fc2ブログ

続きを読む

今日のドラえもんは…熊をやっつけるわ。だから二人の力を貸して。冗談はやめて。

本日放送は「のび太の町が雪山に」でした。

スキーの練習をする為、“空間入れかえ機”で部屋と北海道の雪山の一部を入れ換えるのび太。
さらにジャイアンやしずかちゃんと共に、スネ夫の居るスキー場へと行き、そこでスネ夫に嫌がらせをしようとするのび太たち…。

チョークで囲った部分の場所を、任意の場所と入れ替える事の出来る“空間入れかえ機”。
その空間に自分達が居たまま入れ替えれば、自分たちも雪山にワープする事ができるじゃないかと気付いて北海道の大雪山へと出向くのび太達。
スネ夫に雪玉をぶつけようとするものの、逆に自分達が被害にあう。悪い事は出来ないもんだな…。

てか、「♪お金があれば何でも出来る~」というスネ夫の鼻歌が素晴らしいです。
もうあそこまで行くと嫌味を通り越して逆に清々しさすら感じるわ…。

その晩、今度は近所の公園を丸ごと大雪山と入れ替えてスキーの練習をするドラさんのび太さん。
先述の方法を使えば公園を丸ごとチョークで囲うなんて労力を払わずに雪山で練習出来たはずなんだが…。

練習をしていると冬眠中の熊が起きてのび太達を襲う!
北海道の熊ってことはヒグマか… これはヤバイ。

こんな時こそおじいちゃんから教わったあの格闘術です。

その名も~… バリツ!

バリツのおかげで熊を追い払う事が出来ました。わーいわーい。
ウソです。熊は勝手に木に激突して自滅しました。
熊とかパパとか色々と尺を稼ぐ展開が足されているのですが、割と場当たり的で、あくまでスラップスティックに楽しめばいいという感じになっていますね。特にドラさん達が対処するでもなく、通りすがって行くだけのキャラだったしのぅ。

東京に帰りたいのにタクシーで東京から北海道へ向かう事となった骨川家というオチは原作どおり面白いです。キレイに笑える落語っぽいオチ(え)。

次回はオリジナル(?)で、その翌週は映画含めた3時間スペシャルだそうで。
既にやったはずの「ドラえもんだらけ」をまた新たに作るってのは面白い企画だなぁ…。

天装戦隊ゴセイジャー epic48「ロード・オブ・ザ・リング」

天知博士が天使の正体に気付いていた事に普通に驚いた。
普段、油断して見ている分(おい)、衝撃が結構大きかったです。
マスターヘッド、ちゃんと本人に許可を取っていたのね…そうか、さすがにそりゃそうだよな…。
勝手に市井の人間の身体を利用するだなんてグリードと同じだな、だなんて思ってすいませんでした(え)。
これで居間に筐体があってもスルーしていた理由が分かりましたね…。

いや、きっと憑依する前からマスターとは知り合いだったんですよ。
夢枕で「居間に筐体を置かせて欲しい」「地球の為になるのなら」みたいな会話が繰り広げられていたんです。
そうでなくては家に銀色の鎧を着た人が訪ねて来て気付かないなんてコトあるわけないじゃないですか。
天知博士はボケに気付いていなかったンじゃなくて、ボケに乗っていたのか…。
くそぅ、そうだったのか…そういう事だったのか…。
いやぁ…よもやよもやの告白だった…。

続きを読む

仮面ライダーOOO 第019話「赤いメダルと刑事と裏切り」

オープニングのテロップを見逃しても石田監督ってコトだけは確実に分かるな。
今回も飛ばしている…ていうか、今更だけどよくそんだけ思いつくなぁと感嘆。
凄まじい振り幅を持った方だわ…。

今回は、アンクのメダルが三枚揃うまでのお話…のよう。
ヤミーの力で刑務所を脱獄した囚人が、自分を逮捕した泉刑事と裏切り者のヤスさんにお礼参り。
ヤスさんはお世話になった泉刑事のボディガードをすると言ってやって来たけれど、実はメダルをアンクから奪ってカザリに届ける為の罠でした。あちゃー。
ホルダーじゃ無くて腕に収納していれば奪われなかったろうけど、比奈のプレゼントが裏目に出たか…。

カザリはメズールのコアを取り込んで、メズールの力を持ち合わせたヤミーを作り出す。
取り込んだタイプの能力を使いこなせるようになる、それがグリードの進化…。
そういう事をされるとホントにもうメズールさん登場しないかのように見えてしまうのでやめて欲しいな(え)。
オレはあくまで復活すると信じるよ。

自分とは別タイプのコアを取り込むだなんて、なんという強欲…しかし、メダルの力で別々の能力を使いこなすヤミーもグリードも、マルチチェンジで戦うオーズと同じ存在になったというコトになるのだなぁ。

