fc2ブログ

海賊戦隊ゴーカイジャー 第17話「凄い銀色の男」

絶賛公開中の劇場版「スーパー戦隊 199ヒーロー」は前回と今回の間に起きた物語だそうで、海賊はゴセイジャーを筆頭に、新たに11もの大いなる力を手に入れたそうです。
2話に1話のレジェンド回じゃおっつかねえと思っていたらなんという手を…!!

これでテレビでゴセイジャー編をやらない事は確定ですか。
天使贔屓として劇場版で描かれた事を喜ぶべきか、はたまたテレビで見れない事を切なく思うべきか迷います…。いや、それでもまぁゴセイジャーはまだいいのかな。
他の10戦隊なんてどの戦隊の事を指しているのかすら言及されず、アバンで消化されてしまったのだから…。
そしてゴセイジャーの大いなる力もたぶん今回限り…。

余談ですが、今回の敵のアルマドンは名前からしてウォースターの残党っぽい…。
といったところで今回は「なんかすごい銀色の男」を探すべしというナビィさんの占い。
修飾語がなんかすごく適当でなんかすごく掴み辛いです。
現れた伊狩鎧なる青年はスーパー戦隊をこよなく愛していると公言するお人。
ゴーカイジャーが使う戦隊の力をワクテカしながら覗き見している。

新キャラとして戦隊オタクが登場です。ここに来て遂にメタな奴が現われてくれました。
スーパー戦隊なら転んだ子どもを助けるべし、スーパー戦隊なら爽やかに愛される存在であるべし。
スカイシアター(関東ローカル)のCMでマベちゃんが「ボクと握手」と言ってるだけでも違和感だってのに、なんだあの爽やかマーベラスは…。そして相変わらずスルーされるハカセが美味しい…。

戦隊オタクでちょっぴりメタな伊狩の存在は、番組の視聴者がそのまま投影されているようなキャラクターに見える。スーパー戦隊をテレビで見ているだけの子も、いつか本当にヒーローになれるかもと思わせる夢の存在。
さらに、マーベラス達がスーパー戦隊の海賊版なら、伊狩鎧はファンの二次創作ってトコロ。
いくら戦隊が好きだからとはいえ権利侵害は同じであり、そう易々と公式で認めてはもらえませんよね。
やはりマーベラス達と同じく、これから原典の方々に仁義を通さなくてはならないワケだー。

あとは、えーっと、マベちゃん達と違って地球人(たぶん)である事が特徴ですか。
異星人である海賊には地球を救う義理が無く、そんな中でも地球で戦う理由として「宇宙最大のお宝」を手に入れるという目的がありましたが、地球人である伊狩にそのエクスキューズは必要ない。
伊狩にとって「宇宙最大のお宝」は意味を成さない…宝を求める必要が無い…でも、それって果たして海賊と言えるのだろうか?

なるほどなるほど。

つまり宇宙海賊はスーパー戦隊の海賊版(偽者)であったけれど、このゴーカイシルバーってのは、その宇宙海賊の海賊版(偽者)になるってなワケですね。身なりも名前もマークも確かに海賊のそれかもしれないけれど、宝を求める理由が無い。上っ面だけ、中身は空っぽの海賊。
スーパー戦隊魂のことはゴーカイジャー以上に理解しているかもしれないけれど、海賊に関してはてんでニセモノなのです。

今までは偽者の戦隊として本物の戦隊とぶつかってきた、導かれてきたゴーカイジャーですが、今度は自分達が本物の海賊として、偽者の海賊を導かねばならない… という逆転の構図があるのではなかろうか。
その工程を経ることにより、ゴーカイジャーもまた本物の戦隊へ近づく事が出来る…のではないかね。

まぁ実際のところは分からんけど(え)。

次回はアバレキラーとタイムファイヤー、ドラゴンレンジャーの恐竜追加戦士特集だそうで。
まさか本当にアバレとジュウレンを一緒くたにまとめてくるとは…。
ならハリケンとカクレンも確実だろう(あら)。

そう考えると近々でないはずのカーレンジャーがピンでレジェンド回出来たのは凄く幸せな事だったんですね。
まあカーレンジャーは他の戦隊と食い合わせが悪いってだけかもしれんけど(おい)。

スーパー戦隊 各話レビュー
関連記事

コメント

新戦士登場!

