え―――… いや、これはテレビ見てて素直に驚いた。
確かに…確かにそれで丈瑠は再び殿様になれるし、かといって姫の存在が蔑ろになるとゆーワケでも無く、万事丸く治まった形になりますが…スゲーなぁ、その解決方法は本気で何処にも無かった。
もう何か、ひたすら感心しか湧いてこない。
ドウコクが半分人間のはぐれ外道である太夫を吸収したおかげで封印を免れるという手も、今まではぐれ外道に対する説明がちゃんと重ねてあっただけに上手い切り返し手段になっている。姫の力が足らなかったとか、ドウコクが更に強くなっていたみたいな、安易なポッと出の理由に逃げていない。
よく出来たアイディアだと感じます、はい。
いやぁ、「シンケンジャー」ってどちらかというとドラマ要素がとても重要視されて作られている作品とゆー印象が(ボクの中で)強かっただけに、こーゆー割と表層的なインパクトであるアイディア展開、どんでん返しにヤラれるとは思っていなかったのですよ。そうかぁ、養子…養子かぁ…。
次回最終回。
姫のご出陣、ダブルレッドが無いのは残念ではありますが、テンション的にはかなり盛り上がっています。
このテンションの持ち上げ方は正直フレプリには無かった(うわ)。
もしかしてシンケンジャーて凄く面白いのかもしれないなぁー(え)。
⇒
スーパー戦隊 各話レビュー
- 関連記事
-
コメント
十九代目
このセリフを聞いた後、1分ぐらい笑い転げておりました(おい)。本当に「してやられた」って感じがしましたね、あの策は。
不安だった「封印の文字が効かない理由」についても無理のない説明がありましたし、敵味方双方の話も無理なくまとまってきている。
改めて考えてみると、今作の完成度はかなり高い気もしてきました。
何はともあれ最終回、シンケンジャー最後の戦に期待大です。
2010/02/04 22:09 by 銀河水晶 URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
養子は完全にヤラれたとしか言えませんでした。
よもや戦隊で養子縁組のお話が出るだなんて想像だにしない、まして主人公の家系が変わるとか読んでる方がどうかしてる。
シンケンジャーはレベル高すぎて困ります。いや、個人的にはもうちょっとダルいユルい空気の抜けたモノの方が好きだったりしますもので、ええ。
2010/02/05 00:01 by TJ-type1@管理人 URL 編集