fc2ブログ

海賊戦隊ゴーカイジャー 第15話「私掠船現る」

赤き海賊団の裏切り者バスコさんが登場。
躊躇無く裏切り、奪い、捨てる。海賊らしい海賊。

赤き海賊団とはアカレッドとマーベラス、そしてバスコの三人で構成されていた海賊一味。あ、あとナビィもね。
ザンギャックに苦汁をなめさせたという赤き海賊団、いったいどれほどのツワモノ集団であったのかと思いきや、たった3人しかいなかったのか…。人の噂って怖いね…。
アカレッド率いる赤き海賊団は、宇宙を方々巡ってレンジャーキーを集めていたそうです。
レンジャーキーを集めれば宇宙最大のお宝が手に入るというアカレッドの言を信じて…。

続きを読む

仮面ライダーOOO 第036話「壊れた夢と身体とグリード復活」

I have a dream.後編。
夢もまた欲望であると思ったりそうでなかったりな一編。

壊れた夢と体とグリード復活。
壊れた夢は復活し、壊れた身体は夢の為に再び立ち、壊れたグリードもまた復活。
あ、ウヴァさんだけは壊れて終わっちゃったけどね(ぎゃふん)。
ウヴァさんは相変わらず可愛そうな虫さんでありつつも、まだ復活の可能性を幾ばくか残しているので逆転を期待したいです。これでウヴァさんがラスボスだったら夢が膨らむな…簡単に倒せそうではあるけれど(え)。

続きを読む

続きを読む

花火の日


はっぴーばすでーおれ

とゆーことで今年も頂きました、バースデイのプレゼント。(※ここまでテンプレ)
主に特撮と野球っぽい方面でお世話になっておりますたいちょおさん@「閑古鳥ぽよぽよ」より頂くことに成功しましたポポポポーンです。あ、野球については玉と棒を使うこと以外よく知りませんけど(え)。

たぶん、ネタ絵師からネタ絵師にブツを贈呈するという行為は、どれだけ相手の裏をかくかという戦闘術が発揮されると思うのですが、たいちょおさんはそういう暗殺術に長けた人だなあってのがよく分かる一枚。
誰得だ…くそぅ!!

お祝い絵というか…見れば見るほど腹が立ってくる絵なんだけどなあ、これ。
CMの時は一瞬だからスルー出来ているけど、こうしてまじまじと顔を見た上にこの格好をされると…
壁にドンしたくなる衝動に駆られます…怖いですね。

てゆか、スイートのコスチュームデザインは人が描いたモノを見ても「くそ、線が多い…!」と思うのなぁ。

そんなこんなのTJさんですが(どんな?)、またひとつ宜しくお願い致します。

ゴルフ記念日


はっぴーばすでーおれ

とゆーことで今年も頂きました、バースデイのプレゼント。
主にプリキュアっぽい方面でいつもお世話になっております黒森コウさん@「ジェット フォレスト パークへようこそ」から仮面さんを頂く事が出来ました。ドドー!

なにやらツイッターでブツを描いている旨がTLに流れていたので、「へー」と思っていたりしたのですけれど、あれTJさん宛だったんですね。恐縮です。ありがとうごじゃいまっす。ドドー。

ミューズさんが微妙に艶かしく描かれているような気がしないでもないけれど、それはきっとオレの心が荒んでいるからなんでしょうね。本当に哀しい事実です。ドドー…。

そんな哀しくて心の荒んだTJさんなのですが、またひとつ宜しくお願い致します。
健康が一番だと思うドド。

今日のドラえもんは…カワウソ楽園へヨウコソ

今週放送は「カワウソのび太の大冒険」でした。

絶滅したとされるニホンカワウソの写真を偶然おさめてしまったのび太。
写真をきっかけに捜索隊が出るも、のび太達はカワウソ兄妹を安全な場所とされる「楽園」へ逃がす為、共に楽園に向けて逃走を始める。