全てのメダルを集めるとグリードはどうなるのか…結局以前のような怪物になるのか、はたまた「剣」キングフォームよろしく、何者でもない存在となってしまうのか…。後者的に考えると、「全部集めると人間になれるよ」みたいな懸賞がありそうな気がしないでもない。

それにしても最近のオーズさんはメダル取られてばっかりだな…。
まぁ、今までが簡単過ぎたってだけかもしらんけど…。

「グリードにグーパンチしたらコンボ三枚取れた。ラッキー♪」…とか。

仮面ライダー 各話レビュー

続きを読む

今日のドラえもんは…二次元をペットにする道具

本日放送は「のび太のペットは紙のイヌ!?」でした。

紙に描いたモノがペットのように動き出すというペットペンによって生まれた、ワニっぽいイヌ“ワニー”とのび太の友情物語…。

ペットペン用の紙に書いただけで二次元のそれがペットとなって歩き回る。
え、じゃあつまりコレで二次元の女子を描くとそれもペットに出来るっていう事なの?(おい)
22世紀のコミケではスケブならぬ、ペットペンでキャラを描いてもらって楽しむという遊戯が行われているのかと思うと、いやぁ恐ろしい世の中だなぁと思うね、22世紀って(え)。

紙の動きと声だけでワニーの表情や考えを表現しなくてはいけないので演出は苦難しそう。
まして、のび太の画力によって月並みな語彙では言い表せない表情をしているワニーで喜怒哀楽を見せなくてはいけないのだから…。
だってなぁ、のび太が真面目に起こっている時にあの顔は卑怯だよなぁ…。
そこは別にシュールな笑いを提供する場面じゃないってのに…。
あの顔見るとイラッてする…。

ワニーの世話をして絆を構築したのび太。
翌日、川に落ちたのび太を水が苦手なワニーが命がけで助けるものの、紙はしわくちゃ、インクは滲んで見るに耐えない姿に…。
しかしのび太の甲斐甲斐しい介護によってワニーは復活し、空き地を走り回るのであった…。

――という話。
てゆかペットペンって水性なのか…悪い事には使えなさそうだ(え)。

「ドラえもん」はペットを買う話も多いワケですが…なんか楠葉ドラはこういう感動系に持っていってばっかりだなぁって気もする。またこの感じか…という気がせんでもない。
原作をスケールアップさせる手法としてそっち系に行くのは構わないけれど、話のフォーマットがいつもこんな感じなような…う~む、まぁ、ベタといえばベタなんだろうけど…。

てゆか、結局ワニーが助かってる上にのび太の挿入歌が流れてくる演出に「そんな!?」と思ってしまいました。
急にイイ曲が流れて来てビックリでした。そんなスケール感のある話でも無かったのに…この曲かよぅ…。
「いやぁ~イイ話だったね」みたいな収束が無言の圧力によって行われている様がちょっと面白かったです。ついついそこで笑ってしまった…。

いや悪かないけど、そこまで感動する話でもなかっただろうと…うむぅ、音楽の力って怖いよね。

仮面ライダーOOO 第018話「破壊と理由とウナギムチ」

伊達さんが意外とイイ人だったのが残念でならんな(え)。
これで後藤さんがライダーになる日はさらに遠のいた気がする…。
てゆか、後藤さんって「純粋な青年」ジャンルに所属する人だったの?
その発想は無かった…。

セルメダルを集めて一億円のギャランティを手に入れようという伊達さん。歩合制なのか…大変だな。
しかし仮面ライダーという仕事の特性を考えれば、一億円という対価は安いような気もする。
どの程度の期間で稼ぐ算段か分かりかねますが、トップクラスのプロ野球選手以上の年俸であってもいいような。
その分、保障は厚くしてくれているのだと湖上会長を信じたい。

続きを読む

天装戦隊ゴセイジャー epic47「ハリー・ポッター」

「ハリーポッター」に「ロード・オブ・ザ・リング」、「ネバーエンディングストーリー」、第四部に来てようやくメジャータイトルが並ぶようになったか…。
しかし肝心の「未来世紀ブラジル」はファンタジー映画ではないと思うんだがなぁ…。

