
この世界 大きなファミリー
ノイズの失踪、謎の鳥・ピーちゃんの登場、家族として1つになるプリキュア達、割と普通に働いてるバスドラとバリトン…はまあいいとして、音符も徐々に集まってくるなど、物語も終盤に向けて加速し出しましたね。
さしあたり気になるのは敵の親玉・ノイズの行方ですが…一体どこに行ったんでしょうか…
2011/11/17 20:30 by 銀河水晶 URL 編集
鳥と猫、いつの間に仲良しに…?
いかん、最終回でピーちゃんが己の罪状を読み上げられた末にハミィの化けたバズーカでデリートされる最期しか思い浮かばない…(こら)。
そういえば、この前の深夜に『スイート』のミュージカルショーのダイジェストが放送されていたので見てみました。舞台の音は後期OPと後期EDのフルコーラスかつエンドレス再生に差し替えられていましたが、「みんなあの張り付いたような笑顔のままで『絶対に許さない!』とか言ってるんだろうなぁ…」と思うと、ちょっと複雑な気分にもなりました。そしてしまいには、「昔の実写版『ハットリくん』を見てる人ってどんな気分だったのかなぁ…」などと激しくどうでもいい感想が…(汗)。
2011/11/18 16:23 by おおふ URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
奏さんはもう妻担当でもいいです。パッと見の漢字も似てるからソレでいいです。
スイプリは久しぶりにガッツリと女同士の友情を越えた何かを見せてくれているプリキュアじゃないかしら…。
音符はアレですね、どう見てもマイナーの方が真面目に集めていますね。こういうのは善側が終盤まで集めて悪側がそれを奪うのが定石なのに…なんかむしろいいところでハミィが貰っちゃいそう…。
>おおふさん
絶対に許さない!デリート許可!ほとんどジバンのような問答無用。
プリキュアのショーはどうしてもあの笑顔の凍った仮面の良さが分からないので何ともいえません。
達人になると可愛く見えるというが…いや、確かに動きとかは凄いと思うけど…。
あれは夢に出てチェーンソーを持ってくるレベルに思えてならぬ…(え)
2011/11/19 23:59 by TJ-type1@管理人 URL 編集