原作にあったニホンオオカミのお話をカワウソに置き換えて作ったのかと思いましたが、割とアタマからオリジナルだったようで。しかし個人的には少々不思議なお話という印象も浮かんでしまったです。
まだニホンカワウソが当たり前に生息していた江戸時代に行き、そこで逃げたカワウソがのび太のカメラに映ったカワウソだったという展開は、いかにもドラえもんチックだなぁと思います。しかし江戸時代のカワウソ君がすぐにドロップアウトして、そこからは生き残っていた現代のカワウソ君のお話になるというのが不思議な感じ。
だったら初めから現代のカワウソだけで話が通じるような…。せっかくの江戸時代カワウソがあまり活きていない感じがして勿体無いよなぁと。むしろそっちの方がF的展開だっただけにね…。

あとカワウソのボキャブラリーの問題なので言っても仕方ないけれど、「楽園」って聞いた途端の胡散臭さね(え)。そんなものハワイにも南米にも朝鮮半島にも無かったンや…(おい)。
だからか知らないけれど、楽園を探して冒険→楽園見つかる、というシンプルな展開があまり信用できない。う~む、昔のストーリーラインだったらありかもしれないけど、今の話でそれだけやられても…と思ってしまうかなぁ。シンプルな話にしているといえばそれまでなんだけど、うぅむ。
楽園は無かったけど自分たちで楽園のような世界を目指して頑張るよエンド、みたいな方が個人的には納得できたんだろうなぁ…。

てゆか、素直にあの楽園を解釈するならば、完全に天国ですよねアレ? 長いトンネルの先に光り輝く楽園って…。こえーよ…マジこえーよ…。
最後はカワウソ兄妹が楽園に行けて良かった良かったみたいな感じで終わってるけれど、要するにカワウソはみんなみんな死んでしまったという暗い話が裏にくっ付いているのだと見えてきて、全然良かったと思えない…。
そういう意味では、今回はずいぶん怖いお話だったのだなぁと思い至るのでした…ブルルル。

次回はハーレム展開のお話。
その回だけジーベックに担当させれば凄いものが出来上がりそうだよね。
くそ、オレは何を言ってるのだ…。

仮面ライダーOOO 第035話「夢と兄とバースの秘密」

今回のヤミーさんは夢という欲望を無に帰す能力を持っている。
今までのヤミーさんは欲望を満たすことに行動原理があったけれど、紫ヤミーさんは欲望を消し去る事が行動原理のご様子。前のプテラヤミーが黒い霧だけで人間を消し去ったことに比べると、だいぶショボい力ではあるけれど(おい)、これで恐竜・幻獣ヤミーもお話に関わることが出来るということかー。
でも夢喰いヤミーさんならユニコーンより獏の方が良かったんじゃあないのかなあ。
出自がヨーロッパだから獏は選択肢になかったのかしら、ふむぅ。

ウヴァさんは今回もコアメダル銀行とばかりにイイようにメダルを奪われて、相変わらずしょっぱい活躍しかせんのぅと思っていましたが、コツコツ溜めた貯蓄でメズールさんとガメルさんが復活されるようで好かった。
どういった狙いでそういうコトになるのかはまだ分かりかねますが、とりあえずメズールさんが復活なさるなら何でもいいや。ウヴァさんもたまには役に立つじゃないか。トラメダルぐらいにはね。

伊達さんとか比奈ちゃんとか色々と大変そうなんですが、以下次回。
あれ、てゆかオーズってあと1クールで終わるんだ…光陰矢のごとしやなぁ。

仮面ライダー 各話レビュー

海賊戦隊ゴーカイジャー 第14話「いまも交通安全」

これはひどい…。
期待通りの浦沢節炸裂というか、「激走戦隊カーレンジャー」を全く知らない人は今回の話を見てどう思うのでしょうね。なにか大変な事故でも起きたのかと思うやも知れませんが大丈夫、これが激走戦隊カーレンジャーの通常運転。

たぶんこれまでのレジェンド回で最も原典の空気がかもし出されていたお話であったと思います。
海賊好きからしたら「なんじゃこりゃー」と思ったのかもしれないけれど、個人的には「案外ゴーカイジャーの話として成立していたなー」と安心したりしました(え)。
この話が出来たなら、もう海賊に怖いものは何も無いよな…うん。

続きを読む

続きを読む

今日のドラえもんは…超ウルトラ銀河伝説(日常編)

