マーベラスが如何にして海賊となったかを明らかにしてくれる過去編…と思ったら、ただのギャグ回でした。
本来ならこういう振り切れたギャグ回はサブライターの方がご担当される場合が多いと思われますが、荒川さんはメインもギャグもどっちも書いちゃうのね。そして相変わらずギャグ回も安定して面白いです。
振り返るとお話らしいお話は何も無くて、エルダーとヤンガーの掛け合い、かくれんぼ、声優スキルなどを楽しむだけのお話になっていたと思います。結局スパイ小作戦によって視聴者が知る事の出来た新事実なんて無かったし、ナビィとの絆エピソードでも無かったしで、欠損を補填するという物語的な構造は何処にも含まれていない気がする。
しかし、いちいち掛け合いやら隠れん坊が面白いので楽しめてしまうのだよなぁ…ずるいね。
エルダーとヤンガーなんて海賊の話を盗み聞きしたってだけで、それ以上何も悪いことをしてないままゴーカイジャーに倒されてしまったもんなぁ。海賊、ひどいよ…!
物語としてはそんなカオスっている雰囲気だというのに、野球だとか饅頭だとか、ギャグの為の伏線が事前に仕込まれているので30分見ていた満足感も得られるし、結構上手く作りこまれているんですよね。理路整然と作られたカオスというかね…上手いんですよね。
とりあえず、いきなり「ゴーカイバット!」とか出せちゃう世界観なんだなぁってのがよく分かりました。
だからこそ34の戦隊世界も内包出来ちゃうんですね…。ディケイドの場合は内包出来ないから別世界という設定にしていたけれど、スーパー戦隊は作品が違ってもフォーマットの共通項が多いから、内包してもそれで良しとされるのかしら。
作品性とヒーロー性が如実に結びついているのなぁと感じるです。
しかし、ハカセだけ過去に触れないのはギャグなのか伏線なのか…。
実は一番凄い奴という可能性も… 無さそうだな。
⇒
スーパー戦隊 各話レビュー
- 関連記事
-
TRACK BACK
Tracked from
感想記
at
2011-04-11 22:05
タイトル :
海賊戦隊ゴーカイジャー 第8話 「スパイ小作戦」
毎回毎回毎回毎回、計画を邪魔されているザンギャック。
しかもその発端はというと、
1回目 食事の邪魔をされた。
2回目 少年の心意気を受けて
3回目 船をぶつけられた。(その後ザンギャックに...
タイトル :
千葉&檜山無双!!
そんなわけで、「ゴーカイジャー」第8話。
いやぁ、朝からハジけてたなぁ、スニークブラザーズ。千葉さんと檜山のコンビって、ありえないでしょ。声優界で、一番組ませちゃいけないコンビだよ。
これにナレーションの関智一が加わってたら、日曜の朝から放送...
Tracked from
blog mr
at
2011-04-11 23:22
タイトル :
ゴーカイジャー「スパイ小作戦」
新聞の省略タイトル「マル秘スパイ!?」 おい、楽しすぎるぜ。こういうとき、おじさんはどうすればいいんだ? シビア要素と言えば、ジョーが実は敵の兵卒だってことがわかったことくらい。 直後に、ハカセはどうでもいい、とか。 その後、シビア要素は一つも無し。...
タイトル :
ゴーカイジャー 第8話『スパイ小作戦』
何か重要な回なのか!と思わせて実質はほとんどギャグ回でしたー、の巻。
ザンギャックのスパイ作戦と鳥の行方不明すらギャグをやるための布石だったという……
おいおいゴーカイジャー、素晴らしすぎっぞ!
Tracked from
MAGI☆の日記
at
2011-04-12 09:35
タイトル :
海賊戦隊ゴーカイジャー 第8話「スパイ小作戦」
海賊戦隊ゴーカイジャーの第8話を見ました。
第8話 スパイ小作戦
「分かりませんね。奴らはスーパー戦隊の力を使ってこの星で何をしようとしているのでしょう?」
マーベラス達のお宝探しはザンギャ...
Tracked from
大海原の小さな光
at
2011-04-12 21:16
タイトル :
豪海者 第8話印象
スパイ小作戦…なんとザンギャック帝国が海賊の目的を探るべく潜入捜査を敢行!ただしバカ皇子には秘密というのがミソですね。諸事情によりごくごく簡単に印象のみにて参ります。
タイトル :
ゴーカイジャー #8
完全なネタ回であり、バカさ加減が如何にも「戦隊」らしいという物語でした。(ある意味では、手抜き回であるが、おそらく、当初の予定よりも延びたものの、大集合の映画と夏休みの映画に絡むスケジュールの都合もあってのことですね。) そんな中、緑以外の4人の過去が明…
タイトル :
ゴーカイジャー 第8話
海賊戦隊ゴーカイジャー 第8話 「スパイ小作戦」。ゴーカイジャーのメンバーおよびゴーカイガレオンの中の紹介編なんだろうな。 以下読みたい方だけどうぞ。