今回の欲望は食欲。
やたらめったら食いまくる。
金銭欲とか食欲とかはイイけれど、色欲とかどうするんだろう…テレビで出来ない気がする。
異性をバリバリモグモグと食べてメダルにしちゃうヤミーさん…やだこわい。
今回のお話を見る限りにおいても、欲望に飲まれたゲストキャラを毎回救う…的なお話のフォーマットではないのかなぁという気がしますね。
あの食いしん坊さんが、ただの食いしん坊という以上に掘り下げがされていないもんなぁ。実は死んだおじいちゃんの遺言であんなにいっぱい食べてるんだよ…みたいなイイお話(え?)に持っていく感じじゃない。
あくまでヤミーを引き出す為のきっかけとして出てきているだけで、それ以上の価値は無いってコトなんかな?
てことはゲストエピソードを重ねる構成ではなくて、レギュラーメンバーの関係で見せようというドラマになるってーコトなのだろうか。ゲストを出さずにレギュラーだけで話を回すという手法。実写「セラムン」だとか「シンケン」だとか、靖子にゃんは結構そういうのお好きですよね。
とか言いつつ、普通にゲストエピソードもあるのかもしれないですけどねー…。
要は、まだ見えていないってコトです。フォーマットに落とし込もうという見方自体が間違えているのか…。
グリードさんが助け合うほど仲がイイコトに、ちょっとほっこりした。
タカ缶の使い方がまんまディスクアニマルで、ちょっとほっこりした。
必殺技のキックを放つ時、脚がバッタになってちょっとびっくりした。
ところで、当然というか必然というかなるべくしてというか、「オーズ」に井上先生の参戦が決定されたようですね。
それを知った途端、なんか妙なワクワク感が出てきたぜ…。
映司とアンクと後藤さんが合コンに出席したり、カザリさんが記憶喪失になったり、メズールさんがドロドロの恋愛劇を演じたりと、今後の展開が楽しみです。
新鮮味なんて欲望は海に落ちて消えたのだ…。
⇒
仮面ライダーOOO 各話レビュー
- 関連記事
-
コメント
ああ、来るんだ。
ところで考えてみると、彼らは世界を支配する力を取り戻すとか以前に、死ぬかもしれない状況ですから、メダル集めに必死なんですよね。敵幹部なのに、なんだか不憫に思えてきた。
オーズが、平成ライダーとしては割とサクサク話が進むのは良い傾向。けど、あの人来るんですね……。私もワクワク感と不安感で一杯です。決して期待感などは井上さんにはありませんが。
2010/09/23 18:57 by 流鏑馬 URL 編集
食いしん坊万歳
それにしては食べ方がお下品でしたが。
あの缶の変形は響鬼に対するオマージュ、と言うか未練を感じました。ああ、響鬼のキチンとした最終話を未だに見て見たいと思っている自分がいますよ。
あの足がバッタになる演出は、ほうほう面白い演出だなと感心して見てました。但し全体的な流れは悪くはないのですが表面的ですね。今回は“軽さ”がメインなのかな。
そして、予てから噂のあった井上先生の登場らしいですね。
これから僕達視聴者は毎回、ハラハラしながら見れると言う楽しみが増えたわけですね。(´A')
実は仮面ライダーWを見終わった時に今後作られるライダーシリーズがWと何かと比較されていってしまうのはしょうがないかなと思っているんです。
照井の様に「振り切るぜ!」と言う勢いをオーズでも振り切って欲しいです。
2010/09/23 19:26 by masayukita URL 編集
第3話 ネコと進化とバッタの脚
これから色々な欲が取り上げられるのでしょうが、それらがどのように表現されるかが楽しみです。
カンドロイドやライドベンダー、メダジャリバーの必殺技でセルメダルが消費されてますが、グリード側でもセルは消費されるもののようですね。メズールとガメルの会話から察するに肉体でありエネルギー源でもあるようです。定期的にセルを補充しないといけないのか、コアが十分ならばそうでもないのか、気になるところです。
2010/09/23 20:20 by 銀河水晶 URL 編集
2010/09/23 23:35 by オゴポゴ URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
グリードさん皆で一緒に行動してるコトに心が温かくなりましたね。そりゃオープニングでピクニックにも行くわな(え)。
