2011/01/14
本日放送は「空飛ぶ!野比家のコタツ」と「強~いイシ(再)」でした。
また再放送か…。
「空飛ぶ~」はコタツから出たくないという野比家の為、命令すれば何でもやってくれる全自動コタツが大活躍なお話。
新聞を取りに行くのも掃除機をかけるのも洗濯するのも、自在に移動してくれる全自動コタツの中に入ったまま行う事が出来る。コタツに入ったままバドミントン、コタツに入ったまま日曜大工、コタツに入ったまま入浴。
なんという…究極のものぐさアイテム…。SMAPの中居さんなら買ってくれる気がする(え)。
凄い便利は便利だけど、そんなモノがあったら人間としてのスキルが著しく下がりそうって気がする。まあ100年前の人から見れば、2011年の人だってものぐさだと思われるのかもしれないけれど。
ただ、この道具が世界中に浸透すれば、戦争の一つ二つは減るんじゃないかなって気はする(え)。
課長宅にゴルフセットを帰すため走り出したコタツは、一般道から高速道路に入って課長の御宅を目指す。
高速はコタツ一台の料金表記がありません。遅れてる。
てか、あのコタツはフェラーリなの? 100年後のフェラーリさんは手広くやってるんだなぁ…。
野比一家がコタツに入りながらあれこれするという映像が終始シュールでバカバカしく、それでいてこの道具欲しいなと思わせる共感性も高くて楽しめました。
ハワイ発言後のママのとぼけ顔も笑ってしまった…。
「強~いイシ」は08年作の再放送。
若干、ドラえもんさんの声が今よりもつぶして喋っている感じがある。
今はもそっと力を抜いて喋ってるもんなぁ…。08年の、より人外っぽい感じも好きですけどね(え)。
しかし特番はまだしも、レギュラー枠で再放送とは…。
芝山ドラ時代のBパート再放送構成にあまりイイ印象を持っていないもので、再放送やるぐらいなら両パートで1エピソードやオリジナルの新作で埋めてもらいたいんですが…。
ま、再放送はあくまで緊急措置でやってるだけのコトならイイんですけど…。
仮に原作ストックの残量の問題であったとしても、一度やった原作をリイマジして別の話にしてくれた方が嬉しいです。ボクはね。
年も明けて映画のカウントダウンも始まりました。あと8週。
ついにザンダクロスの頭脳≒ボウリングの玉を公式で認めたか…(え)。
そして“ピッポの絵描き歌”のラストが適当すぎて吹きました。
途中まで丁寧に教えてくれていたのに、最後ぶん投げやがった…。