fc2ブログ

仮面ライダーOOO 第012話「ウナギと世界と重力コンボ」

5103こと後藤さんがバズーカでオーズを誤射して大爆笑だった前回に引き続いて、自己顕示欲後編。

むしろオーズの方が邪魔だったという平成ライダーのテンプレ台詞を吐いてアンクと殴り合い寸前になりそうな5103。
今後、後藤さんが二号ライダーになった暁には週イチで水に落ちるのではと予期させる何かがある。
後藤さんはこれまでの10年を背負って立つお方じゃなかろうか…。今後に期待が高まりますな。

続きを読む

ハートキャッチプリキュア! #41「妖精が変身!?プリキュア劇団はじめました!!」


とうとう普通サイズのデザトリアンにまでオーケストラさんが拳を振り下ろしましたか…。
あのサイズだけ見てると負ける気しないんですが、デューン様はあれに匹敵するだけの力を持っているというのでしょうか…。敵ながら心配になる。

あれはもはや暴力という意識すら消し飛ぶ体積…。

続きを読む

探偵オペラ ミルキィホームズ


たぶん、今期いちばん酷いアニメ…。
一見そうでなさそうな顔をしている分、パンストよりも質が悪いと思うの…。

当初ビジュアルだけ見て「ロリ萌えアニメか、興味ないな…」と思っていたのですが、先頃偶然事故のように観てみたら、なんとも筆舌に尽くしがたい狂気を発したアニメである事実を知って驚きました…。
おかげでこの2週間ほどずっとOP曲が脳内ループしてはいるけど、全然中毒とかじゃありませんからね、ええ。

ビジュアル及びタイトルのイメージと、実際の内容が違いすぎるとゆーか…。
なんかね…「ふたりはプリキュア」を初めて見たときの事を思い出しましたよ…。
世の中には既成概念だけでは測り知れないコトがいっぱいなんですねぇ。

正解は一つ!じゃない!! …なんつってー。

ただ「ミルキィホームズ」がこれほど酷いアニメだと察知できた人間なんているはずないと思うけどな。

とゆーことで思いのほかハマッてしまったので勢いで記事にして発散させてもらいました。

個人的には、このアニメを観る方法でゴセイジャーを視聴する事がオススメなんだけれどなー(え)。

続きを読む

仮面ライダーOOO 第011話「旅人とアゲハ蝶と有名人」

オーズに米村さんが初登板。
「あさたろう」とか「ディケイド」とか、旅モチーフが多いのは狙いなのか時代の流れなのか…。
しかしてっきり井上センセイの方が先に参上なさるとばかり思っていましたけどねぇ…。
むしろ、今か今かと待ちかねていると言ってもいいね。ま、実際に来たらビビるんだろうけど(おい)。

続きを読む

続きを読む

俺の妹がこんなに可愛いわけがない


俺の妹(いーぐれっと)がこんなに可愛いわけがない。

美翔さんもこんなキャラクターだったら、もっと人気が出たんだろうになぁー…。


余談ですが、今夜22:30ぐらいからツイッター世界ではハッシュタグ“#mai_tan”上において、美翔さんの誕生会が開かれるそうです。

いつもお世話になってるので宣伝しておきました(え)。

プリキュア 関連記事集

だうんろーど販売のお知らせ




■「平成ハートキャッチ大戦2」

315円(税込み)


メロンブックスさん



ついでに…

■「平成ハートキャッチ大戦1&2」セット

630円(税込み)


DLsiteさん


DiGiketさん



…とゆーわけで二冊目のコピー誌ダウンロード販売を登録致しました。

ふむ、これはつまり再版する気が無いとゆー表れなんだな。
コピー誌はいちいち作るのも大変だしのぉ…。

iPadで読みたいなどという奇特な方がいらっしゃいましたら、こちらからご利用下さいませー。

今日のドラえもんは…King of AYATORI !

