2019/05/31
今日のドラえもんは…はずんではじける
本日放送は「トランポリンゲン」「シャボン玉宅配便」でした。「トラン~」は、スプレーしたモノがトランプリンと化してしまうアイテムのお話。
よく転んでケガをするのび太曰く、人間社会の周りのモノが固いモノばかりなのが悪いからであり、柔らかければ良いではないかと訴える。そこで取り出されたのが、何でもトランポリンのようにしてしまうスプレー。22世紀でも同じ発想の人間が居たのだろうか。
ありとあらゆる周囲のモノに使っていたが、もうこうなったら自分をトランポリンにした方が手っ取り早いと人体実験を試みるのび太です。ドラえもんもナイスアイディアだと言いますが、人体に使っていいのかどうか確認している感じはないですね。いつも通りです。
硬いか柔らかいかというのは相対的なコトですが、自分がもっと柔らかくなることでリスクが解消されるというのも一種の視点変換という気がします。
「シャボン玉~」は、シャボン玉に入れたモノが宙を舞いながら相手まで届く便利な一品。
シャボン玉でありつつ届け終わるまでは絶対に壊れないという、ドラえもんの道具にしてはセキュリティ面がしっかりしているアイテムでもあります。かといって壊れない事がリスクになる話ではありませんでしたが。
シャボン玉はジャイアンに見つからないよう漫画や玩具を運搬するコトに利用され、それを知ったジャイアンが怒る狂うという理不尽オブ理不尽が繰り広げられます。
といった割とシンプルな展開なお話でしたね。もそっとアイテムのギミックが活かされる展開もありえたように思えますが。ふむむ。