本日放送は「めいわくガリバー」と「うわさののび太」でした。

「めいわく~」は、「ガリバー旅行記」に憧れて自分も小人にあがめられたいと思ったのび太が小人の住む星に出向くお話。
「小宇宙戦争」や「宇宙開拓史」のように、普通の人間でも環境が変わるだけで特別な存在になれてしまうSF味あふれるお話でありつつ、もし本当にガリバーのような巨人が出たらという発想を現実的側面からアプローチしていて面白いお話です。こういう御伽噺や童話などをSFサイドで解釈している話は大好き。
巨人はいるだけでうるさいし邪魔だし、道を歩けば人や車を踏み潰しそうになり、住む場所だってそう易々とは見つからない。
ウルトラマンだって怪獣が来た時にだけ出現しているからいいようなものの、あれが常時、町に駐在しているとなるとホント迷惑以外の何者でもないのだろうとよく分かりますね。
「ウルトラマン」なんかを観ていると、普段は地球人の視点からでしか見ていないのえ巨人の存在に神々しさすら感じてしまいますが、今回のお話のように巨人側の視点に立ってみるとまた別の見方が出来る気がする。小人の星にやってきて「私が守ってやろう」とまさに上から目線で言い出す、結構面倒くさい奴らじゃないか、あれ?
ウルトラマンだってただの人であるという今回の観点で見ると、そんな気もしてくる。
「ウルトラ銀河伝説」や「ゼロ THE MOVIE」でマックスさんがモブ扱いでしかないのは、光の国じゃ一般人レベルの力しかなかったということなのだろうか…。超巨大化や分身なんて光の国じゃ誰でも出来るのか…。恐ろしい星があったもんだ。
人は誰でもウルトラマンになれる…迷惑はかかるけど。

「うわさの」では、スネ夫が流す噂のせいで町を歩けないと泣き付いたのび太に、噂を広めてくれる“うわさのウチワ”を貸したるお話。たぶんオリジナル…ですよね。
現実は連続遅刻記録最長9回なのに、最長記録10回であると噂を流されてしまったのび太。風評被害について切り込む、社会派時事ネタですね(え)。
それにしても、良い噂だろうと悪い噂だろうと噂を広める道具なんてろくな事に使えないのではと思ってしまいましたが…口コミの宣伝に使う道具なのかなぁ。少なくとも個人で持っていてはオカシな使い方しか出来ない気がする。
ドラえもんさんの倫理観の低さはお馴染みやなぁ。

次回はニホンカワウソを助けたいと奔走する模様。
ニホンオオカミの原作をカワウソにしてリイマジしたのかしら。
その発想はなるほど無かったです。

海賊戦隊ゴーカイジャー 第13話「道を教えて」

アイムを誘拐しようとした男・梨田はザンギャックと宇宙海賊の両者から狙われるハメに。
誘拐の罪をザンギャックにそれとなく押し付ける黒アイムが輝いている気がする。
アイムは他4人と比べて優等生的キャラになっているので、このぐらい黒い方が映えるような。
あのままデカレンジャーでジャッジメントしてくれないかとも思ったんですがねぇ。
汚い、海賊汚い!

続きを読む

仮面ライダーOOO 第034話「親友と利用とその関係」

映司と友達になりたい欲望後編。
映司の高校時代を知る人間という事で、過去エピソードでも描かれるのかなーと思っていましたがそんなことはなく。
アンクのポジションに成り代わろうとする北村を出す事で、映司とアンクの関係を描いたお話ですね。

映司に対する扱いが酷いアンクなんか捨ててアタシと一緒になってよ!とせまる北村。
アンクとは仲間とかそういう関係じゃねーし…単に便利だから利用してるだけだしぃ、と関係性をアピールする映司。
ひどいよ、じゃあアンクとはただの遊びだったっていうの!?

続きを読む

続きを読む

今日のドラえもんは…パンが無いならケーキを食べようとしたらバケツに落ちた。

本日放送は「落とし物つりぼり」と「ありがたみわかり機」でした。

「落とし~」は、釣りをして忘れてきたバケツを“落とし物つりぼりとつりざお”で回収し、さらに色んなモノをそれで釣り上げてゆくお話。とりよせバッグでいいよと思ってしまうのは粋ではないのです。あくまで釣りを楽しみながらという付加価値にこの商品の意義がある…のだと思います。

