個人的にはですねぇ、今週から新たなステージへ進んだんですよねぇ。
というのは、HDRというハードディスクに録画して、観た事なんですが…
こ、こんなに美しかったのか!?ボウケンジャー!日曜日の朝7:30に起きれる訳なんてありませんから、思い返すと「星獣戦隊ギンガマン」の昔から、ず~~~~~~~… っとVHS3倍に撮って楽しんで参りました。
やはり、画質がイイ… と言ってもウチのテレビはハイビジョン対応でもないし、4:3だけど。
それでも標準画質で戦隊を楽しむなんていつ以来ですかねぇ…? メガレンは観てなかったから…え!「カーレン」かよ!金曜日時代じゃん!
いや、でもよく考えたら、「デカ」の何処かの1話だけオンタイムで観たんだった。
そう、その日の朝は、布団から目を覚ますといつもの日曜日とは違う心持ちだったというか――
「
ア―――――!!!!ヤベーッ!戦隊とライダー撮り忘れた!!! チキショー!クウガから1週も忘れずに毎週予約撮ってたのに!!!クソー、今何時だよお!!!」
――7:28am
( ゜∀゜)
( ⊃Д⊂)ゴシゴシ
(; ゜Д゜) …
特撮の神様ありがとう…
と、いうわけで神懸り的な奇跡で現在も"見逃さない記録"をライダーは「クウガ」初回から、戦隊は「ギンガマン」途中から更新中です。
て、全然カンケー無い話が長い!
要するに標準画質で観たらキレイだったわけさ、特に今週のジャリュウ(ナーガ)。
なにこの光沢? どんな塗料?
ボクがVHS3倍で観ていた時から、こんなにキレイだったお?
それとも、今週だけ?
てわけで、画質の感動に目を奪われて、ストーリーに若干置いてけぼり食いまして、ちょくちょく巻き戻しをする結果に。
今回探すプレシャスは水の都のアクアクリスタル。
もしかしたら、全く未知の文明の存在が!? て。
なんだか、ホント、ボウケンジャーの地球はあまりに世界が不思議に満ち満ちていますね。そりゃこーゆ世界にハルヒが憧れるのも一理あるわけですが…
毎週が映画ドラえもん並に、新たな不思議の発見ですよ。
この、「水の都」だけでドラえもん達ならば100分間のボウケンにいざゆかん、です。
世界にはヘビースモーカーズフォレスト(「のび太の大魔境」)がたくさんあるわけ?
「お前たちの物でもないのに、返せとは、図々しいなボウケンジャー!」
の台詞が生きてましたねぇ。ジャリュウ、ナーガ。
ま、そうツッコんでるジャリュウも横から頂く立場には違いないわけですが。
結局ボウケンジャーもネガティブも行為それ自体は、似たようなモンなんんだから。
つーことは、両者を分けるのは、やっぱその心意気の問題ってコトか…
しかし不思議なのは、マギもラギも、何処に住んでいるわけ?
かつて海で今や砂漠の下の都を助ける為のアクアクリスタルなわけで。
水が無い所では、生きていけないってコトなんだよねぇ?
まだ完全には失われていない都ってコトなのか…?
ラギの父親の事とか、何でラギがジャリュウになる必要性があったのか、とか。
色々謎な部分が今週はあるんですが、あれれ、今週ちょっと展開が遅くなぁい?
とか思ってたら、やっぱ続くわけね!
いや、いいよいいよ。マイク真木氏の出演が来週もあるかと思えば嬉しいし。
にしても、「ボウケンジャー」は、ホントに「ゴーゴーファイブ」との繋がりを感じずにはいられないッスね。
マシン特撮爆ッ、ドリルが地下鉄を走る描写、マイク真木氏出演、etcと。
意図的なのか、それとも日笠さんの嗜好の問題なのか…
て、来週はゴーゴージェットもう出ちゃうの!?
相変わらず展開が早過ぎるって。いや、今年は30作目てことで、スペシャルなのかもしれないから、それでいいのかもしんないけどね。
だけど、この展開を今後のシリーズでも… なんて鬼みたいなコト考えちゃダメっすよ、うん。
ついでに、も一つ関係無いんですが。
WOWOWでシティボーイズのコントライブ観まして、牧野センセーこt斉木さんも勿論出てました。毎回シティボーイズのライブは爆笑必至なんですが、素晴らしかったです、うんうん。
あ、いや、ホントに関係無くてごめんなさいね。
今週のスーパー戦隊は、
鳥獣「超獣戦隊ライブマン」
キタヨ―――!!! (^∀^)どんぴしゃーキタヨー!!! ライブロボ持ってた持ってたぁぁぁ!!!
弐号ロボとさらに合体なんかしちゃって! タマンネー!!
ストーリーは憶えてねー!!! どんぴしゃリアル世代、てコトはそーゆーコトだよね…
え? ちょっと、紹介それだけ?
あっさりじゃねえ? 毎週こんなモンだって? うそ~ん、ライブマンだけ短くしてません?
( ̄д ̄) エー
⇒
スーパー戦隊 各話レビュー
- 関連記事
-
コメント
格好良く描いてあるっていう話(閑古鳥ぽよぽよさんのトコのコメントで)
だったので早速見に来たら(笑)
びっくりしたよー
仮面ライダーは何を描いてるのかな~??
2006/05/30 07:22 by sorcerer URL 編集
と、書いたのでウソは無い!(キッパリ)
早朝から血なまぐさい物を見せて申し訳無いッすね。
ウヘヘ…
2006/05/30 22:00 by tjtype1 URL 編集
かっこいいのはレッドではなくリュウオーンだったんですね(笑)。造形が怪獣チョロQみたいで懐かしい。
……何気にオートシェイプ使ってる?(笑)
2006/05/30 22:28 by たいちょお URL 編集
まあ元々は…あの~…何てゆーんすか? あの、ビックリした時に使うトゲトゲの記号… みたいのを描いていただけだったんですが、急に思いついてやってみますた。筆まめじゃなくても使えますぜ、うひゃひゃ。
結構、サイズ合わせが大変ですね。貼りつけた後でサイズ小さくしちゃうと、線が破れちゃうから、エクセルの方でちょうどいいサイズにしといてからコピペしないといけないわけですね。
( ´Д゜)ノ べ、勉強になるッス!
2006/05/31 00:48 by tjtype1 URL 編集
まあ私はいい加減なのでサイズなんて深く考えずに使ってますが。
あと背景の色が決まっているなら先にエクセル上でバックに色を引いちゃうってのもアリですね。このときはオートシェイプの【線の色】を“なし”にして消しちゃいましょう。
以上、出張エクセルラーでスタートアップ!講座でした。
2006/06/02 22:46 by たいちょお URL 編集
流石、ジッさまはなんでも知ってはる。
ほーか、線の太さを変えればエエのか。灯台もと暗しやなぁ。
おや? しかし、エクセル上で背景色を付けるというのが、どーもうまくイカンぞ… なぜだ… そもそもそんな機能あります? あれ?ボクのエクセルがエクセル97だから? そーなの?そーなんだね。
20世紀の産物だからなんだね。もはやMSにも見放されているようなバージョンだからなんだね。チキショーィ!(ドンガラガッシャーン)
2006/06/03 00:21 by tjtype1 URL 編集