2011/03/07
宇宙海賊の名は自ら言い出したのではなく、あくまで汚名として他から言われているに過ぎない。本来は犯罪者である海賊の定義を否定しつつ、海賊のヒーローを作りたいという苦心が見え隠れするエクスキューズ。
実際、「この星を護る義理なんて無い」などとは言いつつ、ザンギャックが来たらわざわざ駆けつけて戦っているんですよねぇ…。普通にイイ人達というか…真面目?
海賊の名が汚名で、実際には(たぶん)強奪行為はしていないのと同様に、表層は海賊版のスーパー戦隊なんだけど、中身は本物のヒーローが住んでいたりするってなコトなのかもしらんな…。
「一人で敵わないなら皆で戦いましょう」と言うアイムの主張はもっともで、それはスーパー戦隊シリーズが持つ一番基礎のアプローチなんだと思います。一人で出来ない事でも皆でやれば出来るはず、というね。
それに対して「一人でやる。邪魔するな」と言うジョーや、協力するでもなく放って置くマーベラスらの姿は、“非”戦隊的なアプローチだと言える。
戦隊ならざる者、“海賊版”戦隊としてはコレこそが正しい姿であると。
しかし実際には、ジョーの実力に信頼があったからこそ放置していたし、いざという時に助けに入る用意も出来ているマーベラス達。仲間・信頼・手助けといった、ベッタベタの戦隊らしさをちゃんと持っている。
宇宙海賊や海賊版という表層はあるけれど、その中には偽物ではない本物のヒーロー魂がありますよ…というのが海賊戦隊なのかな。
勝つ為にわざわざあんな特訓するとか、ベッタベタのヒーローですもんね、ホント。
そんなこんなですが次回はデカレン編。
デカー! デカレンジャー!!!
ジャスミーン! バーン! ボスー!!
もぉ予告を見てヤバイぐらいテンション上がってしまった…。
おそらくはマジレンと同じく、割とさらっとしたコラボでしか無いとは思いますが、三人も本人登場は嬉しい限りです。
キャー、地獄の番犬ー!
ジャスミンの動いてる映像だけで何杯でもイケる(え)。
実際、「この星を護る義理なんて無い」などとは言いつつ、ザンギャックが来たらわざわざ駆けつけて戦っているんですよねぇ…。普通にイイ人達というか…真面目?
海賊の名が汚名で、実際には(たぶん)強奪行為はしていないのと同様に、表層は海賊版のスーパー戦隊なんだけど、中身は本物のヒーローが住んでいたりするってなコトなのかもしらんな…。
「一人で敵わないなら皆で戦いましょう」と言うアイムの主張はもっともで、それはスーパー戦隊シリーズが持つ一番基礎のアプローチなんだと思います。一人で出来ない事でも皆でやれば出来るはず、というね。
それに対して「一人でやる。邪魔するな」と言うジョーや、協力するでもなく放って置くマーベラスらの姿は、“非”戦隊的なアプローチだと言える。
戦隊ならざる者、“海賊版”戦隊としてはコレこそが正しい姿であると。
しかし実際には、ジョーの実力に信頼があったからこそ放置していたし、いざという時に助けに入る用意も出来ているマーベラス達。仲間・信頼・手助けといった、ベッタベタの戦隊らしさをちゃんと持っている。
宇宙海賊や海賊版という表層はあるけれど、その中には偽物ではない本物のヒーロー魂がありますよ…というのが海賊戦隊なのかな。
勝つ為にわざわざあんな特訓するとか、ベッタベタのヒーローですもんね、ホント。
そんなこんなですが次回はデカレン編。
デカー! デカレンジャー!!!
ジャスミーン! バーン! ボスー!!
もぉ予告を見てヤバイぐらいテンション上がってしまった…。
おそらくはマジレンと同じく、割とさらっとしたコラボでしか無いとは思いますが、三人も本人登場は嬉しい限りです。
キャー、地獄の番犬ー!
ジャスミンの動いてる映像だけで何杯でもイケる(え)。
- 関連記事
-
- 海賊戦隊ゴーカイジャー 第05話「ジャッジメント・パイレーツ」
- 海賊戦隊ゴーカイジャー 第04話「何のための仲間」
- 海賊戦隊ゴーカイジャー 第03話「勇気を魔法に変えて~マージ・マジ・ゴー・ゴーカイ~」
トラックバック
海賊戦隊ゴーカイジャー 第4話 「何のための仲間」
かなり前に聞いた話なのですが、戦隊モノには巨大化戦によって「メカ系」と「ファンタジー系」という分類がされていたようです。
「メカ系」はその名の通り、主人公たちが巨大メカに乗り込んで戦うもの。
「...
海賊戦隊ゴーカイジャー 第4話 「何のための仲間」
仲間とはなんぞや?
ということを描いた一本で、海賊・・・いわば寄せ集めの集団だから干渉し合わない・・・。でも、行動には理由がある。自分でやろうと思っているなら信じて見 ...