話がさくさく進んでいても、根底には大きな謎がうごめいています、しかもダブルみたいにみえみえの分かり易い感じじゃない。こういう場合の平成ライダーの鉄則は、謎伏線を一つ解明したらさらにそれ以上の風呂敷を広げるという自転車操業って気がしてならない。
>masayukitaさん
タカ缶はピューイて鳴きそうな気がしたんですが、そんなコトは無かったです。しかしカンドロイドは2000円もするのか…ディスクアニマルより高くなってるのが気になります。大して変わらんくせに…。
ダブルのあとだけにどうしてもクオリティを比較しがちになりますが、ボクは出来る限りその気持ちを排除しようと思っています。とゆーか、オーズにダブルと同じ物を求めても無駄だと思ってるのです(え)。
オーズはなんかこう…後で見返してどうこうの作品じゃなくて、一年間のライブ感を楽しもうかなぁーと。
>銀河水晶さん
グリードにとってセルメダルはまさに細胞でありエネルギーでもあるわけですが…ということは人間の欲望がないと自分たちは生きていけない。となると「この世界を支配してやる」とかゆー頭の悪い目的と矛盾してくるような気がする。むしろ人間と仲良くしていった方がよいかもしれん…。なんだこのファンガイアみたいな矛盾…早々に嫌な予感。
き、きっとコアが揃ったらもうセルは要らないとかそういうコトなんですよね。でないと成立しないし…。
>オゴポゴさん
なにゆえ中華街w
まぁ最近のご当地ヒーローさんはスーツの出来が普通によかったりしますしね…。
アムード響鬼とかはむしろそっちの系譜だったかもしれない(え)。
2010/09/24 22:31 by TJ-type1@管理人 URL 編集
七つの大罪が中心だと思いますね。
カンドロイドがまさかのディスクアニマルの役割だったとは!?響鬼全て見ましたが、ここまでやるとは思わなかったです。でも、カンドロイドはメルメダルを入れないといけない有料なアイテムで、ディスクアニマルは音角等でならして扱う事が出きるのに・・・差がひどくないっすか?(え!?)さらにグリード達に萌えましたね。メズールさん優しいんだな。・・・グロンギやスマートブレイン、アンデッド、童子達より友情があると思います。・・・yahooのパクリ?・・とうとうオーズキックでました!カザリに止められましたがすごかったです!早く見たいっすね。
2010/09/25 01:23 by pegasasu URL 編集
私もグリード達は憎めない感じ…
この種の番組にしては異様に「最近のこと」だと思いましたね。1万年前とかウン億年前とか、宇宙誕生以来とか、そうゆう敵だって特撮・アニメ界にはうじゃうじゃいるというのに。
こんなに彼らの誕生が「最近のこと」だとすると、「何者」が何者だったにせよ、それは「人間」だろうな、と今のところ想像しています。メダル=貨幣というのがすごく人間っぽい。
鴻上家の祖先とか(笑)。
ともあれ、一度この世に存在してしまったのですから!我々人間にとって、グリードたちがどんなに迷惑な存在であったとしても、彼らが「存在し続けたい…」と願うなら、その気持ち自体は否定できないような気がするんですよ。
すごく小林靖子さんっぽくないですか、コレ?
2010/09/25 20:11 by 妄想オジサン URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
強欲自体が既に大罪の一つだから、他に欲望準拠の代物は入っていないんじゃあないのですかね。いや、よく知らんけど。
そういえば龍騎も電王もオーズも全部、人間の欲望・願いがテーマなんだ。
うぅむ靖子にゃんも案外ひきだしが少ない…。
>妄想オジサンさん
800年前は気になりますよね。日本なら鎌倉時代ですか。錬金術とかその手の類で出来たと言いたいのか…?
でもタトバが日本語だからもしかしたら日本で作られた可能性も捨て切れませんね。その場合はメダルじゃなくてコア銭とかセル銭とか呼んでやらな。
ミラーモンスターもイマジンも「存在したい」が動機でしたっけね。うわー靖子にゃんぽいー…ありそう。
最終回はアンクが消えちゃう?というテーマで見せるんでしょうかね。これもありそうだ…。
2010/09/25 23:13 by TJ-type1@管理人 URL 編集