fc2ブログ

今日のドラえもんは…大みそか、売って食べて誤魔化し温まる

本日放送は「大みそかだよ!ドラえもん1時間スペシャル」。

「初売りドライ・ライト」は、石油枯渇の話を聞いて新しいエネルギーの必要性に気付いたのび太の為、太陽エネルギーから作られた未来のエネルギー“ドライ・ライト”を取りだすドラえもん。暖房にも使えるし、水に入れればすぐに湯が沸く便利なエネルギー。そしてこれを利用して一儲けしようと考えるのであった。
ドライ・ライトを売り込むためにまずは試供品を配り歩き、便利さに気付いた客を作る。需要が高まるとすかさず値段を上昇させる。さらに価格を吊り上げるために供給を絞る。しかしドライ・ライトのエネルギーが流出すると、価格は暴落し値がつかなくなる…。
資源エネルギーの重要さ貴重さなどを説きつつ、市場経済の仕組みが非常に分かり易く説明されているお話で楽しい。
金が関わるエピソードは総じて面白いとはよく言ったもんでな。

「百人一首にアンキパン」は、町内かるた大会優勝の為にアンキパンで百人一首を全て暗記して挑もうというお話。
しかしそれは百人一首なので百枚のパンを食べなければならない! という苦行でもある。アンキパンの裏表で百人一首の札なら8枚ぐらいまではいけるだろうと思えてしまいますが…いや仮に表面しか効果が無いにしても札を小さくしてとか…そんな無粋な事をアンキパンの話では毎度思ってしまう。別のアイテムとの併用は出来ないのかな…。

「オンボロ旅館をたて直せ」は、家出をしたのび太がやってきたホテルつづれ屋はひどくオンボロで、何とかそこにお客を呼び込もうと奮闘するお話。
「21エモン」とのクロスオーバー(?)なお話でもありますが、よく考えたらもうとっくに21世紀なんですよね。21エモンが21世紀の後半のお話ならギリいけるか…。原作では数年後が舞台らしいですが。
クロスオーバーなスペシャル感があって結構好きなエピソードなんですが、ソウナル錠を飲ませてお風呂に入らせた気にさせたり、ご馳走を食べた気にさせたり、今見るとなかなかひどい話で楽しい。
よほど安くない限り詐欺に近いのでは…恐ろしいなぁ。
お客が満足しさえすればいいという意味では、サービスというモノの究極を描いているのかもしれないが…。

「雪でもポカポカ! エアコンフォト」は、シャツ一枚で防寒トレーニングをするというジャイアンの無茶ぶりにこたえるため、エアコンフォトで撮った写真を毛布に忍ばせて、ひとり身体を冷やさないようにしおく一編。
これはなかなか便利…かと思いましたが、逆に写真が過酷な環境下にさらされた場合には当人が何をしても効果をなさないという危険性があるのです。
これは…怖い。もう怖い道具しかない、いつものことだけど…。
どうしてお風呂では服を着て、外では脱いでるの!? には我慢できませんでした。ほんまそれ。

そんなこんなで大みそか。次回は15日という事で「お正月だよ」は特にない。
では。よいおとしを。

「魔法つかいプリキュア!」UnLock!


来期のプリキュアさんが発表となる年末の風物詩。
これが当たり前であることは幸福な事です。

といったわけで平成プリキュア13作目・11世代目のプリキュアさんが発表されました。
今度のプリキュアさんは魔法使い。




魔法つかいプリキュア!-東映アニメーション

魔法つかいプリキュア!|朝日放送


ステッキとホウキで殴りかかるのか…。
来期も恐ろしそうである…。

続きを読む

仮面ライダーゴースト 第12話「壮絶!男の覚悟!」

15個の眼魂に願いカノンを蘇らせたタケル。
しかし、自身の期限は刻一刻と迫り、とうとう眼魂は揃わぬまま99日目がやって来てしまう。

期限が迫る中、眼魂探しと並行してアカリや御成との思い出作りに勤しむタケル殿。
短い時間の中でも命を燃やし切る事で悔い無く過ごそうということでしょうか。
そう思うと、短い時間ではありつつ曲がりなりにも生前と同じように過ごせるタケルと違い、眼魂の姿となっているカノンは命を燃やそうにも燃やせない。だからカノンを自分よりも先に救ったのだと…そういうコトかなぁ。

楽しい思い出作りをしながらも迫る期限。久しぶりに「切ないライダー」を味わえている感覚。何となくゲストエピソードで毎回切ないドラマを提供するのかと予測していましたが、実際にはタケルの周辺にそういうドラマは集約されている感じなんですかね。

命を燃やしきり消えたタケルでしたが…再び降臨。
闘魂ブースト眼魂でジャベルさんを倒します。え、ジャベルさんこれで終わり!?

