仕方ない。無粋と知りつつテキストを埋めてみるか。
園崎若菜に異常な愛情を見せるミスタークエスチョンなる謎の人物。その正体は若菜の身近な人間。
前回を観る限りでは容疑者はマネージャーと先輩DJのお姉さんしかいないって感じでしたけども、ミスタークエスチョンでありバイオレンスドーパントでもあったその正体は、若菜のマネージャーでした。しかもガイアメモリをマネージャーに渡したのは先輩DJお姉さん。
二人の容疑者は二人とも犯人だったのです。
電話の主とドーパントは別の人間で、二人とも犯人という可能性はあるぞ…と先週の放送では思っていたのですが、それとは違う関係で二人とも絡んできたか…。「こうなってほしい」期待感と、予想を裏切る展開、その両方が同時に味わえた感覚でとっても美味しいです。
今回の一件で、自分らしくあればよいのだとフィリップに気付かされた若菜。
まさかガイアメモリを手放すに至るとは驚きです。やっぱりベルトが後ろ向きなのは家への反抗の表れって気がしてきたぞい。ま、どうせまたすぐ舌打ちに戻る気もするけど。
てゆか、悪役側なのにポジティブ方向に成長しているって…この先どうなるのかワクワク過ぎるな、おい。
子どもの頃の若菜は弟によって救われていた…
ここまで分かり易く匂わせる描写をしておいて、これで若菜とフィリップが…じゃなかったらどうしよう(え)。
普通にイチャイチャするだけじゃ見るに堪えないです(おい)。
⇒
仮面ライダーW 各話レビュー
- 関連記事
-
コメント
Aパートが終わった時まだBパートあるのに驚いたくらいw
ってかもう若菜がヒロインでいいんじゃね?って思いました(ぇ
正直所長より彼女の方が好みです。
あと今まではフィリップと若菜が姉弟だと思ってたんですが今回分かり易すぎて逆に怪しいと思いましたw
姉弟に見せかけて実は…パターン。と見せかけて普通に姉弟ってのも有り得るし。
ビギンズナイト見てきましたがフィリップの出自自体はまだ謎ですしね。
ってかビギンズナイトの依頼者が誰かって謎が逆に増えてるしw
いやーWはホント面白いですね。
2009/12/14 22:06 by oimo URL 編集
私の脳はフレプリに毒されていたようです
ラブとせつなみたいな関係になるかと思っていたら
そんなことはまるっきりなさそうで
フィリップと若菜がそれぞれのキーパーソンということなんですね。
2009/12/14 22:18 by 仮帯 URL 編集
若菜がせつなポジションに!?
せつなもスタート当初は敵組織の幹部で、主人公と出会うことで邪悪な心を入れ替え、遂に味方サイドに寝返りを果たしましたから…
いずれ、シリーズ後半にダブルのサポートをする若菜ちゃんを見てみたいですね。
2009/12/14 22:19 by naitou-sou URL 編集
うぬぬ…
それにしても、今回は素子の口封じに来た霧彦サンを見ていて妙に嬉しかったですね。これこれ、最近のヘタレぶりよりこういう不気味さが見たかった!
あ、でもこれって「相手が弱いと急に強くなるヤツ」ということでしょうか? あかん、そう考えたらやっぱりヘタレくさい…。
2009/12/14 22:26 by おおふ URL 編集
やたら伏線を入れては回収しないのは、平成ライダーの悪い癖だと思うんだ……
>前回を観る限りでは容疑者はマネージャーと先輩DJのお姉さんしかいないって感じでしたけども
私は、先輩DJが犯人だと思っていたんですが、微妙に外れました。
>まさかガイアメモリを手放すに至るとは驚きです
私も驚きです……だって、映画の展開と全然かみ合わないもの(ちょ)!!
2009/12/14 23:37 by D・W URL 編集
レディオでQ/風都大追跡戦
「ありがとう、仮面ライダー!」には自分もグッと来ました。ああ、でもやっぱりそのセリフは子供に言って欲しい…
風都イレギュラーズに子供がいてもいいと思うんですが…
先輩DJを口封じのため始末する霧彦さん、今回は普通に悪の組織らしいかっこよさが出てました。ああいう組織による口封じとかはゴルゴムとか『ジャッカー』のクライム等を思い出します。
2009/12/14 23:57 by 銀河水晶 URL 編集
こんなにビークルが活躍する平成ライダーは久しぶりだ。
Wは9月スタートだから、玩具も売り時で、Wドライバーも近くのJoshinでは売り切れてました。BANDAIの販売戦略は上手くいったようです。
でもビックカメラでは、ダイゴヨウが早くも半額。モウギュウはバズーカもダイオーも売れてないようで、商売は難しいものです。
玩具の話は、ここまでにします。
若菜がガイアメモリを捨てて、それを拾ったパパの笑顔が、娘の成長を喜んでいるように感じてしまいました。姉も何だかんだで、妹が心配みたいだし、婿殿は、婿殿らしく、仕事人してるし、園咲家は以外に円満なんですね。
2009/12/15 00:34 by タダタカ URL 編集
フラグがたった!
先週勝手にリンクさせていただいた者です。
毎週楽しませてもらってます!
