2011/09/13
海賊戦隊ゴーカイジャー 第29話「アバレ七変化で新合体」
アバレ暴れアバレまくるアバレンジャーのレジェンド回…と思いきや、恒例の荒川×渡辺コンビによるやりたい放題回じゃないですか。
もうコレって別にアバレンジャー関係無いんじゃないかしら…。
死の淵で見た鎧の夢の中、そこで仲代先生から与えられたというアバレンジャーの大いなる力。
そのアバレンジャーの大いなる力には、他の使い方があったというのです。
まぁ玩具のパッケージにはちゃんと書いてありましたけどね(おい)。
まさかのアバレンジャー当番回の2回目…と思われましたが、実際にはアイムが色んなコスプレをするのでどうぞお楽しみください、というお話。どの辺がアバレンジャーぽかったのかといえば、ん~…このハチャメチャ感のことかな? アバレピンクなんて見ていない人にはさっぱりだろうに…。
ま、正直「アバレンジャー」のことをあまり覚えていないので、どういうテーマだったのかを示されてもよくは分からないんですけど…え、クウガ…? はて……?
確かに、せっかく近年の作品なのだから、主題歌もかけてちゃんとお当番回をやってほしいという気持ちはあったので、ありがたいといえばありがたいです。たぶんレジェンド関係無く、こういうお話が一回は組み込まれるので、ある意味では一石二鳥といえるのやもしれません。
惜しむらくは、結婚式にハトが出てこなかったことかなぁ…せっかくの渡辺監督なのに(え)。
次回は、友よどうしてライブマン。
ロボの玩具持ってたなぁ…とひどく感慨深いモノを抱くのであった。
⇒スーパー戦隊 各話レビュー
- 関連記事
-
- 海賊戦隊ゴーカイジャー 第30話「友の魂だけでも」
- 海賊戦隊ゴーカイジャー 第29話「アバレ七変化で新合体」
- 海賊戦隊ゴーカイジャー 第28話「翼は永遠に」
コメント
アバレた数だけ在庫が減る
両腕だけ持ってかれて棒立ちしてる光景想像すると、なんだかやるせなくなります。
今回は予想通り稲田徹さんが心穏やかでなくなること受け合いの大アバレ回でしたねw
悪ノリとはいえアバレピンクの200人目発言で、来る36番目のレッド涙目。
それと、殿下が決して馬鹿ではないことが証明されましたねー(棒
2011/09/15 15:22 by ゼノドレイク URL 編集
ゴーカイナデシコ七変化です!
1号ロボと2号ロボの、いわゆるスーパー合体にあたる「豪獣ゴーカイオー」。両腕の組み替えだけという、どちらかと言えばマルチ合体に相当するものでインパクトとしては今ひとつに思えました。まあ格好良かったんですが。
次回は超獣戦隊ライブマンが登場。かつての学友と敵味方として再会するという作品。重なる物があるジョーとバリゾーグの関係にどう関わるのか楽しみです。
2011/09/15 19:45 by 銀河水晶 URL 編集
爆竜のミニプラも全部買いましたねぇ…
そういえば、鎧の登場前は「五人でアバレンジャーに豪快チェンジしたらまさかアイムがキラー役か?」とも思っていたものですが、アバレピンクの件も含めてこう来られると納得です。
でも、豪獣ゴーカイオーへの合体のときはもうアバレピンクのキーを使ってませんでしたよね。…もったいない(え)。
2011/09/15 21:01 by おおふ URL 編集
◆コメントありがとうございます◆
逆にゴーカイオーの腕が向こうさんに付くと思うのですが、それは特に言及無しでしたね。
青と緑のマシンがダメージを負った時位しか役に立たないかも…。
しかし今まで描写していなかったのは、アバレン回のために取っておいたってコトかしら。
結構計算高い。いやらしいわね。
>銀河水晶さん
アバレンジャーってあまり好みじゃなったという印象が強くて、もうあんまり記憶が残っていないんですが、こんな感じだった…かな? そうだと言われればそうだったかと信じそうだ…。しかも当時は555とナージャさんの時代でもあるわけで…凄い時代だったなぁと感慨深いです。
次回、ライブマンの大いなるチカラがそれなりに気になってしまうんですが…「友を信じる心だ!」とか言って具体的な必殺技は無いかも。
>おおふさん
アバレンジャー要素が無くったって、放っておけば一度はこういうコスプレ回が荒川さんの手によって回ってきたと思うと、アバレンジャーにこじつけてるのは上手い手だったようにも思えます。
前にアバレンジャーの豪快チェンジした時はアイムがキラーでしたね。鎧が来た所為でお役が奪われましたが、そのハブったアイムをメインにアバレン回ってのもなるほどです。上手くつながったモンです。
2011/09/17 01:10 by TJ-type1@管理人 URL 編集