仙人曰く、生き返ったのではなく99日のタイムリミットが再びリセットされただけであり、2度目のリセットは無いのでこれこそが本当に最後のチャンスだとか。
どうもお父さんがタケルにチャンスをくれたようですが、一人一回だけ99日チャンスがあってお父さんが自分の分を息子にあげた…みたいなモンなんでしょうか? 分かるような分からんような…?

映画にも登場する新しい眼魂。一応映画の眼魂とも設定上の統合は取れているので安心したのですが、今回の再チャンスが今までのやってきた話とあまり絡んでいないのはちょっと気になってしまうかな。
カノンを生き返らせたコトとか、眼魔と違って優しい方法で眼魂を生み出していた事とか、何かしらタケルのこれまでの行為が作用していたりすると分かり好いかとも思いますが。
お父さんチャンスが始めからあったんじゃーんと思えてしまうので、もそっと説明があるとよいなーと。

切なさ分を補充しつつ、年末のここで新アイテム販促という意外な驚きもあるお話でした。
残り99日で残りの眼魂が数個なら簡単そうについ思ってしまいますが、そうでもないのかしら。あぁ、あっさり奪われる可能性もあるのか。
眼魔さんが被害者から新たに眼魂を生成してくれれば…とちょっと望んでしまう。

仮面ライダー 各話レビュー

手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの43「伝説のニンジャ!妖怪かるた大作戦」

萬月を倒してホッと一息のニンニンジャーの元に、シュリケンジャーが現れる。
忍者協会の会長ジライヤからの依頼で、ニンニンジャーに鍛錬をしに来たのだとか。シュリケンジャー、素性不明なのに協会に登録している忍者なのか…てゆか生きていたのだろうか…。
ハリケン本編では死んだとされ、10YAでも…うぅぅむ。
まぁシュリケンジャーなら生きてても死んでても別に大差ないって気はするけど。

そんなわけでシュリケンジャーの持ってきた妖怪カルタで、これまで戦ってきた相手についての復習をすることに。
しかしそこには妖怪のカミと呼ばれるフダガエシが混じっていて、ニンニンジャーは妖怪カルタの中に吸い込まれてしまう。

かたや萬月の死を知った有明の方から、大量の恐れが溢れて遂に牙鬼幻月は復活。もう今までコツコツ集めてたのがアホらしいぐらい盛大に出てきましたな。

といったわけで総集編ながらシュリケンジャー登場というサプライズと、幻月復活という重要なパートを消化して新年へ。
室内で野球をしたら怒られるんやで。

これまで加藤クラウド八雲のロマンスめいた話の多い毛利回ですが、その中でとうとう本妻は芝刈り機のカーリーだと決着がついた話のようでもある(ぇ)。

まだ年の瀬なのに新年みたいなノリのお話でしたが、新年一発目を「トッキュウvsキョウリュウ」の放送に取られてしまうための配慮でもあったような気もします。
となると残りもう4話ってことになるのかな…。

スーパー戦隊 各話レビュー

続きを読む

続きを読む

仮面ライダーゴースト 第11話「荘厳!神秘の目!」

15個の眼魂を手に入れモノリスで儀式を始める西園寺さんですが、ベルトを持っていないために分解されてしまう…。ということは今後はベルトを奪い合う草加みたいなヤツが出て来る可能性も…? あ、でも持ち歩くタイプではないもんな。

というか西園寺さんはこれで終わりなんですかね。
結局タケルのお父さんとの確執も説明せずに分解されてしまうのか。
結果的には5個の眼魂を集めてくれたおじさんという扱いになってしまうのでは…。

