2010/10/19
仮面ライダーOOO 第007話「ダメ亭主と罠と大当たり」
家の無い仮面ライダー…。
これはもしかしてアマゾンリスペクト、現代の野生児モノという作品なのかもしれない(え)。
欲望がテーマの番組なので仕方ないといえば仕方ないけれど…。
またカネの話かよ…とちょっと思ってしまうのなぁ…。
う~む、結局人間の欲望はそこに集約してくるのも分かるし、だからこそオーズはメダルで戦うわけですけれど、カネがあるとか無いとかの話ばかりだと心が少しずつ疲れて来るのよ…。
「ナニワ金融道」だって時々読むぐらいだから面白いわけであって(え)。
ゲストである夫婦さんのバックボーンその他は来週説明あるかと思われますが、その部分と他の話、アンクがピンチに陥っているコトと、ガメルが遊んでいるコトとがどう一つにまとまっていくのかが気になるところ。
いや、でも、ガメルさんについてはもう「当たった…」以外あんまり関係ないのかもしれない…。
ガメルの欲望は自家発電でドラマ要素のあまり発生しない欲望みたいだし…。
ガメルさんってのはそういう…ドラマと関与せず、でも番組の約束としてアクションシーンは必要だしぃ~というお話の時に出張るグリードなのかもしれない。何の脈絡も無く裏路地から怪人が出てきて倒されるとか、よくあるしな…(うわ)。
ウヴァは欲望の強い人間にセルメダルを入れてヤミーを生産。
カザリは人間自体にヤミーを取り憑かせられる。
メズールは巣で大量生産。
ガメルは自分の欲望でヤミーを生み出せる。
ヤミーの作り方にはそれぞれ特徴があって、そのパターンによってお話も変えられるってワケね。
その時々によって、ゲストエピソードだったり、映司の話だったり、鴻上さんの話だったりが出来る…ということなのかもしれない。可能性の問題として、ええ。
バイク便のお兄さんによってライオンメダルを手に入れたオーズ。
頭部だけじゃあんまり役に立たない気がするけれど、とりあえずこれでネコ科コンボが可能に。
てゆか、なんでネコ科だけ別に分類されているんだろう…。他は虫とか水中生物とか適当なくくりなのに…。
メダルを作った人はおそらくネコに相当な執着があったんだろうにゃ…。
あと、後藤さんは後でちゃんと2号ライダーになる人なんですよね?
そうじゃなかったら哀しすぎる…。
⇒
仮面ライダー 各話レビュー
- 関連記事
-