映画のおかげで大いなる力を大量にゲット。 誰の力を貰ったのか、わからないので 今度からOP後に 『COUNT THE 大いなる力。 現在ゴーカイジャーの使える大いなる力は・・』みたいなナレーションがあればいいのにな。(え)
そして6人目登場。 テンション が高いですね。 今後マーベラス達と、どんな風に絡んでいくのか楽しみ。 あと名乗り長いw

銀色のニューフェイス! きみは伊狩鎧をみたか?

劇場版を経て、スーパー戦隊をこよなく愛する男、伊狩鎧/ゴーカイシルバーがゴーカイジャーの前に現れました。「伊狩」は「錨」とかけてるのでしょうか。誰も知らなかったゴーカイジャー6人目の戦士…一体何者なんだ…(おい)。

鎧は「スーパー戦隊はこうあるべきだ!」みたいなイメージを持ってましたが、結構違う人たちもいたような…劇中の一般人からだとああ見えてるのでしょうか。彼がゴーカイジャーに馴染むのか、ゴーカイジャーが彼に馴染むのか…まあ双方あのままでしょうけど。

映画見ましたが、凄く面白かったですよ。ライダーの方とはまた違った面白みがありました。ブラジラさんがいつも通りで安心しましたよ(え)。

全国のチビッコが言った
「うわーっこれならバスコの方がましだったかもしんない」
全国の同志が叫んだ
「あ、あれはかつての俺だ」
そして俺が叫んだ
「アーッ!思い出のドラゴンレンジャーがハカセのせいで面白キャラになってしまったー!」
…スミマセン…いきなり自重しないネタを…

次回に続く で今回は締めたけど…永遠に謎のままで良いような気がするのは俺だけか(チョ)

みんなに愛されるゴーカイジャー…なぜかミキタンの「お姉さんフォーム」を連想してしまいました。ベリーソード販促回です。似合わない…無理すんなと…いうあれです

歩く戦隊実況スレ

綺麗なゴーカイジャー吹いたw ジョーとか特に誰だお前状態じゃないですか。

追加戦士といえば既存メンバーとは立場を異にしていることが前提ですが、無類の戦隊フリークにして地球人代表。ゴーカイの世界観ならではのキャラ付けと差別化を巧くやってくれましたね。
お調子者故にボロが出たと思えば割と勘や洞察力に長けている辺り、ありがちな商業理由で戦闘能力が安定しないといった印象が小さい所も個人的に好印象です。
遺影フォームもどきの活躍も待たれるところですが、アクターさんへの負担は察するに余りあるでしょうね。十中八九トドメを刺す場面でしか使われないだろうなあ。

>ゴセイジャーの大いなる力もたぶん今回限り…。
商品が享受されない→販促必要無し→絶賛放置プレイと見て間違いないでしょうからねえ…。
せめてガオゴーカイオーからゲキビーストを放つみたいなハイブリッド技の様な形での再使用を望みたい所です。

映画館にも足を運んで参りました。行動原理が真逆な天使と海賊の対比→共闘構造は大変良かったです。
(今にして思えばゴセイのコンセプト自体がこのクロスオーバーを見据えた上で企画されたのかも)
そして復活幹部にガイアーク出身がいる影響か、やたらと捨て台詞のラッシュが耳に残った気がw

『おかあさんといっしょ』ノリのゴーカイジャーなんて…

いやいや、鎧の妄想とはいえ、アレは強烈すぎます。悶絶ものです。あそこで更にナビィが「ねーねーお兄さん、引き算ってなーにー?」とか言い出したりした日にはもう…(え)。

というか、マーベラスもやっぱり「ボクと握手!」って言ってたんですか…。弁当箱のCMなどではガラの悪さを貫いてるのに。
そう言えば、問題の台詞が入ったスカイシアターのCMって、ここ最近ではゴセイジャーの頃に限って関西でもやたらと流されていたんですよね。…なんで?