これから時々書きこませていただきますのでよろしくお願いします!
あいさつはこれくらいにして、まさかの姉弟フラグがたちましたね~
恋人になるもんだと思ってたのにな…
来週以降のフィリップの動向が楽しみでしかたないです!
それじゃ\(^o^)/
2009/12/15 03:45 by チキンカレー URL 編集
若菜に共感できるなんて・・・
最初は市販のバイクと大差ないデザインで面白みもないと思っていたハードボイルダーにも慣れてきて、今回はやたら大活躍でかっこよかった!ダブルはちゃんと「ライダー」してますねー。
姉弟とか思わせながら実は全然関係ない・・・。というのはS倉Pのよくやる手口ですが、塚田さんは期待を裏切るようなことはしないでしょう^^;
2009/12/15 22:09 by サンザイオー結城 URL 編集
探偵物の王道、“どんでん返し”良いですねえ。
お約束の“どんでん返し”が良いですねえ。
それにキャラの各々の個性が活き活きしているのもWの魅力ですね。フィリップ役の俳優さんと
若菜役の女優さんも回を増す毎に演技が上手くなってきているし、毎週日曜の朝が楽しみです!
2009/12/16 18:18 by masayukita URL 編集
本当の自分自身 出会うたぁぁめぇぇぇぇ♪
それはそうと、相変わらず所長の小芝居が光ってますねぇ。
仮面ライダーマガジンの所長特集も良かったなぁ…。
フィ「検索によると、今やってるプリキュアは来年1月に終わるそうだよ」
所長「えっ!じゃあ、あたしが来年のプリキュアに?困ったなぁ~あたし聞いてないよぉ~♪」
ブキ「チッ!調子こきやがって。こうなったら、また偽エロ画像を大量にバラ撒いて…」
所長「お前の仕業か!!」
2009/12/18 18:28 by オニギリ URL 編集
◆コメントありがとうございます!◆
ボクもビギンズナイト見てきました。ビギンズナイトの依頼人は…前回の翔太郎も言ってましたが、探偵は依頼人がいなくても操作する事があるって言っていましたから、あれはおやっさん自身で判断したこと…と思ってみたり。
しかし何故同時上映のアレには一切触れないか…。
>仮帯さん
そうですよねー。てっきり亜樹子と若菜が友達ライクな関係になって、互いの素性も詳しく知らずに惹かれあうみたいな…観たかったなぁ。
話自体は色々と広がりそうな可能性を秘めているのだと妄想しきり…。
>naitou-souさん
クレイドールがライダーのサポートキャラに…なんだろうそのモグラ獣人。
ということはこのシリーズのラスボスは十個の顔を持つアイツですね。
おのれディケイド(え)。
>おおふさん
義父や嫁やダブルには形無しだけど、ドーパントですらない普通の人間になら本領発揮。
でもあの人、あの家族の中では案外一般人の感覚持ってる貴重な人なんですよねぇ。みんな、もっと大事にしてあげるべき。
>D・Wさん
映画とテレビが違うのは当たり前ですとも。むしろテレビと映画を同期させようとする試みそのモノが間違っているとすら言えます。
夏の映画は無かった事になってるのに何でダブルはディケイドを知ってるのかと…。
>銀河水晶さん
始まった当初はリボルギャリーなんて販促の日の一回限りの登場なんだろ?サイドバシャーみたいな扱いなんだろ?とか思っていたのに、案外と大活躍していて販促にもやる気を見せるダブルさんはホント、優秀な子ですね。
>タダタカさん
ダブルドライバーなんて…店で売ってるの見た事すらありません。
どこもかしこも売り切れなんだそうで…ディケイドのベルトも結構売り上げたと聞きますし、十周年プロジェクトは大成功と言えるでしょうね。営業的には(え)。
>チキンカレーさん
はじめましてー。
まぁ姉弟フラグはぶっちゃけ、マネー回のフィリップ回想で既に立っていたわけですが。それにしても今回はまたあからさまな描写でしたね。これが今までの平成ライダーだったりすると、後で何事も無かったようにされるコトもままあるわけですが…。
>サンザイオー結城さん
ライブ感重視な白倉Pに対して、塚田Pは上手い落し所に持っていくという印象がありますねぇ。デカやマジがキレイにまとまって終わっているのは勿論の事、途中グダグダだったあのゲキレンですら最後は全てが収束するキレイなラストに持っていったもんなぁ…。
>masayukitaさん
あの先輩DJは明らかに怪しすぎる。怪し過ぎるから犯人じゃないのは鉄則。あ、やっぱり犯人じゃなかった。と思ったら結局犯人だった!
という楽しい誘導に乗せられてしまいました。まぁ、あれで番組ディレクターが犯人とか言われても困りますけどね。
>オニギリさん
所長は何気に若い割に安定感ある芝居をしてくれるので安心して観ていられます。メイド回の小憎たらしさといったら、上手い人じゃないと出来ないですもんねぇ、うん。
「キーワードは“プリキュア”“黄色”“腹黒”。そうか、メモリの正体は『ブッキー』。ブッキードーパントだ。」
2009/12/18 22:59 by TJ-type1@管理人 URL 編集