「ありがたみ~」は、食事を残すのび太に食べ物のありがたみを理解させるため出した道具。
道具の効果を試させるためとはいえ、「空気」をのび太からシャットダウンさせるドラえもんの鬼畜っぷりが本領発揮。こえーよ、マジこえーよ…。
さらりと「きみの周りから空気が無くなったんだ」とか言うてますけど、それ息が出来なくなるとかじゃなくて肉体が膨張して死ぬんじゃないかと…ドラえもんさんマジかよ…。
とりあえずその狂気性は置いておいて、このお話はとても為になるお話だよなぁと感じられます。
食べ物のありがたみは実際に空腹の経験が無い子どもに理解出来るかというとやはり難しい。かといって本当に経験させるというのはネグレクトすれすれでもっと難しいわけで…となると、こういったフィクションで刷り込ませる方法が最もベターなんだろうなぁと思ったり。
娯楽にして教育的、そして狂気的でもある一編ですね。こわいのぅ。

今回はどちらも原作よりの展開だったので特筆事項が無いのだのぅ。
次回はガリバーですか。あれもまた上手い発想の話であるよなぁ、うむうむ。

仮面ライダーOOO 第033話「友情と暴走と残されたベルト」

ううむ、割と毎回なに書けばいいか見つからないんだよなぁオーズは(えー)。
まして前編はゴールが何処に置いてあるのか分からない状態だから尚更。
と言ってもそれはモチベーションの問題なのかもしれないけど。

案の定プトティラの登場については劇中及び作劇的にも苦難がある感じです。
紫ヤミーにはプトティラしか効果ないっぽいけどピンチにならないと発動しない上に発動したらしたで止めるのに苦慮する…。
これではピンチの場面でプトティラ登場カッコイイまってましたー!みたいな効果的な販促が出来ない…大いなる問題だ(え)。
一刻も早く映司が制御してくれなければ販促の火が途絶える…。しかし制御したらしたでプトティラの存在意義が死ぬような気もするわけで…どうしよう、どう転んでも面倒くさい。

今回のヤミーの親である北村は映司の高校時代の友人(?)。
その欲望については明確に言及されてはいないものの、どうもヤミーが生まれる前から病的な行動を起こしている感じです…。おいおい、あれは警察呼ばないといけないレベルじゃないか…。

どんな風に収束するのか見えかねますが、一応映司の話として向かっている…という解釈でイイのかな。

仮面ライダー 各話レビュー

海賊戦隊ゴーカイジャー 第12話「極付派手侍」

シンケンジャーのレジェンド回、後編。
坂本監督とあって前回同様素面でのアクションが多いのぅ。
でもって一番動けるのはハカセっぽい…ますます出自の謎が深まるばかりである。

続きを読む

続きを読む

今日のドラえもんは…伝説の究極の最高の天才美少女しずかちゃん

本日放送は「こんなしずかちゃんイヤ!」でした。
前回予告で鼻の色が違うからコピーロボットだと書いていたけど、ホントにコピーロボットだったか…。
この感じでFキャラオールスターが次々出演してくれないかしら。最近オールスター流行ってるしね…。

誕生日の準備に忙しいしずかちゃんを助ける為、コピーロボットを貸してあげるのびドラ。
しかし、しずかちゃんにコピーしたロボットは故障して江戸っ子気質になったり泣き虫になったりと性格が安定しなくなってあわあわわ。

コピーロボットは「パーマン」でお馴染みのアイテムですが、ひみつ道具大百科の類やカラー作品集2巻にも登場している列記とした秘密道具でもある。(ただしこの時はメインの道具としては扱われていない)
パーマンではみつおと対立する自我を見せたり、変な時にロボに戻ってしまう使いこなし辛さが印象的なコピーロボットですが、今回もそのコピーロボットらしさをありありと見せてくれます。

電柱にアタマをぶつけた程度の衝撃でネジがゆるみ、性格が不安定になってしまう。
中古で不良品を掴まされるドラえもんさんの運の無さは安定感あるけどね、うん。

しずかちゃんらしからぬキャラが次々に画面に映るのが今回最大の見所。
「てやんでいべらぼうめ!」と浅い江戸っ子イメージしずかちゃん。全て消極的に捉えるネガティブしずかちゃん。ひたすらダジャレばかり連呼するウザしずかちゃん。オリジナルに取って代わろうとする病ンしずかちゃん。
なんという残念しずかちゃんのオンパレード…。
こうして見ると、いかに本物のしずかちゃんが凄まじくも神々しいヒロイン性を持っているのかがよく分かります。
今回登場した残念しずかちゃんの数々は、それぞれに上手く作れば漫画やらラノベやらでヒロインを張れるだけのキャラクター性というかジャンル的魅力はあるのでしょうけれど、本物のしずかちゃんと比べてしまうとどうしたって圧倒的に適わない。

