2011/06/26
スイートプリキュア♪ #19「グニャグニャ~!プリキュアに変身できないニャ!」

セイレーンさんの変装はもはや完全に見抜かれてしまっているのか。
でも、あれ響さんだったらちゃんと騙されてくれてたんじゃないかなーって気もする。
奏さんは狂気的肉球マニアのくせに、そんなとこ常識人なのだな(ちょ)。
とりあえず、プリキュアとか仮面ライダーとか中心に更新中ですよ。
2011/06/26
2011/06/24
2011/06/19
2011/06/17
2011/06/13
2011/06/13
2011/06/10
2011/06/08
・1序章中5怪人扱いは当たり前、1カット2バケモノ扱いも
・姿を見た瞬間に心が凍る子どもが頻発
・シンさんにとってドラスはシンのなりそこない
・仲間のライダーから攻撃されるのは日常茶飯
・テレビシリーズ休止という訴求力の低い状況から1人でオリジナルビデオ展開
・アマゾンや響鬼からも余裕で気を使われる
・1対1の戦闘シーンで怪人が2人に見える
・背骨で健康状態を把握するのが特技
・劇場版予告に映るだけで観客が泣いて謝った、心臓発作を起こす者も
・仮面ライダーと呼称されていても納得いかなければバイクに乗らずに徒歩で帰ってきてた
・あまりにビジュアルが怖いからアップでは映せず常にロングカット
・そのロングカットも怖い
・シンさんにひと睨みされただけで「第一章」以降の企画が飛んでいった
・出番の無い映画でも2人泣かせた
・ベルトを使わずに変身できる
・Vシネを観ていない人からネタにされるなんてザラ、公式でネタにすることも
・バイクで帰るより背骨を抜いて徒歩で帰る方が早かった
・オーズを観に来た子どもと、連れ添いで映画館にやって来たお父さん、お母さん、お婆ちゃんともども目を疑った
・観客の子どもの「こわーい」という発言に涙を堪えて握手会
・グッとポーズをかまえただけで子どもが50人ぐらい泣いた
・バッタヤミーの方がヒーローっぽいことは有名
・平成ライダーが始まったきっかけは自分だと酒が入るたびに繰り返す
・オールライダー集合シーンでもシンさんの位置は一瞬で把握できた
・ネット版スピンオフであるコントが楽々ホラーになる
・プリキュアを観に来ただけの子どもにも予告編で姿を見せて笑わせてくれるファンサービス
・全盛期のシンさんだと思って子どもが駆け寄っていったんだが、実はドラスで驚いた
2011/06/06
2011/06/06
2011/06/03