2010/07/19
仮面ライダーW 第43話「Oの連鎖/老人探偵」

「O」の連鎖、前編。
老い(Old)以外に思いつかない…。お爺ちゃん(Ojiicyan)、お婆ちゃん(Obaacyan)はダメだよね、そっか…。
シュラウドの過去が出てくるので、エピソード0的な意味も込められたりせんかなーと思ったりもするのだけど。
オールドの能力はテラーに近い。
老いとは恐怖と同じように、人がどうしたって逃げられないモノだものなぁ…。
ならば強くてしかるべし。てか、そんな凄いメモリを持っているのが占い師ってのがビミョーにショボいんだが。
あ、占い師だから裏無い両面怪人だったってコトなの? く、くだらねえ…。
今回はシュラウドさんの正体に迫るお話。
今までフィリップと照井をくっつけようと画策していたシュラウドさん。
それは照井がテラー汁に対する耐性を持っている体質だからなんだーそうで。
だからフィリップと照井でサイクロンアクセルエクストリームになればテラーに勝てる…という算段。
これまでの事は全てテラーを倒す為の布石に過ぎなかった。
い、いったいシュラウドさんの正体は何者なの!?
バレバレって気がしてならないけれど、全然分からないよ母さん!
井坂先生にウェザーのメモリを渡していたのも復讐の序曲の一つだったとは…。
照井を利用する為に照井の家族を始末した…のであれば、シュラウドさんとんでもない人なのですが、真相は如何に。
真相が暴かれだして盛り上がってきてるなぁ。
ダブルの謎伏線は割と見え見えの事が多い(シュラウドやら来人やら)と思っていただけに、なんか普通に驚きを感じて楽しんでいる。にゃふん。
しかしとりあえず暑くてこれ以上書く気力が沸かないです(えー)。
⇒仮面ライダーW 各話レビュー
- 関連記事
-
- 仮面ライダーW 第44話「Oの連鎖/シュラウドの告白」
- 仮面ライダーW 第43話「Oの連鎖/老人探偵」
- 仮面ライダーW 第42話「Jの迷宮/ダイヤモンドは傷つかない」
コメント
聞き込み情報屋、最近クイーンとエリザベスが出てこない。
初期の頃の必殺技、Wが真っ二つになるあれ、もうやらんのか?
というか、娘がいきなり老化したからってなぜ探偵事務所なんかに行く? 普通医者だろ? お天気先生以外の医者は風都にいなかったのか?
2010/07/22 11:24 by 寿何 URL 編集
Oの連鎖/老人ライダー
>>そんな凄いメモリを持っているのが占い師ってのが
そもそも占い師ならもうちょっとそれらしいメモリがありそうなもんですが。入手経路が気になりますよねえ…霧彦さんがいなくなった頃から購入描写が少ないので、そこら辺がどうもぼやけてる気がします。
2010/07/22 20:00 by 銀河水晶 URL 編集
◆コメントありがとうございます◆
クイーンとエリザベスもだけど、サンタちゃんも出てこないですよ。
園咲家サイドが盛り上がってきて、捜査の尺が削られてきてるのかなぁ…。まあ情報屋が無くても捜査は出来るしなぁ…。
風都ではああいうおかしな病状が出たときは井坂先生に相談するようにとの医師ネットワークが出来ていたのだと思われます。風都は結構狭い街なんですって(え)。
>銀河水晶さん
テラーに近いともされるほど凄いメモリだというのなら、普通に幹部の人とか、リーガル社の偉い人が使えばいいのに…。とゆうか、凄いメモリほど値段が張るであろうことを考えると、元々人気占い師だったのかもしれないなぁ…。
でもこの番組を見てると、メモリってほとんど復讐と金儲けと変態活動にしか使われていないなぁ…。
なんなんだこの街は…。
2010/07/22 21:54 by TJ-type1@管理人 URL 編集
廃品伏線回収ライダー
で、そのお医者様が日曜朝八時・変態先生だったわけですが肝心の先生が実に変態らしい死に方をされてしまったので、先ずは仕方なく探偵事務所に転がり込んで泣きついてしまったのかもしれません。
老化してしまった翔太郎と老化した子供をメーキャップではなく別の役者に演じさせるのは、ああ!そんな演出もあったかぁと思わず膝を叩いてしまいました。
でもまあ、今回も面白かったりするので野暮な突っ込みはこれぐらいにしますがな。
それにしても、Wは本当に謎の回収が早いし視聴者にモヤモヤを殆ど残さないから侮れません。平成シリーズ唯一の廃品伏線回収ライダー(一寸ヒドイ)と呼んでおります。
2010/07/23 07:28 by masayukita URL 編集
真・ふたりはW
従来の作品ならメインの描写一極化でゲストは大体適当な扱いだったのが常なだけに、ここまでメインとゲストの二重構造が絶妙に機能している本作には脱帽するばかりです。
サンタちゃんは…季節的にもう完全にアウェーでしょう、うん。後は劇場版でオロナミンCを調達してくるぐらいの出番?
>とりあえず暑くて
1日2日ならまだしも連日こんな調子だと、本当に心身共にポッキリ逝きそうです…
井坂先生の亡霊がウェザーの超高温で腹いせしているのか否かは定かではありませんが(ぁ
2010/07/23 09:32 by ゼノドレイク URL 編集
銀さんより役にたたね~。
さて後半戦どうなるのでしょうか?あとこれは個人的な質問ですが、TJさんはNEVERのジャケットは購入しませんか?私はこづかいのすべてをそそぎ手に入れることにします。
2010/07/23 19:39 by ペガ URL 編集
◆コメントありがとうございます◆
別の役者を使っただけでそんなに誉れ高いことになるだなんて過剰評価過ぎるヨー。
でも声はオリジナルってのは分かりやすい演出でした。そっちはなるほどだった。
伏線は適度に張り過ぎないコトが成功の要因か…。正直ダブルの謎、たとえばフィリップの家族のコトとかは序盤から見え見えだったわけですが、あまり謎の真相に物語が頼っていないのが落ち着いてみられます。
次作からもそうしてくれるかは全くの別問題だがね。
>ゼノドレイクさん
探偵ドラマというフォーマットに則っている為か、ここにきてもゲストとメインの二本柱でお話が進行していますね。主人公周りの話だけだと、一年間の話数に耐え切れなくてダレちゃうのが例年だからなぁ…。キバなんて一時、全然話が進まなかったもんなぁ…一週見逃したのに特に支障が無かったりして。
おい、もうキバのことは言わない約束だろう(え)。
>ペガさん
次回、おじいちゃんがどんな風に反撃に転ずるかが見ものです。
どうにかしてYoungのドーパントを見つけ出すとか(え)。
ジャケット? いや、そういう劇中準拠アパレルは踊る大捜査線の青島コートで間に合ってるのさ。
あれは高かった…。
2010/07/23 21:04 by TJ-type1@管理人 URL 編集
また連コメですいません。
2010/07/24 00:02 by ペガ URL 編集
◆コメントありがとうございます◆
踊る2の時に買ったので今回発売分とは値段も違うかもしれませんが…3万円ぐらいだった気がします…。
でも踊る信者なもんで、オフィシャルで発売されずとも自力で同じモデルのコートを買おうかと思っていただけに、公式発売は渡りに船でした。あんまり着ていないのが残念だけれど…。
2010/07/24 23:47 by TJ-type1@管理人 URL 編集