■「サッカーなんて一人でも出来るでしょ」いや、無理。心の大樹の下、キュアムーンライトが砂漠の使徒らに敗れる光景。
つぼみが見たというあの夢をえりかもまた見ていたのだという。
その夢を見たという来海えりかにもプリキュアの資格があるのだそうです。
夢をみた人間が資格者…といっても、実際には資格者が妖精とコンタクトを取れなければ元も子もない。
本当は花咲さんなんかよりもよっぽどプリキュアの才能溢れる人間があちらこちらに潜んでいるんじゃないだろうか。聞いて回れば案外と「その夢俺も見たよ」「あ、私も」「俺も」みたいな事になりそうなんだがなぁ。
それにしたって知り合いがプリキュアさんになってくれるならこんなありがたい事はないのです。引越してきたばかりで引っ込み思案の花咲さんにとって、プリキュア活動においてまた新たに人間関係を構築しなければならないなんて考えただけで溜息が洩れます。
あぁ、プリキュアのパートナーがうざくて声がデカくて絡みづらい人だったらどうしよう…そんな不安を抱くのも仕方がないのです、ええ。
そんな来海さんへの勧誘は棚に上げられてしまう。今はそれどころじゃないから。
プリキュアも安く見られたもんだ…月光とか闇キュアとか、やはり数が増えると一つ一つの価値は下がっちまうんですね…。ブランド戦略における一つの問題です。プリキュア? ふん、そんなの珍しくも無いじゃない。
しかも夢の中で敗北シーンばかりリピートさせられていては、憧れを抱けというのが無茶ってもんだ。
目下の優先事項はプリキュアよりもファッション部の部員集め。
プリキュアも部活もどっちも頑張るのが最近の女子中学生なのです。今年もプリキュアは進研ゼミ感覚。
早速、後輩である一年生に先輩風を振り乱しながらファッション部への勧誘に勤しみます。
しかし、さらりとタメ口など聞かれつつ断られてしまう始末。まりーん。
サッカー部に入りたいと懇願するも、女子は入れないからと拒まれてシュンとしていた一年女子のさやかさん。
そんな落ち込み直後のさやかさんにも来海さんはすかさず勧誘をしかける!
このタイミングで食い込めるのが流石来海さん。このウザさは尊敬に値するレベル。
とか何とか言うていたら案の定さやかさんの心の花が奪われてしまう。
小学生の時は男子も女子も関係なくサッカーが出来たのに、中学生になったらそうはいかない。中学生になってもサッカーを続けたかったのに、女子というだけでサッカーが出来ない悔しさ、その鬱積はデザトリアンの姿となって楽しげにサッカーに興じていた小学生たちを襲う。
泣いている演出がデザトリアンさんの存在の哀しさを分かり易く表していて好いですねん。
プリキュアがデザトリアンを倒すことは救済に他ならない。この街で誰にも泣いてて欲しかねーんだ…てことです。
そんな、みんなの心を守るために戦っているブロッサムの姿を見て、来海さんもプリキュアになる決意を固めるのです。
海風に揺れる一輪の花 キュアマリン!
変身バンクの最初のぐりぐりは何だろう…一休さん?
ちなみに名前はこっそりずっと考えていたんだそうで。中学生…さすが中学生だ、うん!
海とか一切出てきていないのに「マリン」ってどうなん?とか思いますが、花咲さんがブロッサムと聞いて、本名から一字引っ張ってこないといけないとでも思ったのでしょうか。そうなるとどうしても「海」以外ではキツイから…。
「(sea…ocean…marine…マリン、語感カワイイな…)」とか昼休みからずーっと考えていたんですね、ふむ。
マリンさんは昨日の夢の記憶から、説明されずとも戦い方は全て理解しているという。
まぁ理解っていうか、プリキュアと戦って敗北した側だったわけですが。
しかし、負けた人間は弱点を知り強くなれる。マリンさんは初戦に関わらずズコバコとデザトリアンさんを追い詰める。マリンシュートなる独自の必殺技まで使ってきました。いや待て。そんな技はブロッサムは使っていないはずだ。
中学生の類まれなる想像力がマリンに新たな力を授けた…というのか…!?
