尺長めなキャラクターソングの披露に飽き足らず、主題歌の歌い手さんまで担ぎ上げてきたお祭り感には妙な高揚をか感じざるを得ないゼェ―――――ッ!
特にOPが特別Verになっていたのは嬉しい驚き。ここまでやってくれると単なるゲスト出演以上に歌い手さんを呼んだ意味もあるというモノです。いやぁー芸が細かいゼェ―――――ッ!
キャラソンとかって実際に劇中で披露される機会は殆ど無いですけど、せっかく頑張って作ったモノなわけだし、それも含めて作品世界を表現するものだったら、こうやって作品としっかり絡み合うようなお話はもっと色んな作品で真似されるべきだと思うの。一つのプロジェクトとして一丸となっている様子が表れるんだゼェ―――――ッ!
嘘を本当だと思わせるライアー・ドーパント。
うそつ機、ソノウソホント、アトカラホントスピーカー、ウソ800…。
塚田Pの脳裏にはそれらのモノが浮かんだに違いない(え)。
あぁ、そういえばジミーの音痴演出もジャイアン的なわけですね。歌の上手い下手は主観的に感じるモノでしかないから、結局ああいう演出以外に表現の仕様も無いですもんねぇ。ジャイアンの歌もよく聞きゃガナリ声ってだけで別に下手じゃないし(え)。
ディナーショーが開催される前にジミーが自分の歌について知れて良かったですね(なに)。
販促祭りネタ回のくせに(?)、ダブリューの男があっさりと出てきたりと本筋もちゃんと進んでおる。
実は今まで出てきた人間の誰かがダブリューなんじゃ…とか勘ぐっていましたが、普通に新キャラでした。
予告からすると、来週はすごく変態的な性癖が明かされるのかしら(おい)。
小ネタも面白く、イイ販促回でした。
気付くと水木アニキは歌ってもいないしダブルとも全然関係無いのに、やたら存在感があるってのは凄いなぁ。
シャウトが一回だけだったのは勿体無かったゼェ―――――ッ!
⇒
仮面ライダーW 各話レビュー
- 関連記事
-
コメント
なんというジャイアン…
あれだけ風都の人達を恐怖のどん底にさせるぐらいですから、かなりの音痴かもしれませんね。
それでも話の中身がブレているわけではなく、園咲家サイドでもちょっとした動きがありましたので、次回以降が気になるところです。
2010/02/24 14:28 by naitou-sou URL 編集
意外な展開
そして、ただのモブかと思われた医師が重要人物とはこの作品は本当、侮れませんね。Wのメモリの持ち主は当初は家族を虐殺したのでルークみたいな人かと思いましたが、予告でドーパントを調べている辺り南刑事や神田博士みたいな人のようですね。今後の動きに期待です。
2010/02/24 17:59 by Voiceters URL 編集
お邪魔します
けれど、こういう話を見るたびに思ってしまうのは、「人が悶絶するほど音痴な歌って実際どうなのかな?」ということです。
イヤ、普通は音痴な歌を聞いてイライラすることはあっても、あそこまで悶え苦しむことはそうそうないでしょう。
それが、例えばジャイアンの歌に至っては公害の一種と言われたり核兵器並みに怖がられたりとある意味もの凄い扱いを受けているわけで、現実にそこまでの歌があるなら是非いちど聞いてみたいと思うのですが…これって危ない願望ですか?(汗)
話は変わりますが、あの強烈な場面に至る前に南京玉すだれの大道芸人が出てきた際には、この回の放送日に東映太秦映画村で開かれたトークショーの切符を買い逃したことを思い出して軽くイラッときてしまいました(映画村では定時になると南京玉すだれの実演が屋内の舞台で見られるのです)。
あ~、翔太郎にフィリップに亜樹子に照井、ナマで見たかったぁ~…(泣)。
2010/02/24 19:22 by おおふ URL 編集
唇にLを/嘘で出来た実(まこと)
あれでフーティックアイドルに出れたって事は、本番前にもライアーが動いてたんでしょうね。まさかオーディションが無い訳ではないでしょうし。
メモリは破壊したと言って堂々と酢昆布を見せつける照井…名護さんと同じ方向に進みつつあるようです(え)。
ここで踏みとどまってくれるのか、それとも…。不安半分、期待半分って所でしょうか(おい)。
次回はいよいよアクセルバイクモードにWが搭乗するようです。どんな戦闘をするのか、今から楽しみでなりません。
2010/02/24 20:27 by 銀河水晶 URL 編集
ジャイアンを笑えない♪( ´θ`)ノ
めました。
彼の歌の酷さはジャイアンを笑えない♪( ´θ`)ノ
ああ、笑ってはいけないのか(・3・)
ジャイアンの場合と今回の彼も観客と視聴者に強引に上手いと
言わせないと後が怖いんですよねえ。
それにしても、女子高生がCDデビュー寸前でダメになる…。
余程寛大な高校なんだなあと思ってしまったのは僕だけか(ひゃ)
Weatherドーパントの持ち主が、あの医者だと言うのも、最初に
さり気無く小道具を見せての伏線と言うのも憎い演出ですよねえ。
バトルシーンも中々で後編が如何に解決するのか楽しみです。
2010/02/24 21:22 by masayukita URL 編集
◆コメントありがとうございます◆
ジミーの音痴は分かりやすい普遍的演出が効いていましたね。てゆか、あのシーンだけ見ると今回は石田監督かと思わせますが…。ダブルという作品そのものが石田演出よりということか…。
そういえば、例年感じる「石田監督遊びすぎだろ」みたいな印象がダブルではかき消されている…。
>Voicetersさん
あのドクターが重要人物だったのは驚きでした。明らかにモロさんの方が印象強かっただけに(え)。
失礼ながらボクはダブリューの俳優さんはよく存じ上げない方だっただけに尚更。いや、もうちょっとボクでも知っている人が演るのではと思っていたもので…ええ。
>おおふさん
理由は分からないが記号的に嫌悪感を感じてしまう、そんなガラスをひっかいたような音を出す声なのかもしれませんよ、ジミー中田。いや、もうそれは音痴とかじゃなくてただの殺人音波か…。
ジミーの歌声を毎日聞かせて徐々に命を奪う殺人事件が起こりそうだ!(え)
>銀河水晶さん
アイスドーパントには空蝉の術、トリケラトプスには鉄骨落とし、そして酢昆布…毎回なにかしら騙されている、それが復讐に燃える男、照井竜だ!
尻彦さんに変わって風都のネタキャラを背負って立つ、それが照井竜だ!!オレに質問するな!!
>masayukitaさん
次回をどうまとめるのか気になる話ではありますね。
下手くそで才能が無いのも分かった上で応援するアラサー女と、自分は才能があると信じていたのに瓦解したシンガー…これをどうやったら二人とも救えるんだろう…。
う~む、ちょっと無理って気がしてきましたけど…。
2010/02/25 00:43 by TJ-type1@管理人 URL 編集