眼魂が生みだした紋章に吸い込まれたタケル殿は、そこで謎の声を聞く。そして、自身の願いを叶える。マコト兄ちゃんの妹カノンを生き返らせてくれと…。

ここで意外とあっさりカノンを蘇らせたなぁ…と。
タケルだけ生き変えるという展開も無いだろうとは分かっていましたが、自己犠牲精神でカノンだけ蘇らせても…とも思うだけに、何か第3の手を用意しているのではと思っていたので意外でした。
番組的には何かしらタケルに救済が起こるのでしょうけれど、タケル自身にはアイディアはなかったのがやや無謀さが残る。一人救って一人救えないというプラマイ0なチョイスではない、別の選択肢はないものか…。
まぁ想いを優先させて「考えるのはやめた!」ってコトかもなんですが。

MOVIE大戦の方でマコト兄ちゃんがやけに世話焼きになっていた違和感も、今回のお話を見た後なら納得でしょうか。こんなコトされたら一生タケルの家来になってもおかしくないぞ、マコト兄ちゃんは。

今回はクリスマス直前回とだけあって、全フォーム登場、巨大戦もたっぷりのアクション盛り沢山で凄ぉございました。
次週分の予算も全部ぶち込んだんじゃないかって心配になります…。

仮面ライダー 各話レビュー

手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの42「オトモ忍ウォーズ!ネコマタの逆襲」

サブタイが時事ネタだったと今気付いた…!

覇王シュリケンジンを萬月に奪われてしまったニンニンジャー。
これを取り戻す為、忍者の匂いがしないであろう旋風がネコマタの姿に化けて潜入することに。
危険な作戦ですが、それが親父のやりたいことならやればいい、と天晴。

獅子王は好天のもとへ行き、孫たちを助けにかない事やら秘密主義やらを叱責する。好天も、自分のやりたいと思う事を考えて終わりの手裏剣を天晴に託す。
これまで色々と隠してきた好天にも遂に「忍ばない」心意気が波及してきたのかな。
終わりの手裏剣とはやはり…って感じですが。

ロボ総出演の今回ですが、家族戦隊という部分をロボ戦でもアピールせんがため、シュリケンジンをおじさん達だけで動かす様は結構胸が熱くなります。歳を取ったせいでしょうかね。
おじさんでも戦えるんやで…。

そんなわけで萬月に勝利したニンニンジャー一家。
萬月にとどめを刺したのは九衛門でしたが、この九衛門が実は萬月の兄であり、幻月の息子であるとの事。
実は幻月打倒の為に潜入していたという可能性も考えていたんですが、そうですか。どんどんラスボス性が増していく…。

スーパー戦隊 各話レビュー

続きを読む

仮面ライダーゴースト 第10話「終結!15の眼魂!」

マコトの妹カノンを助けたいと思うタケル。
しかし、それではタケルが蘇れなくなるのではないかと心配するアカリ。
マコトもタケルもアカリも、大切な人の事を心配して行動して、それがぶつかり合う。
この辺が「切なさ」の構造になっているのかもしれない。

ゴーストとスペクターの元に現れたのはジャベルさん。
この人もまた誰かの忠義の為に動いている様子で、自分の妹の為に眼魂を使おうとしているマコトを粛正しようと、自己愛を否定する男。

ジャベルさんの変身形態がヒーローラインになっていて、島本先生これは…とやや困惑した気持ち。ただ邪悪な悪役ともまた違うキャラだしなぁ。

そんな中、西園寺さんは15個の英雄眼魂を回収し、モノリスの元に。
あーん、タケルもカノンも復活せぇへんのぉーという所で次回へ。

マコト兄ちゃんがカノンの事が係っているとはいえ全然ハナシを聞かないタイプなので、ちょっと(かなり?)面倒くさい感じに。
物分かりがいい人だとすぐ仲良くなってしまうだろうし、でも無理に引っ張ている感もややあって、そのジレンマ…。
まぁ平成1期はこういうタイプの人ばっかりだったなぁと思いだしたり…。

仮面ライダー 各話レビュー

手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの41「牙鬼パーティー、五番勝負!」

牙鬼萬月の当主継承披露目式に呼ばれて参加することとなったニンニンジャー。
超上級妖怪ショテンドウジと5番勝負をすることに。
勝負はケンカ凧に流鏑馬、ダンス、綱引き、腕相撲。