続きを読む

続きを読む

今日のドラえもんは…コタツ最強

本日放送は「空飛ぶ!野比家のコタツ」と「強~いイシ(再)」でした。
また再放送か…。

「空飛ぶ~」はコタツから出たくないという野比家の為、命令すれば何でもやってくれる全自動コタツが大活躍なお話。
新聞を取りに行くのも掃除機をかけるのも洗濯するのも、自在に移動してくれる全自動コタツの中に入ったまま行う事が出来る。コタツに入ったままバドミントン、コタツに入ったまま日曜大工、コタツに入ったまま入浴。
なんという…究極のものぐさアイテム…。SMAPの中居さんなら買ってくれる気がする(え)。
凄い便利は便利だけど、そんなモノがあったら人間としてのスキルが著しく下がりそうって気がする。まあ100年前の人から見れば、2011年の人だってものぐさだと思われるのかもしれないけれど。
ただ、この道具が世界中に浸透すれば、戦争の一つ二つは減るんじゃないかなって気はする(え)。

課長宅にゴルフセットを帰すため走り出したコタツは、一般道から高速道路に入って課長の御宅を目指す。
高速はコタツ一台の料金表記がありません。遅れてる。
てか、あのコタツはフェラーリなの? 100年後のフェラーリさんは手広くやってるんだなぁ…。

野比一家がコタツに入りながらあれこれするという映像が終始シュールでバカバカしく、それでいてこの道具欲しいなと思わせる共感性も高くて楽しめました。
ハワイ発言後のママのとぼけ顔も笑ってしまった…。

「強~いイシ」は08年作の再放送。
若干、ドラえもんさんの声が今よりもつぶして喋っている感じがある。
今はもそっと力を抜いて喋ってるもんなぁ…。08年の、より人外っぽい感じも好きですけどね(え)。

しかし特番はまだしも、レギュラー枠で再放送とは…。
芝山ドラ時代のBパート再放送構成にあまりイイ印象を持っていないもので、再放送やるぐらいなら両パートで1エピソードやオリジナルの新作で埋めてもらいたいんですが…。
ま、再放送はあくまで緊急措置でやってるだけのコトならイイんですけど…。

仮に原作ストックの残量の問題であったとしても、一度やった原作をリイマジして別の話にしてくれた方が嬉しいです。ボクはね。


年も明けて映画のカウントダウンも始まりました。あと8週。
ついにザンダクロスの頭脳≒ボウリングの玉を公式で認めたか…(え)。

そして“ピッポの絵描き歌”のラストが適当すぎて吹きました。
途中まで丁寧に教えてくれていたのに、最後ぶん投げやがった…。

『仮面ライダー×仮面ライダー OOO&W feat.スカル MOVIE大戦CORE』


去年と同じく三つのエピソードで一つの映画になる「MOVIE大戦」。

しかし、終わってみるとおやっさんのコトしか残っていない…。

亜樹子とは似ても似つかん父親ですからね…つまり亜樹子のキャラは母親から…?
その夫婦の並んだところも観てみたいような恐ろしいような…。

続きを読む

天装戦隊ゴセイジャー epic46「ナルニア国物語」

宇宙モノ、モンスターもの、ロボットモノと来て、ファンタジー…なのだろうか?

ゴセイナイトはかつて救星主のブラジラに仕えていたヘッダーだった…。
これは…ブラジラさんとナイトさんの薄い本が(ry

一万年前、最強の護星天使と呼ばれたブラジラさん。
しかし、幽魔獣を封印するために犠牲を出したという理由で護星界から糾弾。
あわやのところでタイムスリップして現代へとやって来た…んだそうです。

続きを読む

仮面ライダーOOO 第017話「剣道少女とおでんと分離ヤミー」

仮面ライダーバース、伊達明。
石黒隊長だったなんて言われるまで気付かなかったですよ…。服脱いで筋肉見せてくれたら分かったと思うんだけど(おい)。
なんやかんやと特撮経験者の多い番組になってきてますね。
松竹(レスキュー)に東宝(セイザー)、円谷(ウルトラ)…。
てか、気付くとまた東映しか特撮がないというテレビ特撮枯渇期に入って来ている気が…。

今回の欲望は、もっと強くなりたいという剣道少女の欲望。
しかしヤミーは分離して、破壊の欲望を持つヤミーが生まれてしまう。
何ゆえ破壊を求めていたのかについては後半を待つしかない…。
とりあえずヤミーの声の人が二人とも豪華でした(え)。

伊達さんはバースに変身してセルメダルを集めるのがお仕事。
「一億」というのが“円”なのか“セルの枚数”なのかがまだ分かりかねますが、とにかくがっつりごっそりセルを回収する腹づもりだそうなので、その辺はオーズ…というか主にアンクとの対立軸。

映司と同じく海外帰りの伊達さんですが、「人助け」という割とざっくりした名目で動く映司に対して、「一億稼ぐ」とゴールのハッキリした欲望を持っている。
その辺の対比があるのかもしれないけれど…とりあえず後編見ないと分からんわという、そんな前編でありました。

