2012/08/24
今日のドラえもんは…そうめんにも透視にも時間がかかる
本日放送は「走れ!流しそうめん」と「10分おくれのエスパー」でした。「走れ!」は、どんなトコロでも流しそうめんが楽しめる“スーパー流しそうめん”の機械でしずかちゃんに夏の風情を楽しんでもらおうとするお話。
どんな所にでもレールを走らせてそうめんを届けるアイテムでしたが、決して万能ではない所に実在性の一端を感じる(え)。間違えたらルートを再検索しなければならなかったり、障害物からガードする機能は無かったりと至らない部分も多いのね。
ワイワイとそうめんを届ける為に七転八倒してる様は楽しかったのですが、ふとこれでオチはどうするんだろうという疑念が浮かんでしまう。結局、疑念どおり「美味しかった」で終わってしまっているのが、ややオチとしての弱さも感じてしまったかな。
それまでドタバタしてただけに尚更…。
「10分おくれ~」は、“E・S・P訓練ボックス”なる道具でエスパー能力に開眼したのび太でしたが、その力はいずれも10分間遅れてからでないと発動しないという問題があったのだというお話。
念力・透視・瞬間移動の三つの能力を開眼させる訓練ボックス。自在に使いこなせるようになるには毎日3時間やって3年かかるという。
自在に使えるのには3年かかるとしても、ただ使うだけなら数分で能力に開眼するってのも凄いアイテムじゃないですか。超能力というのは実は誰にでも備わっているモノである…なんて一説もあるけれど、これは常人の力を強化させてくれる道具なのかもしれんなぁ。練習しないとまた消えてしまうのだろうけど。
100年後の世界は、人体の神秘をここまで解明してるのか…。