牙鬼軍団側の反則したりしなかったりの戦いの中(こちらも魔法を使っているが)、勝負の行方は腕相撲に託された。
ここで出張ったのは天晴…ではなくオッサンにはオッサンが相手をするという意気込みで挑む獅子王だった。

天晴たちは師匠である好天を超えていくという守破離の教えに則って、自分たちだけで戦おうとしていたが、それは人の助言を聞かない事とは違うのだと諭す獅子王。
好天よりも天晴たちを信じた獅子王のことを信じろと。
オッサンが珍しく凄く良い事を言っているのです…。

守破離の教えは確かにニンニンジャーの歩みをそのまま言い表していてなるほどと思います。
また、ちょっと視点は変わりますが、「ニンニンジャー書いてやるよ」と師匠の浦沢さんから言われたらしい下山さんが、にもかかわらず師匠には頼まず、「師匠と同じものにする気はない(インタビュー談)」という気持ちで向き合っているこの「ニンニンジャー」が守破離そのものではないかと思えて、ちょっと胸が熱くなるお話でした。

といった所で落ち着くのかと思いきや、ライオンハオーを操られゲキアツダイオーを萬月に奪われてしまう。
そうか…もう年末に向けての戦いが始まったのか…!

牙鬼幻月の予言や、消えそうになっている好天など、終盤らしさが出て来るなぁ。

スーパー戦隊 各話レビュー

続きを読む

今日のドラえもんは…旧石器とケーキで冒険

「脱出!!巨大クリスマスケーキ」「スケートするなら氷河期で」

「脱出!!~」は、“シャンポーンロケット”でシャンパンコルクとなってスネ夫の家までやって来たのび太がケーキの中で動けなくなってしまい、それをドラえもんとドラミが救出しようというミッション。
巨大なクリスマスケーキを舞台にフルーツやスポンジ、包丁といった障害を切り抜けてのび太の元を目指す。
見慣れた光景も小さくなると大冒険のステージとなるのはお馴染みで。

「スケート~」は、“全自動スケート靴”をつけて誰にも構わずスケートをするため氷河期の石器時代へとやってくるお話。
何故か石器時代の少女とスケート対決をしてマンモスに襲われるというピンチに出くわす事に。
スケートは旧石器時代からあったという豆知識に感心したり。当時そこまでして寒冷地で暮らす意義とは…とも考えたりしますが、人の探求心は果てしないわい。

「新・日本誕生」の予告も公開。
見た感じ原作との大きな差異もなく、八鍬監督なのでかなり原作準拠ではないかと予想しているのですが、個人的にはタイムパトロール周りのくだりを現代風作劇に直した方がなぁ…と思っているのですが、どうなるだろう。
原作のままだとのび太たちの頑張りとTPによる解決があんまり有機的じゃないって気がしてしまうので…。

仮面ライダーゴースト 第09話「堂堂!忠義の男!」

マコトが言う父・天空寺龍の研究についてが気にかかるタケル殿。
ちょうど何者かから送られて来た資料に、父と共同研究をしていた五十嵐博士の調査依頼が。当時の研究について何か聞けるのではと五十嵐の元を探し出すタケル殿たち。

五十嵐は見つけるものの、眼魔に襲われて博士は斬られてしまう。
タケルは眼魔が作っていた弁慶眼魂を横取りして(?)戦うものの、またもスペクターさんがやって来て面倒な事に。
そして、マコトが妹のカノンを生き返らせるために15個の眼魂を集めようとしているのだと知る。

今回は主に忠義を尽くして守り抜こうとした弁慶の眼魂。
五十嵐さんはかつての友である天空寺龍の研究から逃げていたものの、その息子と出会い、タケル殿を助ける事で弁慶イズムが反応。これ眼魂を手に入れるために眼魔さんはわざとタケル殿を助けるように仕向けたりしたのだろうか…?
眼魔さんは眼魂を作る際、「こういうコトをしたら英雄っぽいから、そうなるように誘導しないと…」と偉人についてしっかり勉強しておく必要があるのかもしれない。
ホンマ眼魔さんの苦労が偲ばれるで…。

