2012/03/30
今日のドラえもんは…ちょこれーとれじゃーはんてぃんぐ
本日放送は「おいしい温泉に入ろう!」と「宝さがしごっこセット」でした。「おいしい~」は、どんなモノでもお風呂に出来る“温泉ジャグジー”のお話。
Bパートのお話が長いのでAパートは繋ぎかな…と思いきや、こちらはこちらでかなりトチ狂ったお話でした。
牛乳やお酒など、好きな物でお風呂が楽しめるアイテム。まずはどんな風呂から楽しむのかなぁと思ったらいきなりチョコレートです。初めから飛ばしすぎです。普通、最初はオーソドックスなところから攻めるはずなのに、この攻撃性はなんだ…。
さらにジェラート風呂、握り寿司風呂という攻勢で、見る者に胸焼けを誘います。なんて映像だ…。
最後は焼き芋風呂というオチでしたが、正直言って一番最初のチョコレートで落ちてました(え)。久しぶりにこんな狂気に満ちたお話を見ましたよ。どうかしている…どうかしているよ、こんなの…。
「宝さがし~」は、気軽に暗号を解きながら宝さがしを体験出来ちゃうアイテムのお話。
少年冒険モノ、少年ミステリーの再現ですね。「ドラえもん」はSFで理数的組み立て方をされている作品なので、ミステリーとの相性も良い。原作にもミステリー仕立ての話はよくありますねぇ。
普段の話よりも若干ボリューミーで、宝さがしの途中に昼ごはんを食べに戻ったりする日常感に感銘して、結構好きな原作のお話でもあります。何故かこの、昼飯は家で食う描写が好きなんだよなぁ…なぜだろう。日常と非日常の近さへのワクワクとか、共感性だとかそれっぽいこと言い出せばいくらでも言えるかもしれないけど。
最後に本物のお宝ではなく、プラスチックの宝物(日常)に収まるのもまた「ドラえもん」なのだなぁと思いふけり。
次回はひと月後の放送ですが、いつもなら9月にやりそうなエピソードを放送するようですね。
ドラえもん生誕マイナス100周年記念を祝して、今年は一年中ドラえもん誕生に迫ったお話をやったりするのかしら?