2010/11/02
仮面ライダーOOO 第009話「ずぶぬれと過去と灼熱コンボ」
ネコ科コンボのラトラーターは灼熱コンボ。だから水系のメズールさんがあんなにやられていたのか…な。
初めてトラがちゃんと役に立ったような気がする。
でもトラが強そうに見えるなんて何かの錯覚じゃないだろうか、うむ。
音だけで爆弾と察っすることの出来る火野映司。
紛争地域にも行っていた経験から分かるのだそうです。
そんな紛争地域の思い出も語られ、今週も前回に引き続き映司のお話のよう。休憩中の映司が回復させているモノ、失ってしまったモノとはあの少女の存在。あの少女を助けるコトが出来なかったから、せめて他の助けられる人達は助けよう…という感じでしょうか、今のところ。
映司にとってあの少女がどういう存在かってコトですね…希望や欲望とかは失っていないそうだので、あの少女には他の何か大事なモノが暗喩として秘められているんでしょうなぁ。
そしてそれを取り戻す事こそが火野映司の物語…なのですね。はてさて。
とりあえずこの流れからすると、最大のラスボス候補はあの少女ってコトになるわな(え)。
うむ、それ以外考えられない。俺の占いは当たる…。
今回は新キャラの博士さんもご登場。
肩に人形を乗せて、会話する時はその人形に向かって喋るという、「ヤバイ」以外の語彙が見つからないそんなお方。
あんな人が事件現場の野次馬に混じっているのに職質をかけない警官…いや、でもむしろ気持ちは分かるけど…。
ラスト、この博士と鴻上会長との会話は素晴らしい空間を生み出していた。驚異的に絡み辛い人間同士がお話をして、会話がちゃんと成立している。
これはちょっとした奇跡にすら思える…。
なにあの会社…。
⇒仮面ライダー 各話レビュー
- 関連記事
-
- 仮面ライダーOOO 第010話「拳と実験と超バイク」
- 仮面ライダーOOO 第009話「ずぶぬれと過去と灼熱コンボ」
- 仮面ライダーOOO 第008話「サボりと無欲と休憩中」
コメント
アンク・・・
映司の過去。引っ張りそうですぐに出てきましたね。さすが「新平成ライダー第二弾」と言われているだけあります。しかし日本に留まっている理由はそれだけじゃなさそうな気も。
グリード側はコアメダル4枚取られてまた弱体化。なんかグリードが弱くてすぐに人間(ライダー)同士の戦いになりそうと思いました。
今回の博士は・・・井坂先生と別の意味で強烈です。
2010/11/04 17:14 by イソタス URL 編集
ぶちゃけメズールは・・・エロイです。
映司が爆弾を気付いた事や少女を守れなかった事で人々を助けたいと思ってたりと平成ライダーの主人公意識がありますね!ますますオーズが好きになりました!・・・でも人気すぎてオーメダルセット!それも2の予約も締め切るほどは勘弁してほしいところです。
2010/11/04 21:55 by pegasasu URL 編集
病気な人々…。
あ、そうそう、ご存じかもしれませぬが、冬の劇場版はオーズサイドの脚本が井上先生。でもテレビシリーズは小林靖子さんメインだそうですよ。でも、今年は厳寒かなあ。言い訳しながらも劇場行こうかなぁ。それとも、侵略イカ娘でも炬燵に入って見てようかな。
2010/11/04 22:16 by masayukita URL 編集
第9話 ずぶぬれと過去と燃える猫
今週でラトラーターを本格的にお披露目して、次回ではライドベンダーがパワーアップする模様です。今のところ映司もアンクも重宝しているようなので、今回もバイクにはまんべんなく活躍の機会があればいいなと思います。ハードボイルダーの登場率が高かっただけに期待しすぎてるのかもしれませんが。
2010/11/05 20:00 by 銀河水晶 URL 編集
◆コメントありがとうございます◆
確かに今までのライダーだったら主人公の過去編なんて2クール過ぎにならないとやってこなかったかもしれないです…。でもやはり全体的にはまだ…主に鴻上さんのせいで信用できない部分が抜け切れません。ちゃぶ台ひっくり返されるんじゃないかとドキドキ。
グリードは強さの質が違う…とか言いながら毎回追い返しているのはどういうコトなの? あとメダルの争奪戦が案外靖子にゃんの気持ち一つだなって気もする(え)。
>pegasasuさん
オーメダル人気なんですか…。ガイアメモリと違ってベルトのアレを持ってないと意味をなさないから、正直玩具の展開としてはメモリより劣るなぁと思っていたのですが…そうですか。
ベルトがないと遊べない的な意味ではフエッスルと同じはずなのに…商売とはホンマ分からんもんや…。
>masayukitaさん
十分ハチャメチャな気がします…。実は全部井上先生が書いていましたと聞いても「あぁ、やはりな」としか思わない気がします。
てか、井上先生はテレビの方には来ないのでしょうか。むしろ今や凄く楽しみなんですけど。メズールと合コンしたり、ヤミーとあの店長さんが料理対決したり…夢は膨らむ。
劇場版はとりあえず、ダブルがあるってだけで十分耐えられるような気がします(え)。
>銀河水晶さん
グリードにラスボス格がいないので、どうかんがえても鴻上会長が怪物になるようにしか思えません…。逆に他の人だったらみんなガッカリだと思います。ブレドランみたいなもんですね(え)。
そういえばオーズはまだ、リボルギャリーやらドランみたいな巨大兵器出てないですね。巨大戦自体はあるものの、等身大で頑張るのでしょうか。負ける気しないはずだ。
2010/11/06 01:43 by TJ-type1@管理人 URL 編集
ガンバライドでも使えますよ!
2010/11/06 08:03 by pegasasu URL 編集
見た目にだまされてはいけません
大体の場合、あの手の怪物は「肩に乗っかってるヤツが本体」です。
>素晴らしい空間
会長が無限に発散する粘っこくてイカレてて暑苦しい悪のオーラを、これまたブラックホールのごとく無限に吸い込んでまったく動じない博士。相性ぴったり、ということでは。
つか、あの組織にいて世界が救えると思ってる後藤君が不憫でなりません。
2010/11/06 11:48 by 妄想オジサン URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
つまりオーズベルトが無い人はガンバライド筐体を買えという事ですか。バンダイまじ鬼畜…。
カンドロイド売れてないんですか? ふーん…まぁちょっと割高ですしね。ほぼ同じ仕様のディスクアニマルより500円も高いし。
>妄想オジサンさん
あの博士、台詞だけ聞くとわりとマトモな事しか喋っていないんですけど、お芝居が尋常じゃなく異常ですよね。もしかしたら脚本上では普通の人だったけど現場の演出であんなコトに…なんてことはなかろうか…(え)。
後藤さんですが、他の部下の皆さんもよくあの人たちの下で頑張れるなぁと感心です。社員旅行とか絶対欠席するけどなぁ…(うわ)。
2010/11/07 02:01 by TJ-type1@管理人 URL 編集
だってタカカンドロイドなんて翼広げただけですもの!
2010/11/07 08:51 by pegasasu URL 編集
◆コメントありがとうございます◆
ディスクアニマル価格に対するプラス分はメダルの分なんでしょうか。
ま、どっちにしろ高いけど…。
2010/11/07 20:54 by TJ-type1@管理人 URL 編集