2011/07/01
今日のドラえもんは…天の川があって会えないのならスカイプをすればいいじゃない
本日放送は「七夕の空が落ちてきた」でした。“星座伝説シミュレーション”なる道具で星座を実体化させ、楽しく星のお勉強に興じるつもりだったのですが、実体化させた星座たちは町に逃亡。明るくなる前に全て回収しないと星が空に戻れなくなるという宇宙的ピンチ。
星が無くなるってどんな力だよって気もしますが、ドラマチックガスでも地球の自転を早めることが出来るわけで、未来の科学はナメたらアカンぜよ、ほんま。
てゆか東京の練馬であんな星が見えるだなんて初耳ですよ…オレの知ってる練馬区と違う…
星座をモチーフにして、それにまつわる伝説などを紹介しつつドタバタと楽しむお話かと思っていたら、後半は何故か織姫・彦星とのび太のパパ・ママの対比が入って、最後は夫婦で感謝というちょっと謎の展開。見終わった直後に「そういう話だったかな…?」と30秒ほど考えざるを得ないです…。
ボクは天の川なんて見た事も無い人間なので、ほぼ都市伝説ぐらいにしか思っていないのですが、それでもちょっとだけ勉強になったような気がしないでもないです。あんなにキレイな星空が実在するわけがないと信じて止みません。そんな東京っ子なの…。
- 関連記事
-
- 今日のドラえもんは…栗の旬にはまだ早い
- 今日のドラえもんは…天の川があって会えないのならスカイプをすればいいじゃない
- 今日のドラえもんは…何度目おばあちゃん
コメント
(練馬じゃないけれど)シンエイ動画の社屋の前通過した時は、ちょっと感動しました。(ちょっとしたお上りさん気分)
西武線沿線できれいに星が見える場所というと西武ドームまで行かないとだめですかね。或は秩父までいかないと無理?
2011/07/01 22:46 by おごぽご URL 編集
◆コメントありがとうございます◆
シンエイさんはまだ拝見したこと無いのですが、たぶん見たら軽い感動でまじまじ観察すると思います。
東映アニメの建物もお世話になってるプリキュアカラーに外壁を染め上げたらイイんじゃないかしら。
つまり何色だろう…黒と白か。地味だな。
2011/07/02 00:12 by TJ-type1@管理人 URL 編集
2011/07/02 06:54 by 名無しさん URL 編集
http://livedoor.2.blogimg.jp/doraeiga2012/imgs/4/4/44d3480d.jpg
「いぬをかいたい」
「グランパスが……」
「達人?の人に会いたい」
「身の安全」
なども怪しかったりします。
2011/07/02 19:50 by ハル URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
なんでかと聞かれれば、記事以外の優先すべき事柄を片付けているからです。
じゃ、なんでドラえもんだけ上がってるのかといえば、時間かからないから。
そして特撮はプリキュアのイラストを描いてからにしようという優先順位なのでどんどん遅れています。
ぎゃふん。
>ハルさん
よくチェックされている方がいらっしゃる。
背景美術の方の趣味なんでしょうかね…。
2011/07/02 20:33 by TJ-type1 URL 編集