もう何か明らかにブロッサムより格闘センスに溢れてるじゃないか。
技の使いこなし方も新人とは思えないし、もう…マリン一人でイイんじゃないかな?(ぎゃふ)
■二人で一人のファッション探偵とかにすればよかろうて鳩プリフォーマットで作られた初のお話、ですか。
心の花を弱らせた人と出会って、デザトリアンによる心の叫びを聞き、解決へと導く…という構成。
この場合、毎回心の花を弱らせる人と花咲さん達が事前に接触を持っているコトが重要になるのでしょうけども…その方法論が毎回大変そうな気もちょっとしますねー。
今回みたいに部活の勧誘と称するのは何度も使える手では無いでしょうし。
こういう場合よくあるのは、「何でも屋」とか「人助けクラブ」的なモノを立ち上げて、ドラマの問題が自然に主人公たちのそばに集まってくる設定を用意するのが定石なわけですが…ファッション部…ファッション部じゃなぁ…。毎回毎回ドラマを持った人間と接触を計る上で、ファッション部じゃあまり役に立たないって気がするんですが…どうなんでしょう。心に問題を抱えた生徒はすべからくファッション部の門戸を叩くべしってな展開は無理があるじゃろうしのぉ。
それとも「ファッションが乱れた者は心が病んでいる!」とか来海さんが言いだして、病んでいる生徒を片っ端からモテキャラにしようとするのだろうか(おい)。
あと、やっぱりバトルと心の問題の解決って因果関係無いんですね。
今回はさやかさんがデザトリアンになったコトで自分の勘違いに自ら気付くことが出来たので良かったですが…。今後、どう決着をつけていくのか…だよにょぉ。
そのうち、デザトリアンは倒すのではなく、対話こそが重要だ!みたいにになってくるのかもしれませんね。
説得してから倒す、みたいな…やっぱしゅごキャラ思い浮かぶわ。
何でも屋的問題とドラマとバトルの因果関係、その辺が鳩プリフォーマットの中で大変そうな要素に感じますです。
ま、解決の道があっさりとすぐに提供されるのかもしれませんけどね。
あまりナメてかかるとボコボコにされそうだ、この番組は…。
■ケモノがいないと変身出来ない…のねパイロットも終わって、レギュラー話1回目な第3話でございました。
ふむふむ、こういう感じで進んでいくのかー、てのがよく分かりました。
でもあれですね、今回は妖精が偶然見つけたからよかったけど、こっそり心の花を取られていたらプリキュアどうしようもないよね。知らない間に同級生がボーリング玉に変えられていく恐怖は常にありますよ…。
早くアギトのような超感覚を手に入れないと(え)。
そして次回。「プリキュア解散、ぶっちゃけ早すぎ」をお楽しみ下さい。
花「えりかなんて家が隣だから毎日一緒に登校してお昼ご飯も一緒に食べて仲良くお話して部活やプリキュアまでやってるってだけで、友達でもなんでもないんだから!」
海「え~…」
⇒
ハートキャッチプリキュア 各話レビュー
- 関連記事
-
コメント
何故なら…あたしが『2号』だからさ!
えりかが青色発泡怪獣アボラスなら、あなたは赤色火焔怪獣バニラ。判る?オリンピック競技場に花を添えるのは、あたしの方よ!
つぼみ「プッ。えりか…アボラスなんて、レッドキングの首をすげ替えただけの怪獣なのに」
予算の都合か、今週の怪人はタイツにサッカーボールをくっつけただけの簡単仕様でしたね。パイロット版に金を使いすぎて、着ぐるみ代も削減された模様です。もうロケ弁すら出ないのか。
弁当といえば、花咲さんがキレやすいのは、何かと食いっぱぐれてお腹が空いてるから…かもしれません。(「今朝頼まれた~」ってことは、あれって朝弁だったんでしょうか?)
つーか、マリンに「後は休んでて」とか言われて本当に一服してましたよこの女!印象ワリ~。
>…ファッション部…ファッション部じゃなぁ…。
「貴様、服装が乱れているぞ!服装のたるみは精神のたるみだ!ファッション部に入れ!!」
とか言って、毎回ゲストキャラに難癖つけていけばいいのでは?
