2010/04/21
仮面ライダーW 第31話「風が呼ぶB/野獣追うべし」

風が呼ぶ――尾藤(Bitoh)、ビースト(Beast)、ベル(Bell)、熊(Bare)、バラード(Ballade)、相棒(Buddy)――「B」前編。
コピー本の原稿を必死に描いていたら、ダブルのレビューのコト忘れてた(うわ)。
もう簡単更新でいいや。パワーアップの節目エピソードだけど仕方ないって私信じてる!(え)
所長がお父さんの死を把握している。
あの劇場版はテレビシリーズとも地続きで、ちゃんと事実として存在したコトとなっているのか…。
え、じゃあダブルはディケイドの存在も普通に知ってるってコトになるのか。ほぅ。
てゆか、なんか堅気じゃない人のオンパレードでVシネみたいな世界観だったな今回は…。
それにしてもエクストリーム登場エピソードなら、「B」よりも「X」の方が相応しいような…。
ハッ! 「仮面ライダーW」で「B」の話で「X」フォームになって、つまり「W-B-X」ってことか!
なるほどな。
次回も簡単更新かもしれないけれど、仕方ない気がします。精一杯頑張るわ。
⇒仮面ライダーW 各話レビュー
- 関連記事
-
- 仮面ライダーW 第32話「風が呼ぶB/今、輝きの中で」
- 仮面ライダーW 第31話「風が呼ぶB/野獣追うべし」
- 仮面ライダーW 第30話「悪夢なH/王子様は誰だ?」
コメント
風が呼ぶB/ダブル解散!ぶっちゃけ(ry
次回、『エクストリーム』誕生の経緯がどう描かれるのかが非常に楽しみです。前作のパワーアップ回があんな感じだったので余計に期待してしまいます(おい)。
>>つまり「W-B-X」ってことか!
W(ダブルが)-B(「B」で)-X(エクストリームに)…曲名を知ったときは単純に格好いいと思っただけでしたが、まさかこういう使われ方をするとは思いませんでした。この曲はまさに「仮面ライダーW」を表していたんですね。劇中でも流れたりして、良い感じにヒーローソングしてると思います。
2010/04/23 23:30 by 銀河水晶 URL 編集
話自体は面白い、面白いんですけど・・・
予告に映ってた例の最強フォーム、バレを見た時もショックを受けましたが、
やはり例に漏れず「なんだかなぁ・・・」と思ってしまうデザインです(;´Д`)
まぁWは説得力とストーリーがウリだと思ってますし、
この見た目でも仕方ない、もしくは見た目がアレでも面白いと思わせる次回を期待して待つことにします
2010/04/24 09:08 by ハデス URL 編集
朝から漢の世界が展開。
ましたねえ。
朝から渋過ぎと言うかVシネマを見ているような気分になって思わず苦い麦酒を
飲みたくなってしまいました(おいおい)
でも、流石はW。伏線の回収の仕方が上手い。後編は二人の試練を踏み越えて
いくものになるのでしょう。
それにしても予告編で「エクストリ~ム!」と叫んでいる人、僕は絶対に「パパ」
だと思ふ。
2010/04/24 14:07 by masayukita URL 編集
◆コメントありがとうございます◆
翔太郎がついて来れないという展開にして…仮にエクストリームに翔太郎がなれたとしても、他のフォームはどうするんでしょう。そうか、やはり翔太郎はここでドロップアウトなのか。斬新な展開だなこれは(え)。
前回のパワーアップと言われて普通にキバを思いだしたのは何故でしょう。まぁキバのパワーアップもあれだったけど…。
>ハデスさん
新たなフォームはシルエットが地獄兄弟にしか見えないという…そんな不思議。
まぁ見た瞬間にステキ!と思える上位フォームなんてほぼ存在し無いので、これはもう仕方が無いコトなのでしょうね。どうしても基本形に足し算で作るから、ゴテゴテっとしたデザインになってしまうようですし。
>masayukitaさん
なんかそっち系の職業の人がメインで話が回ってるってのが、子ども番組として新鮮です。そりゃまあ探偵モノとしてはスタンダードなんでしょうけど…。しかもなまじリアルな描写で…すごいですね。
ダブルはライダーじゃなくて、ホントただの探偵ドラマなんだなぁと感じ入りますね。
2010/04/24 20:20 by TJ-type1@管理人 URL 編集