一方、眼魔サイドでは新たなメンバー・ジャベルさんが参入。
ちょっとだけ眼魔サイドの組織関係が見えてきましたが、このエピソードで登場という事はジャベルさんが弁慶的な忠義に厚い男というコトになったりするのかしら…。
メンチカツ…。

仮面ライダー 各話レビュー

手裏剣戦隊ニンニンジャー 忍びの40「あぶないサンタクロース!」

萬月に敗北してからその事を気にするあまりスランプに陥っている霞。
それを本人には悟られまいと風花たちは霞の前で縁起の悪い言葉を封印して接している。
そんな折、妖怪ビンボウガミが一足早くサンタクロースの格好で街へ繰り出し、道行く人に貧しくなる指輪を与えて恐れを集めていた。

いつもなら役に立つ霞の発明品も今回は役に立たず、しかしそのスランプを隠し通そうとする風花たち。
結局、天晴の一言で霞はスランプを吹っ切り、科学と魔法のマリアージュによって発明品を完成…というかパワーアップさせることに。
自分の気持ちを正直に表に出せば、もう少し天晴の域に近づくことが出来るかもしれないと感じる霞たちでした。

霞が自分の気持ちを表に出さない事、風花たちがスランプに気付かない振りをする事、キンジが密かに九衛門を追っていた事。
天晴以外の面々は隠し事しているが、今回はそれを明らかにする。
これまた分かり易く「忍ばない」テーマが如実に出ているお話。

霞の発明をチョロまかした萬月は、それを九衛門に使用。
実は牙鬼軍団の者ではないという九衛門の正体如何に…と面白いところで引く。
もしかしたら味方になるかなーみたいな淡い期待もあったのですが…うーむ、どうなるか。

スーパー戦隊 各話レビュー

続きを読む

今日のドラえもんは…中毒星座

本日放送は「ジャイアンの歌がやめられない」「夜空に輝くピザ・ギョーザ」でした。

「ジャイアンの~」は、どんなモノにでも中毒症状を起こさせる“ヤメラレン”のお話。
原作ではたしかパパのタバコをやめさせる為に使っていましたが、アニメではママのせんべい中毒に。せんべい中毒…そういうのもあるのか…。
しかる後にジャイアンリサイタルに参加させられるのび太たちは、ジャイアンの歌中毒になることで乗り切ろうと試みる。さらにヤメラレンを他の者にも勧め、中毒者は増えていく…。
ヤメラレンを使わなければ命にかかわるとはいえ、ヤメラレンの危険性も明らかだったりして、どちらに転んでも地獄という感じだろうか。
いつ発禁になってもおかしくないアイテムですので、ほしい人は今のうちに…だね。

「夜空に~」は、“プラネタイジリウム”で適当な創作プラネタリウムエピソードをお話する一編。
ピザやギョウザ、土下座の深イイ話を披露する。何かノリがショートコント集っぽくて「妖怪ウォッチ」に近かったなという印象。
ギョウザが擬人化された絵のシュールさやツッコミのいないナンセンスさは嫌いじゃないわの。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2015年12月 | 01月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


LATEST ARTICLE

CATEGORY


CATEGORY TAGS

LINKS



魔法つかいプリキュア! Go!プリンセスプリキュア ハピネスチャージプリキュア! ドキドキ!プリキュア スマイルプリキュア! スイートプリキュア♪ ハートキャッチプリキュア! フレッシュプリキュア! Yes!プリキュア5GoGo! Yes!プリキュア5 ふたりはプリキュアS☆S ドラえもん 動物戦隊ジュウオウジャー 仮面ライダーゴースト 手裏剣戦隊ニンニンジャー 仮面ライダードライブ 烈車戦隊トッキュウジャー 仮面ライダー鎧武 獣電戦隊キョウリュウジャー 仮面ライダーウィザード 特命戦隊ゴーバスターズ 仮面ライダーフォーゼ 海賊戦隊ゴーカイジャー 仮面ライダーOOO 天装戦隊ゴセイジャー 仮面ライダーW 仮面ライダーディケイド 侍戦隊シンケンジャー 仮面ライダーキバ 炎神戦隊ゴーオンジャー 仮面ライダー電王 獣拳戦隊ゲキレンジャー 仮面ライダーカブト 轟轟戦隊ボウケンジャー 仮面ライダー響鬼

これまでの記事