2010/02/23 22:39 by 便所オニギリ URL 編集
ハイスペック新人プリキュア、海キュアさん。
前回のコメントは一番乗りのつもりでしたが、考えながら文章を打っている間に先に投稿された方がいらっしゃったんですねぇ 失敗、失敗。
ですので今回は万が一のことを考えて、一番乗り宣言は控えます。
さて、下馬評ではウザい性格に余り高評価がないのに、それに反してなんとも大きいお友達のハートをがっつり掴んでしまう(私もがっつりハートキャッチされました・・・)変身シーンの海キュアこと来海さん。新米さんにもかかわらず、未だにプリキュアという物に慣れない引っ込み思案な花キュアこと花咲さんとは違い、最初から高スペック全開でしたね。これでは花咲さんの立場が・・・
何か、勧誘されて渋々入った部活動で、同じ学年にメチャクチャ出来る奴がいて、あれれっ?というシチュエーションを想像してしまいました。
でも、そんな海キュアさん。のろまな亀の花キュアさんはいつかは貴女を追い抜くのですよ。それがメインヒロイン補正という物です。さあ、花キュアさんをつぶし、メインヒロインの座を狙うなら今のうちだよと教えてあげたいです。
2010/02/23 23:03 by タカくん URL 編集
キュアマリン
そして今回初登場した生徒会長、キャストは女性のようですが、このシリーズの男性役は中学生以上は男性声優起用が殆どですので何かしらの意図がありそうな気がしてなりません。MHやSSの時は大して気にしませんでしたが、全体を通しての個人的な結論です。中の人は10年以上前の1時間半前の番組で主人公を演じていたそうです。私が桑島さん知ったのもそのアニメです。後そのアニメにはモモタロスも出ていました。桑島さんが演じるキャラは大抵死ぬと噂されているようです。
そして待ちに待ったキュアマリンの登場です。その前のプリキュアを見た際の表情が普通は驚くものを逆な感情で見ていたのは印象に残ります。先週のお祖母ちゃんが言っていたプリキュアの重圧を語っていただけに緊張感が見られませんね。主人公を食ってしまいそうな活躍を見せてくれましたが、これが追加メンバーが登場し毎回出てくるとなると(中の人の知名度も含めて)影になりそうな気がして仕方がありません。
次回は新たな敵の登場と早い段階での合体技が出てくるので楽しみです。
2010/02/24 19:07 by Voiceters URL 編集
あたしの怒りは爆発寸前!
ほら、シンケンジャーだって何代にも渡って外道衆と戦ってたじゃないですか。そんなもんですよ、きっと。
…にしても、砂漠の使徒の方々はどこから来てるんでしょうか。心の大樹の場所も説明されてませんし、気になる所です。
マリンの名前はブロッサムが「大地に咲く~」と言っていたので対照的に苗字にも入ってる「海」から連想したのかも知れませんね。
「空」とか海から転じて「水」とかだったら下手すりゃ被ってましたね、危ない危ない(え)。
>早くアギトのような超感覚を手に入れないと
なにかこう…レーダー的なアイテムでもいいですよね、オルゴールとか(おい)。
2010/02/24 19:25 by 銀河水晶 URL 編集
何でマリンなのか?
…とまぁ、見た感じではその場のノリとプリキュアの衣装デザインに惹かれてという、例年以上に私心丸出しな気がします、えりか=キュアマリンは。
去年もベリーがプリキュアでアイドルとか企んでましたが、いい加減何か制約つけた方がいいと思います。正体がバレたら犬になるとか(爆
あと、マリンの簡易技のポーズがスカイライダーの変身と似てた気がします。キュアディケイドに空中で殺られるフラグでしょうか?
しかし、ブロッサムの簡易技は何でしょうか?
ここはタイトル通りの心臓抜きか仮面ライダーシンさんのような脊髄ぶっこ抜きぐらいインパクトのあるものがいいと思います(笑
最後に。コフレの種出す時の表情は確信犯だと思いますw
2010/02/24 20:26 by 弁慶 URL 編集
◆コメントありがとうございます◆
えりか「なによ、バニラなんかウルトラマンと戦う前に溶かされてるじゃないの。え、パワードではちゃんと戦った? 知らないわよ、そんなの!」
やはり心の大樹のセットに一億円超かけたのは痛かった…。今後、総集編が入ったとしても温かい目で見ようかと思います、はい。
「後は休んでて」というのは労いの言葉ではなく、サッカーの授業などでよく使われる「××は動かなくていいから」と同義だと受け取ったんじゃないですかね。ヤベェ、自分のトラウマをほじくり返してしまった…。
>タカくんさん
主役なのに敗北から始まった二代目花キュアさんとは違って、初めから見せ付けてくれましたね。やっぱり追加戦士ってのはこう最初が肝心ですもんねー。え、この人は追加戦士て呼ばないの?