ツンとかヤンとか妹とか、ヒロイン性も多様化してきた昨今なのですが、しずかちゃんてのはツンもヤンも妹も姉も幼馴染もラッキースケベも全部備わっているヒロインなのではなかろうか…。
全ての者をひれ伏させる…それこそが王の道よ。国民的ヒロインの名に恥じぬ王の力とはコレであるか。

ダジャレ連発のくだりは「Splash☆Star」ダジャレ回担当でもあった清水東さんらしいシーンであった…。
ウザイしずかちゃんがいっぱい見れて楽しい一編でした。それによってウザしずかと本物と、どちらの魅力も見えたような気がする。「しずかちゃんどぇ~す☆」とかスゲーうざいんだけど、ちょっと可愛くてよりムカつくしなぁ。

それにしても誕生会に女子の友達が一人も来ない国民的ヒロイン…。

天装戦隊ゴセイジャーVSシンケンジャー エピック on 銀幕

割と評判の良さを聞き及んでいた「ゴセイVSシンケン」を借りてきて観てみました。

近年中における傑作と名高い「シンケンジャー」と、癒し系として一部の間で名を馳せる「ゴセイジャー」(え)。
両者の空気感の違いがどういった化学変化を起こすのかと「ゴセイジャー」が始まった当初より気になっていたりもしましたが…いやはやいやはや、えらい面白かったです。
一応「VSシリーズ」は全部観ていますけれど、もしかしたらその中でも一番面白かったかもしれんというほど楽しめました。

続きを読む

海賊戦隊ゴーカイジャー 第11話「真剣大騒動」

今週の占いは「サムルァーイを探せ」とのこと。捻りも何も無くそのまんまじゃないですか。
ということでシンケンジャー編にしてジョーの過去に触れるちょっとしたヤマ場のお話。

元ザンギャックの兵隊であったジョーの先輩、剣の師匠でもあるシドは、身体を改造されてバリゾーグとなっていました。ジョーは果たしてバリゾーグと戦えるのか、といったところで次回に引いているのであまり今回は書く事無い(え)。

続きを読む

仮面ライダーOOO 第032話「新グリードと空白と無敵のコンボ」

紫のコンボ・プトティラコンボは既に絶滅した過去の生物や空想の生物をモチーフとしているという。
実際には恐竜と翼竜だけで幻獣なんていませんけど…あ、800年前はまだ恐竜という概念は無いハズだから、それが空想上の生物扱いされているってコトなのかな?
800年前のヨーロッパで巨大爬虫類の存在を認識していたというのは考えだすと負けな気がするのでスルーするよ、うん。

続きを読む

続きを読む

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2011年05月 | 06月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


LATEST ARTICLE

CATEGORY


CATEGORY TAGS

LINKS



魔法つかいプリキュア! Go!プリンセスプリキュア ハピネスチャージプリキュア! ドキドキ!プリキュア スマイルプリキュア! スイートプリキュア♪ ハートキャッチプリキュア! フレッシュプリキュア! Yes!プリキュア5GoGo! Yes!プリキュア5 ふたりはプリキュアS☆S ドラえもん 動物戦隊ジュウオウジャー 仮面ライダーゴースト 手裏剣戦隊ニンニンジャー 仮面ライダードライブ 烈車戦隊トッキュウジャー 仮面ライダー鎧武 獣電戦隊キョウリュウジャー 仮面ライダーウィザード 特命戦隊ゴーバスターズ 仮面ライダーフォーゼ 海賊戦隊ゴーカイジャー 仮面ライダーOOO 天装戦隊ゴセイジャー 仮面ライダーW 仮面ライダーディケイド 侍戦隊シンケンジャー 仮面ライダーキバ 炎神戦隊ゴーオンジャー 仮面ライダー電王 獣拳戦隊ゲキレンジャー 仮面ライダーカブト 轟轟戦隊ボウケンジャー 仮面ライダー響鬼

これまでの記事