てか、サブタイトルの「おでん」はお話とは何ら関係無いじゃないか…。

おでん、余ってるだろ。

仮面ライダー 各話レビュー

触手を販促する記事でゲ…だわ。

え~…。

実はまた、コツコツと男性向けのブツを描き溜めていました…(え)。

懲りずによくやるね…うん。


とゆーことで。

以下、18才未満閲覧禁ずでよろしくお願いします(ペコリ)。

といってもこのブログにエロは貼れないわけだが(えー)。

続きを読む

ハートキャッチプリキュア! #46「クモジャキー!コブラージャ!あなたたちを忘れません!!」


捕らわれのヒロインと化した御老体を救う為、宇宙へと飛び出したプリキュアさん達。
OPやEDで宇宙空間が映し出され、月が破壊されていたりした意味がようやく分かるかもしれないし…分からないままかもしれない最終決戦(え)。

舞台が宇宙というコトもあって今回はオールグリーンバック撮影ですね。
ポスプロが大変そうだなぁ~…。

そうか…。
歴代のプリキュアに緑色が一人しか居ないのは、青と並ぶと合成に手間がかかるからだったんだな。
なるほど、そういうことか…。

続きを読む

今日のドラえもんは…お正月の早朝からだよ眠いよ!ドラえもんスペシャル

本日放送は「新春!ドラえもん祭 祝ウサギ年映画もあるピョンスペシャル」と題しまして「かべ紙の中で新年会」「もしもボックス(再)」「のび左エ門の秘宝(再)」「映画ドラえもん のび太の恐竜2006」がお送りされました。

「大晦日だよ」が左遷されたものの、まぁ新年でスペシャルやるならまだいいか…と思っていましたが、朝6時からの放送ってなんだよぅ!
こんな時間に差し込まれるとはドラえもんさんも安く見られたもんだ…。っち。

※以下、「かべ紙の中で新年会」が新作であるかのような記事が表記されていますが、実際には2006年作の再放送だったそうです。その事実に全く気付かずレビューを書いている管理人の天然っぷりをご賞味ください。

続きを読む

あけました。


はいはい。
年賀絵は出来たらちゃんとアップするからね。
もう最初から間に合わせる気なんて無いよー(うわぁ)。

(01/02 追記:年賀画アップ)

というわけで。

あけました。

おめでとう。

ありがとう(え)。

なんやかんやとこのブログも結構長い事続いておりますです。
いつ終わってもおかしくないという気持ちでいっぱいなのになぁ…(ちょ)。

はいはい。
今年も抱負もあれでいいよ。
「エロい画を描k… あ、これは遂に去年実現してしまったのか…。

そっか… いや、でもあんなんじゃ全然満足出来ないのワタシ(え)。
もっともっとちゃんとした(?)エロスの掻きたてられるモノを描きたいです。
ひたすらに画力が足らないとよぉく分かったもんなぁ…。

なんで年の初めに下ネタから入ってるんだよ。もういいよ。


ということで元日お暇を持て余す管理人とお喋りしてくれる優しい方募集中。

今年は文字チャットじゃなくて絵チャットです。
以前レンタルしていた文字チャが消えていたので(えー)。
その分、ROMは出来なくなりました。あしからず。

絵チャ@『真・南海大決戦』

画を描くもよし、話すもよし。
ちなみにキャプを取って後で公開するとか…これっぽっちも行なう気は無いので(うわ)、キャプ等は自己責任でお願い致します。

だいたい夕飯時ぐらいまで居るかと思います。


終わりますた。ありがとうございましたー。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

12月 | 2011年01月 | 02月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


LATEST ARTICLE

CATEGORY


CATEGORY TAGS

LINKS



魔法つかいプリキュア! Go!プリンセスプリキュア ハピネスチャージプリキュア! ドキドキ!プリキュア スマイルプリキュア! スイートプリキュア♪ ハートキャッチプリキュア! フレッシュプリキュア! Yes!プリキュア5GoGo! Yes!プリキュア5 ふたりはプリキュアS☆S ドラえもん 動物戦隊ジュウオウジャー 仮面ライダーゴースト 手裏剣戦隊ニンニンジャー 仮面ライダードライブ 烈車戦隊トッキュウジャー 仮面ライダー鎧武 獣電戦隊キョウリュウジャー 仮面ライダーウィザード 特命戦隊ゴーバスターズ 仮面ライダーフォーゼ 海賊戦隊ゴーカイジャー 仮面ライダーOOO 天装戦隊ゴセイジャー 仮面ライダーW 仮面ライダーディケイド 侍戦隊シンケンジャー 仮面ライダーキバ 炎神戦隊ゴーオンジャー 仮面ライダー電王 獣拳戦隊ゲキレンジャー 仮面ライダーカブト 轟轟戦隊ボウケンジャー 仮面ライダー響鬼

これまでの記事