海賊戦隊ゴーカイジャー 第4話「何のための仲間」
何だか色々はぐらかされた気もする。結局何故ジョーは剣を。
『海賊戦隊ゴーカイジャー』第4話、「何のための仲間」の感想。
『海賊戦隊ゴーカイジャー』第4話、「何のための仲間」の感想です!流石に剣を口には咥えなかったか(笑)。
ゴーカイジャー #4
今回は、ゲスト・キャラなしでパワーダウンを感じさせた物語でした。が、ベタな展開と小さい所に小ネタが満載ということで、スケールダウンしているものの、小さいながらもお祭り状態は続いていましたね。(この調子で「お祭り」を続けて欲しい所である。)→前回の魁ちゃ…
海賊戦隊ゴーカイジャー ~第4話 「何のための仲間」
~第4話 「何のための仲間」
ゴーカイジャー 第4話
海賊戦隊ゴーカイジャー 第4話 「何のための仲間」。お嬢様とジョーさんメインの仲間のなんたるか編。 以下読みたい方だけどうぞ。
ゴーカイジャー「何のための仲間」
アイムの造作は、かわいらしすぎてちょっと、って思ってたんだけど、最初に敵と遭遇したときの険しい表情が中々。いいかも。俺もクリームとって欲しい。 卑怯でいい、って発想も好き。 「五刀流って」てなつっこみはおいといて、第一話から何度か描かれている武器交...
海賊戦隊ゴーカイジャー 第4話 「何のための仲間」
今回のお話は、ジョーがその刀の腕前で敵を粉砕するというお話でした。
冒頭は、他の戦隊の力を試してみるシーンからスタート。
どうやら、大いなる力が使えるのはマジレンジャーだけ……。
当然と言えば、当然の結果ですね。やっぱり、そう都合よくは行かないもの。...
こんなのは男の仕事だ 海賊戦隊ゴーカイジ...
買出し当番のジョーとアイムは、ザンギャックの行動隊長・ゾドマスたちが街を崩壊しているところに遭遇!「この星の連中に俺の剣の腕を見せつけてやる」と言うゾドマス。 挑発に...
ゴーカイジャー 第4話『何のための仲間』
うーむ、青はてっきりただの皮肉屋なのかと思ったけど違っていたみたいだ。
今回青の経歴に関することも述べられていたので、また近いうちにスポットが当たることになるのだろうか。
◎海賊戦隊ゴーカイジャー第4話「何のための...
イエローはジャッカーを試してみるが失敗。バオトルフィーバーを試してみるが失敗。人間がシャメとってた。今使えるのはマジレンジャーだけだった。あと33回何かを見つけないとダ...
コメント
最終剣だだだッ
行動隊長がパフォーマンスを見せて幹部達が上機嫌の中、一人だけ不機嫌そうなダマラスが印象に残った辺り今回会話が増えて個性がはっきり出てきたと思います。
次回のデカレン回は非常に楽しみです。モチーフが海賊であるから大半の戦隊と最初から友好的になるとは思っていなかっただけに見所ありそうです。
2011/03/10 08:23 by Voiceters URL 編集
青い怒り! 強烈五刀流大逆襲
ゴーカイジャーにおける「仲間」というものを描いた第4話。バラバラに見えてもちゃんと繋がっている彼らをよく表現できていたのではないかと思います。必殺技で使用したレンジャーキーの戦士達が攻撃する図も見てて面白かったです。
次回はデカレンジャー編。予告にジャスミン、ボス、そしてバンが映り期待を高めてくれます。レジェンド大戦で6人の刑事達の力は失われたようですが、ボスはどういった扱いなんでしょうか?そのあたりに説明があるといいのですが。
2011/03/10 21:30 by 銀河水晶 URL 編集
普通は青回なのにアイムが袖を引っ張り 優しく見守ったり クリームを舐める事でピンク回に、いやトレンディな回に早変わり(え)
そして来週はデカレンジャー!
これはテンションがあがりますね。
2011/03/10 21:42 by たくた URL 編集
◆コメントありがとうございます◆
ザンギャックは描写は短い時間ながらもキャラクターが立っているし、今後どんな感じで動いていくのかもチラッと感じられていて、さすが荒川さんとしか言いようがありません。安定感凄いです。
次回デカ編も荒川さんなので、バンなどのキャラクターが改変される心配も無く、ただただ楽しみです。
バンよりドギーの方が目立っているけど。
>銀河水晶さん
ゴーカイジャーはディケイドと違って作風的にも小ネタが入れやすいみたいなので、今後もあれやそれにニヤリとするネタを入れていくんでしょうかね。公式の二次創作って感じがして卑怯極まりないですね(え)。さすが海賊版…。
次回はボスも変身できくなってる可能性ありますが、ゴセイナイトとかはどういう扱いなのかとちょっと疑問。
あのひとは人間態ないからなぁ…ずっとグランディオンヘッダー状態で眠ってるしかないのかしら。今度の映画どうするんや…。
>たくたさん
ピンクはレッドとフラグってるのかと思いましたが、ブルーにも照準を合わせてきたのですね。
ゴセイの時にはついぞ感じられなかったカップリング遊びというものが、ゴーカイでは各種取り揃えられているという事でしょうか。なんて巧みな戦略…。
2011/03/11 00:31 by TJ-type1@管理人 URL 編集