2010/05/31
仮面ライダーW 第37話「来訪者X/約束の橋」

謎の依頼人、謎の財団「X」、謎のゴスロリ。
謎だらけの来訪者が事務所や風都にやって来る新展開な「X」前編。
家族に会いたいという依頼を持ち込んできた山城博士は、十年前からミュージアムで研究をさせられていたという。
ガイアメモリの開発にも関わり、フィリップの記憶を消したのも山城博士…。
山城博士らがミュージアムで研究をするようになったのが十年前。
井坂がテラーに魅せられたのも十年前で、ビースト夫妻が暴れまわっていた時期も十年前…。
最近この数字がやたら登場する…十年前の風都の治安は酷いな…いや、それは今もだけど。
十年前に何が起きていたのか、その辺がミュージアムの存在の根源に至る部分なのでしょうかねぇ。
それにしても十年もメモリが流通してるのに、園咲家に手を出せない警察も哀しいな…。
以前「警察は当てにならない」と言ったフィリップの気持ちも分かります。
今回の以来は「家族に会いたい」。
山城博士の願いであると同時に、家族の記憶を失ったフィリップの願いでもある。
いや、振り返るとこの番組は家族を失った登場人物がやたら多いからなぁ…家族の再生はこの物語全体のテーマとも言えますかね。今回も園咲家はどんどん壊れていくしなぁ…。
ダブルは街を守る為に戦っているけれど、つまり街=家族という見方をしてもよいのかもしらんな。ふむむ。
冴子さんはミュージアムの追っ手から逃げつつ、復讐してやると妹さんに電話。
復讐…シュラウドさんとの結託の道が見えてきた。冴子さんがモトクロスコースに連れて来られる日は近い。
とりあえず水落ちしてるので生存はほぼ間違いない(え)。
水は命のクッションだね。エヘヘ。
⇒仮面ライダーW 各話レビュー
- 関連記事
-
- 仮面ライダーW 第38話「来訪者X/ミュージアムの名のもとに」
- 仮面ライダーW 第37話「来訪者X/約束の橋」
- 仮面ライダーW 第36話「Rの彼方に/全てを振り切れ」
コメント
フト、思う
速いのはどっちだ?
2010/06/03 00:53 by 寿何 URL 編集
◆コメントありがとうございます◆
アクセルは目で追えてしまっているから勝負はすぐにつきますね…。
しかもクロックアップは速い以上に違う時間の流れの中に入るらしいから…チート過ぎる。
2010/06/03 01:09 by TJ-type1@管理人 URL 編集
家族
先生が退場されてから、益々濃いキャラが登場してきましたが、流石はW、番組を観て
いるお客様に出す料理の美味さは伊達じゃない(笑)
この手のキャラが出てくると大抵、伏線投げっぱなしなんですが変態先生がシュラ
ウドを何故知っているかの謎以外はキチンと説明してくれるし、根底にある“家族”を
描いているのは上手いですね。
特に因果関係が色々とありそうなフィリップと若菜の見ている方が恥ずかしくなる携帯
による不器用な二人が素直に話せる小道具として面白い演出で今回の鳴滝そっくりの
博士の依頼も家族との再会を切に望んでいる事をドラマに上手く絡ませているのも良い
感じです。
でも、これからはいよいよ最終章だそうで寂しくなりますが、クライマックスに向けて
の期待と気分爽快にさせてくれるような大団円を迎えて欲しいです。
2010/06/03 13:03 by masayukita URL 編集
来訪者X/明かされる真実
戦闘シーンでは、前回登場したトライアルがやたらめったら強い!って感じじゃなかったのが意外でしたね。変身すらしてませんでしたし。新戦力は登場時から数回は結構な強さを見せつけるはずなのに…(え)。
しかし冴子さんが水落ちしたときは思わず笑ってしまいました(おい)。
ああ、やはりWも平成ライダーなんだなあ…と思いましたよ。まあ、水落ち自体は古くからある演出ですけれども。
2010/06/03 21:30 by 銀河水晶 URL 編集
◆コメントありがとうございます◆
平成ライダーの定石としては、このぐらいの話数になると広げた風呂敷を一瞬たたみかけ、次の瞬間さらに大きく広げるというのが常なのですが、ダブルはあんまりそんな印象ないですね。例年は「もうどんな伏線があったか覚えてすらいねーよ」みたいな感じなのですが。
まぁそれほど複雑な設定でもない…いや、そう見せているのが凄いのかな?
う~む、なんだかキレイにまとめてくれそうな気も沸いて来ましたが…でもそんなこと最後の瞬間まで信じられないよ!(え)
>銀河水晶さん
この前、講演会殺人未遂で冴子がフィリップに完全バレしてるなぁーと思ってましたが、ちゃんとフィリップも把握していたんですね。スルーとかじゃなかったんや。
ホッパーの俊敏な動きに「これこそトライアルの出番」と思わせてくれましたが、なかなかそうもいかないのか…もう赤アクセルが噛ませ犬を振り切るぜ!
水落ちはカットが変わって水面が見えた瞬間に笑っちゃいました。既視感パねえ!!
2010/06/03 22:04 by TJ-type1@管理人 URL 編集
お邪魔します
もっとも、これまでの翔太郎たちの戦いは主に事件の解決とそれに絡む目先のドーパント退治が目的であって、ミュージアムの一部関係者を除けば組織そのものと表立って対立することもなかったわけですから、その辺りの情報整理が為されていなかったとしても仕方ないのでしょうか(序盤を見ているうちはこの構図がわかってなかった自分…)。
水落ちした冴子の生存は疑いないとして、空席になったディガル・コーポレーションの社長の座に若菜が放り込まれるとすれば、『555』のように新旧社長対決にもなりそうな気がします。なまじ血縁関係があるだけにこちらの方が複雑そうですが。
ところで、この夏ダブルが基本3フォームでプラモデル化されるらしいですね。『超・電王トリロジー』は切符代が厳しいからと諦めたのに、切符代2枚分の額のプラモデルを下手したら3つも買ってしまいそうな自分が怖い…(汗)。
2010/06/04 20:53 by おおふ URL 編集
財団Xとは・・・?
ネバーの人たちの仲間かな・・・・
2010/06/04 21:51 by 白キュア URL 編集
◆コメントありがとうございます◆
今週の展開から若菜が次回死ぬんじゃないかという気がしてならないのですが…大丈夫かしら。四六時中クレイドールだったら死なないで済むのに(え)。
ダブルさんのプラモデル…フィギュアじゃなくてプラモデル…微妙に懐かしい響き。
ロボットものでないので、食玩以外ではなかなか拝めないような気がしますけど、そういう展開も昭和狙いなのかしら(おい)。
>白キュアさん
ここにきてミュージアムの上位組織出すのはヤバそうです…。
伏線回収ままならないまま終わる的な意味で。
2010/06/05 00:53 by TJ-type1@管理人 URL 編集