2014/03/31
烈車戦隊トッキュウジャー VS 仮面ライダー鎧武 春休み合体スペシャル
春休み特別編成でトッキュウジャーと鎧武が連結。「2番組のコラボレーションは初!」と謳われていたいたのは番組枠自体も完全に合体していることを意味しているようです。
別にディケイドを亡き者とする鳴滝派の画策があったとは思いませんよ、ええ…。
DVDになった時はこの話だけ別巻になるのかなー、とかどうでもいいことがちょっと気にかかる。
「『vs』と付くものは大概最後に仲良くなっちゃう」とは白倉さんの言ですが、御多分に漏れずトッキュウジャーと鎧武も初めからそこそこ打ち解けています。
テレゴングでどっちが勝つか決めよう!と言い出す人はいなかったのかいな…いないか…。
「トッキュウジャー」世界の介入により普段よりもギャグ濃度が増した「鎧武」世界が結構楽しい。貴虎お兄ちゃん…あれがシリアスなギャグか…。
お祭り企画で両者の番組を立たせる必要もある為に、若干「お前そんな奴だったっけ…?」という気もしてしまいますが、そればかりは仕方ないことか。ミッチーが部外者にペラペラ喋ってるのは違和感あるけど。
紘太が舞を守る為だとして嘘をついてレインボーラインに乗せたのが最初は違和感で、「それお前の嫌いなユグドラシルとやってること同じですやん…」と思ったのですが、後になって間違いだと気付くという流れに戻って納得。
カチドキになった直後の時系列でこういうことするのは違和感だなーとは思うのですが、2番組コラボの為、「鎧武」のテーマを明確に表現する為に必要だったのだなと分かりました。
この回、単体で見ればちゃんと成立しているのね。
トッキュウジャーの方は特に違和感なく…というか、あの人たちまだ掴みきれていないだけなんですが。
「頭に十五って書いてある」とか言えちゃうのはトッキュウジャーらしさなのかな。あれは気付いても言っちゃいけない奴かもしれない…とつい考えてしまいそうだが。
映画に合わせて1号、2号、V3も登場。
鳴滝さん含め、何の説明も無く現れて何も言わずに去っていく…。
鳴滝さんは「私は全てのライダーの味方だ」と言ってましたが、とうとう本当にただの「ファンのおじさん」になってしまったのでしょうか。
でもディケイドにだけは厳しいんだよな、あのおじさん…。
互いのテーマを主張しつつ若干の対決と和解も含んでいて、お手本通りに「VS」モノを作ったのだなぁという印象でした。
かたや映画で「ライダー大戦」「最後にどちらかがちゃんと勝つ!」とかやっているから、住み分けとしてもオーソドックスな作りにしておいたのかもですが。
素直で楽しいお話だったかなーと思います。
玩具のコラボとか、若干期待もしたんですが…。
この企画が好評なら毎年この時期に合体SPやるかもなんですかね?
いつになったらプリキュアさんは混ぜてくれるのだろうか…。
⇒スーパー戦隊 各話レビュー
⇒仮面ライダー 各話レビュー