Re: 新戦士登場!

>たくたさん
そんなカウントしたら逆にごまかせなくなっちゃいますよぅ!
せっかく映画一本で10個は稼げると前例作れたので、夏の映画では…どうなることか。


>銀河水晶さん
でも実際あんな戦隊はいなかったはずですが…もっと暑苦しい泥臭いのが多いでしょうに。
映画、ゴセイの評判もイイみたいなので気にかかります。ブラジラさんが5人揃うなんて夢の映像体験だもんなぁ(そこ?)。


>ミスターグラブシさん
緑の追加戦士はハカセ担当でしょうか。シュリケンジャーは違和感無いだろうけど。
鎧はどうもハカセと対比構図にあるキャラっぽいですね。今回の話を見る限りではハカセのポジションやプライドをことごとく潰しているので。レッドじゃなくてグリーンのライバルキャラとは奇抜な…。


>ゼノドレイクさん
ゴセイのオモチャが無いのは前年の作品だから出しても売り辛いというだけであって、決して作品の人気的な意味ではないという旨をゴーカイジャーはもっと伝えないと(え)。
映画では他の10戦隊の力を使ってるのかしら…期待できないけれど。


>おおふさん
「ボクと握手」だけはどうしても変えてくれるなという強いスポンサー側の意向があるんでしょうか。まあその代わりにお宝をくれるのであればマーベラスも意地を張る必要ないのですけど(え)。
てか、あの「ボク」ってのはお客さんのチビッコを指す二人称だったということかもしれませんね。
非公開コメント

トラックバック

海賊戦隊ゴーカイジャー 第17話「凄い銀色の男」

海賊戦隊ゴーカイジャーの第17話を見ました。 第17話 凄い銀色の男 「逃げても無駄だ、ザンギャックの雑魚共!!」 マーベラス達はマジゴーカイオーやデカゴーカイオーやゴセイジャーの大いなる力で、...

爽やかマベちゃん!!(笑)

 朝から腹筋崩壊するか思うた。なにあのNHK教育然としたゴーカイメンバー。エンディングによい子のみんなと一緒に、体操とかしそうな勢いじゃないか(笑)。  今から全員、あのテンションになったら別の意味で豪快だけども、そんなのはプリキュアとセイザーXだけで充分...

海賊戦隊ゴーカイジャー 第17話「凄い銀色の男」

やっぱり気になるな。 シルバーのあの変なデザイン、あと性格も。

豪海者 第17話印象

いよいよ6人目の戦士…なんかすごい銀色の男登場回!ザンギャックもいつになく(?)容赦のない作戦できましたよ!楽しかったけどMacBookの安定性に信用がおけないので簡単に印象のみにて参ります!

海賊戦隊ゴーカイジャー#17.

「凄い銀色の男」 寿司屋再来www。今更ですがwwww。 というしかなかった今回

海賊戦隊ゴーカイジャー 第17話 「凄い銀色の男」

さて、今週もまずはツイッターの実況からです 2011/06/12 07:30:54いきなりロボ戦か #gokaiger 2011/06/12 07:31:59ゴセイジャーのおおいなる力ときたか。これは映画見ないと分からないわ #gokaig ...

ゴーカイジャー「やぁ、みんな、元気かい? 僕はキャプテン・マーベラス」

「凄い銀色の男」 新聞の省略タイトル「6人目の男」  映画は初日に行くつもりだったんだが、妹夫婦が突然、帰省してきやがってふいになった。まあ、映画見てないとダメって展開ではなかったからほっとはしているが。いつ行けるんだろう…。  鎧が入ると海賊戦隊があ?...

