宇宙海賊と宇宙警察はやはり親和性が高くて、どちらの世界観も傷付ける事無く共存出来てしまっているのが楽しいです。
マーベラスの口から当たり前のように「宇宙警察」やら「アヌビス星人」やらといった言葉を出せちゃうのだもんなぁ…。そのディティ-ルが嬉しい。
「ゴーカイジャー」に登場する宇宙警察もデカレンジャーも、テレビで観ていた世界とは似て非なる存在だと認識すべきであるとは思いつつ、あまりに違和感無く出てくるから、もうこれが正史でもいいか…とちょっと思ってしまった。くそぅ、海賊の思う壺じゃないか…。
まぁデカでもメインライターだった荒川さんが書いてくれるのだから、そうなるのも無理は無い…よね。
デカレンジャー編とは言いつつも、実際に絡むのはデカレンジャーのボスであり地獄の番犬、地球署署長ドギー・クルーガー。
警察官と逮捕された海賊との呉越同舟。刑事と容疑者が一緒になって逃走して真犯人を捕まえるという、デカレンジャー的な刑事ドラマの活用と見ることも出来ますねん。
ところで、マジレンジャー編では“勇気”だったけれど、今回は何がテーマだったんでしょうか…。話の流れから見ると、海賊と警察の間に本来ありえないはずの“信じる心”を手に入れたって感じなのですが…。
しかし、それだとあんまりデカレンジャー関係ない気がしてしまうわけで…。ナンセンス。
いや…待てよ…これを“相棒”と言い換えるならば、デカレンジャーでも悪くないぞ…。
確かに今回はマーベラスとドギーのバディ回だったしな…。
相棒って言うな(え)。
んまあ、一義的に「ボスかっけぇぇ!」「ジャスミン変わってねぇぇ!!」「バンがアホっぽくない!!!」と楽しめるので満足なんですけどね。
やはり好きなシリーズの担当回はそれだけで美味しい…。
あと、何気にザンギャックの作戦は毎回地球が一週で滅びるレベルの作戦ばかりなので油断できません。ワルズ・ギルさんがアホで助かるわ…。
⇒
スーパー戦隊 各話レビュー
- 関連記事
-
コメント
三巴大騒動
ゴーカイジャーの海賊行為はザンギャックによる捏造・・・それはそれで本当に彼らに犯罪歴が無いのか疑ってしまう自分がいます。
後、今回の行動隊長はデリート許可が下りていないのに倒していいのかと思ったら不通に下りてましたね。しかし宇宙警察でない彼らが倒してもお咎めないんですね。となるとザンギャック全員にデリート許可が下りていると考えてしまいます。
今回のタイトルはデカレンジャー風な物にしようと思いましたがこれの方が似合うと思ってつけました。
2011/03/24 09:17 by Voiceters URL 編集
ゴーカイジャー#5
あと、タイトル番号が「06」になってますよ。正しくは「05」です。
2011/03/24 10:28 by 0120 URL 編集
密着、地獄の番犬24時
Wのインタビューで再三に渡って九条刑事の再登場希望に固執してる文面を目にするとそれが良く実感できますw
>ザンギャックの作戦は毎回地球が一週で滅びるレベル
今週程、作戦が未然に防がれて安堵した瞬間はありませんな……無論、時事的意味で。
2011/03/24 10:58 by ゼノドレイク URL 編集
フルブラスト・パイレーツ
ボスがディーソード・ベガを手に大暴れしてくれたのが見ててたまりませんでした。ジャスミンとバンの客演、ゴーカイチェンジ時の主題歌BGMやデカゴーカイオーもかなり格好良かったです。
>>毎回地球が一週で滅びるレベル
今回なんて方法は某地球最大の侵略と同じですしね…でも歴代の悪の組織も結構とんでもない作戦を数多く実行してきましたし、ザンギャックがずば抜けてるという事はないのでしょうが。
2011/03/24 19:30 by 銀河水晶 URL 編集
デカから受け継いだ物
それは「誇り」ではないでしょうか?
え?それってむしろ「ボス」から受け継いじゃったんじゃって感じもしますが、「相棒」は色んな意味でゴーオンジャーのために取っておいて下さいね。
2011/03/24 21:57 by 通りすがり URL 編集
宇宙帝国と宇宙警察の関係って、かなり微妙だと思う。
で、大きな争いはないけど今回みたいな一怪人との攻勢とかはあるんじゃないかと。
警察としては犯罪者としてデリート許可が下りている奴は倒してOK。
それ以外のデリート許可が下りていない又は犯罪歴がない奴はどんな悪事をしても下手に手が出せないとか。
一応、相手は帝国だし。
ただ、今回みたいに海賊の罪が帝国の捏造だったことを調べ上げたことからも表だっていないけど冷戦状態と考えるべきですかね。
今後もこういうクロスオーバーが見たいですね。
では、
2011/03/24 22:55 by : URL 編集
◆コメントありがとうございます◆
ジャッジメントタイム!とお馴染みのナレーションがあったらさらに燃えたことでしょうけれど、デリートを民間人に変わりにさせたりしたらボスの首が飛ぶので、このぐらいが丁度いい塩梅の描写なのでしょうか。
それ以外の必殺技やらデカレンジャーロボっぽい横飛び撃ちとかの再現でもニヤニヤ止まりませんけど。
>0120さん
休止した週をプラスしてしまったのでしょうか…。
話数なおしておきました。ありがとうございます。
>ゼノドレイクさん
東映公式サイトを読むと、坂本監督だけでなく、それ以外の人たちもいっぱいジャスミン復活に盛り上がっていたみたいですね。やっぱりみんなジャスミンが好きなんだ…わかる、わかるよ…。
バンとボスさえ出ればゴーカイジャー的には成立するお話だったのに、ありがたいとしか言えません本当に。
今からでもイイから、なんとかデカレンジャー2期作ってくれないかしら…。
>銀河水晶さん
荒川さんが書いているだけにキャラぶれも無いし、稲田徹さんも大喜びしているし、デカレンファンにとってもイイご褒美回でした。デカゴーカイオーを見ていて、「デカレンジャーロボみたいに横飛びで撃ってくれないかなぁ…でもそれだけの為にCG作らないよな…」と思っていたらエライモン見れて興奮しました。ヨダレやべぇ。
次に好きな戦隊というとカーレンとゲキレンなので、その時までヨダレ待機で見るとします。
ま、カーレンはやらない気がするけれど…。
>通りすがりさん
見直してみたら「誇り」って結構言ってるので、確かにそれっぽいのですが…デカって誇りの物語だったっけ?て思ってしまったりするわけです。プロフェッショナルとしての誇りみたいな意味なのか…な…。
この回で「相棒」を使って、ゴーオン回ではなんとか「ソウル」ってことで誤魔化せないモンでしょうか(えー)。
>:さん
仮にザンギャックが本当に帝国という国家だとしたら、それはもう警察でどうこうじゃないですからね。その辺はM78星雲さんで何とかして頂きたいです。ゾフィ隊長が話し合いに出向けば何とかなるんじゃないでしょうか。ならないか、そうか。
とりあえず地球も銀河評議会に参加できるようジェダイか何かに取り計らってもらうことからですね。
2011/03/26 01:21 by TJ-type1@管理人 URL 編集