ブロサムさんは今後もこういう「弱ッ」というイメージ戦略で頑張るんでしょうかね。それはそれで斬新ですが…途中で特訓編みたいなエピソードが入るのかしら。
>Voicetersさん
個人的には桑島さんといえばナデシコ…というイメージだけ先行しますがナデシコは見ていないんだな、これが(え)。最近は男の子が多いみたいですけども。
ブロ子さんが丁寧に初変身を描写していたのに比べると、マリンさんは「夢で見たから知ってる」で全て済まされてしまってましたね。それはそれでテンポの素晴らしさがありますけど。
今の所、力のマリン、技のマリンって感じですねぇ…ブロ子がんば。
>銀河水晶さん
シンケンジャーが脈々と受け継がれるコト前提なのに比べると、負けてから次を探すというこの世界のプリキュアはあまりに場当たり的ですね。育成システムをちゃんと作らないと、プリキュア訓練学校みたいのを作って。プリキュアの資格者は中学二年の一つのクラスにひとまとめにされているんですよ…どっかで聞いたコトある気もするけど、斬新な設定です。
戦え、汎用人型決戦兵器プリキュア!!
>弁慶さん
「バレたら恥ずかしいじゃない(by水無月)」みたいに、何かしら人にバレてはいけないという理由はあってもいいですけどね。それも魔法少女の一つのテンプレとして。あ、プリキュアは魔法少女じゃなくて特撮ジャンルだった。まちがえた。
今回のプリキュアさんは変身時に赤心少林拳の構えを取るだけに、五つの技を持っているとみたね、うん!
2010/02/24 23:34 by TJ-type1@管理人 URL 編集
デザトリアン
>二人で一人のファッション探偵とかにすればすればよかろうて
どこかそんなイメージ抱きますよね(笑)
私もそう思いました。原因はデザトリアン!あれは幹部が心の花を取り出して化けるものだけど
なんか某USBチップをはめてる気がしなくもないんですよね~(遠い目)
余談ですが、えりかがデザトリアン化した時に、なぜかルナジェル様を思い起こしました(笑)
2010/02/25 22:14 by ヘリケルザム URL 編集
「明堂院いつき」は女性でしょう
私は、「いつき」という名前の男性は聞いたことがないですし、しかも平仮名で「いつき」という名前は女性以外に考えられません。 もし「いつき」という平仮名の名前の男性を知っている人がいたら教えてください。
それに、いつきが女性だったら「部員を3人以上集めないとファッション部を廃部にする」とえりかに告げた気持ちが理解できるし、髪の色が黄色に近いから3人目のプリキュアである可能性が高いですよ。
2010/02/26 21:09 by ななし URL 編集
◆コメントありがとうございます◆
そのうち心の花を回し射ちしている中学生グループの話とか出てくるんでしょうか。社会派だなぁー(棒)。
毎回ゲストキャラのドラマで話を構成して行くとか、怪人が人間の心の闇の具現であったりとか、ダブルさんとの共通項も多いですね。ま、要するにフォーマットとしてベタで王道な作りってだけなんですが。
こうなると一つ残されたゴセイジャーの行き先が心配です…。
>ななしさん
う~む…可能性に言及するにはまだ状況証拠も少ないって気がしますけどねぇ…。そもそも劇中で一言二言しか喋っていないキャラなので、ボクには何とも言えません。
「いつき」が女性名か男性名かというのはともかくとして、平仮名名前はプリキュアさんに変身する少女の共通点ではありますけどね。
2010/02/27 00:18 by TJ-type1@管理人 URL 編集
可愛すぎるマリンちゃん!
皆さんのコメントを見ましたがえりかは子供たちには人気ないんですか!?えりかはえりかで一生懸命なんですけどね…まああの性格ではしかたないでか…ね。
私のランキング3位を放送前からみごと奪い取ったえりかのことを嫌いになってほしくないですので早く性格が変わるとことを祈ってます^^
今回おジャ魔女のごとく(まったく同じではありませんが)ゲストキャラがしっかり作られていると感じました。ただできればつぼみ達のクラスの人に焦点を当ててほしいです。
いよいよ明日!どうなるのか!?楽しみです♪
2010/02/27 23:10 by Lasse Camilla Karhuvaara URL 編集
◆コメントありがとうございます◆
子ども人気はどうなんでしょう…正直子どもと接点が無いので分かりかねますが、子どもはどちらかというとえりかみたいなキャラの方が好きな傾向があるのではないでしょうか。
子どもは元気のいいギャグキャラが好きってのはあるらしいですから。事実、これまでのプリキュア主人公は全員そうだったわけで。
そういう意味で鳩プリは挑戦的なコトをしかけている作品であるのがよく分かりますよね。
2010/02/28 22:13 by TJ-type1@管理人 URL 編集