海賊戦隊ゴーカイジャー ~第17話 「凄い銀色の男」

~第17話 「凄い銀色の男」 JUGEMテーマ:エンターテイメント

ゴーカイジャー #17

6人目登場の物語。でも、過去の追加戦士に、しかも比較的最近の追加戦士に全く同じようなキャラがいたというのは何とかならないのですかね~。今後は先の5人と噛み合っていくことになるのだろうが、完全に浮き過ぎていて、白けていただけでした。しかも、長すぎる名乗りは…

ゴーカイジャー 第17話

海賊戦隊ゴーカイジャー 第17話 「凄い銀色の男」。唐突に銀色の6人目登場。しかし,一番の見所は2周連続で予告だった(爆) 以下読みたい方だけどうぞ。

海賊戦隊ゴーカイジャー 第17話

「凄い銀色の男」 監督:加藤弘之 脚本:荒川稔久 「俺の名は鎧。伊狩鎧。誰よりもスーパー戦隊を愛する男です!」 【今週の本人】 ※なし。 【今週のゴーカイチェンジ】 ※メガシルバー ※ドラゴンレンジャー ※タイムファイヤー ※アバレキラー ※マジシャイン 【?...

海賊戦隊ゴーカイジャー 第17話「凄い銀色の男」

今回のお話は、ゴーカイシルバーこと伊狩鎧が登場するというお話でした。 冒頭は大量の巨大スゴーミンを撃破するシーンからスタート。 どうやら、一気に11人もの戦士たちの大いなる力を手に入れたようで。 「詳しくは劇場へ足を運べ!」ということでしょうかね~。多...

海賊戦隊ゴーカイジャー 17話「凄い銀色の男」感想

すっごいなー。凄い軽さだよ(笑)。でも毎年追加には期待しちゃいますねえ~。特に去年は人間体がなかったので。

『海賊戦隊ゴーカイジャー』第17話、「凄い銀色の男」の感想。

★TBさせていただきます★ 『海賊戦隊ゴーカイジャー』第17話、「凄い銀色の男」の感想ですっ!

◎海賊戦隊ゴーカイジャー第17話「凄い銀色...

また巨大ロボット戦からはじまる。巨大、スゴーミンを倒す。先週のゴセイジャの力、ゴセイヘッダーで倒す。いつのまにか、大いなる力を11個ももらったし、バスコからは11個のレ...

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2023年10月 | 11月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


LATEST ARTICLE

CATEGORY


CATEGORY TAGS

LINKS



魔法つかいプリキュア! Go!プリンセスプリキュア ハピネスチャージプリキュア! ドキドキ!プリキュア スマイルプリキュア! スイートプリキュア♪ ハートキャッチプリキュア! フレッシュプリキュア! Yes!プリキュア5GoGo! Yes!プリキュア5 ふたりはプリキュアS☆S ドラえもん 動物戦隊ジュウオウジャー 仮面ライダーゴースト 手裏剣戦隊ニンニンジャー 仮面ライダードライブ 烈車戦隊トッキュウジャー 仮面ライダー鎧武 獣電戦隊キョウリュウジャー 仮面ライダーウィザード 特命戦隊ゴーバスターズ 仮面ライダーフォーゼ 海賊戦隊ゴーカイジャー 仮面ライダーOOO 天装戦隊ゴセイジャー 仮面ライダーW 仮面ライダーディケイド 侍戦隊シンケンジャー 仮面ライダーキバ 炎神戦隊ゴーオンジャー 仮面ライダー電王 獣拳戦隊ゲキレンジャー 仮面ライダーカブト 轟轟戦隊ボウケンジャー 仮面ライダー響鬼

これまでの記事