本日放送は「あやとり世界の王様に」でした。
コンテ渡辺歩、作監丸山宏一…通りでイイ動きするわな。

もしもボックスで世界中があやとりに夢中な世界を作り上げたのび太。
そこは人間の価値があやとりの優劣で決まる世界…。

原作からそのままコンテを(たぶん)作っている渡辺歩カントクらしく、動きと台詞に一体感があって、ただ作画がイイ以上に活き活きと動いているように感じます。シナリオを介さないからこそ、あの自然な流れが出来上がるンかなー…うぅむ。
さらに画の情報量も多いです。プロあやの中継シーンで、実況席の後ろにいた少年が始めはピースアピールしていて、次は警備員に制止され、最後には熊のぬいぐるみになっているという小芝居が本筋の裏で進行していました。一回目観た時は気付きませんでしたが、芸コマだなぁー。
シュークリーム食べるくだりなんかも、特に意味は無いのだろうによく出来ているしなぁー…なんだろうなぁー。
あと坂道は案の定出てきました。さすが渡辺コンテ。

あやとりの天才少年としてプロのスカウトに目を付けられ、あやとりに興味ゼロだったジャイアンやスネ夫、しずかちゃん達までもがのび太をちやほやする。
さらに偶然出会った悪漢をあやとりで退治し、のび太の名声は町中に轟き響く。

てゆか何だよ、悪漢をあやとりで退治って…!
ナンセンス過ぎる…しかもあやとり勝負した後、イイ人になってるし…。
これはスポーツ漫画とか料理漫画みたいなノリで捕らえればいいってことなのかしら。
あれも悪い人がスポーツしたり料理食べたりするだけで何故かイイ人になる漫画だしなぁ…え、極論?

オチが何故か原作とは違って、ドラえもんはあやとりのひもを見ていると「ウニャーてなる」「ウニャーてなると疲れる」という理由であやとりから距離をとっていたんだそうです。よもやオチが違うとは思っていなかっただけに不覚にも笑ってしまった。なんじゃそりゃー。
そうかぁ…だからやけにネコの作画がリアルだったのかぁ…。まさかの伏線…。

何故か新聞などでは小池さんや魔美がカメオ出演することを取り上げていたりした今回なのですが、近年見続けている人にとっては今更…という感じが否めない。そんなに魔美が観たいなら「のび恐2006」と「新魔界」を観ればいいじゃない。なんなら「新魔界」の作画でリメイクしてほしいよ(え)。
むしろ魔美と一緒にノンちゃんが映っていたコトの方が衝撃だったんじゃないかしら。

よく動いて、細かい部分も作りこまれていて、ナンセンスな笑いも挟まれている楽しいお話でした。色んな方面から楽しめるレベルの高い作りだったんじゃなイカ。

次回は2週間後。
その間にせっせと大晦日の準備をしてくれているのだと思って待機します。

続きを読む

ハートキャッチプリキュア! #39「えりかピンチ!マリンタクトが奪われました!!」


スナッキーの砂はただの砂なんかじゃない…。
あれは一粒一粒がマイクロマシンのロボットで、それが集合する事によって一体のスナッキーのように動いているんだ…。
さすがですサバーク博士…。

そういえば「ドラえもん」にも同じような道具があったっけなぁ。
あれは砂じゃなくてカバーの中にゴキb(以下自粛)

続きを読む

『映画 ハートキャッチプリキュア! 花の都でファッションショー…ですか!?』


ロンドンどんより晴れたらパリ。

プリキュアさんがとうとうこの時間帯の暗部である欧州圏にまで攻め込んできた(おい)。

生まれ変わる為には、かつての闇も認めなくてはいけないのですね…(まて)。

ま、そんな事よりも誰かコッペ様に対してツッコミを入れたりしないのだろうか…。

続きを読む

今日のドラえもんは…湯けむり温泉に隠された母親の哀しい愛に名探t(ry

本日放送は「しずかちゃんと温泉へ行こう」と「ドラえもんだってママがほしい」でした。

「しずかちゃんと~」は計画していた温泉旅行に行けなくなったしずかちゃんの為、温泉を掘ってなぐさめようとするのび太達、というお話。“温泉掘り当てペアスコップ”なる道具で源泉の場所を見つけ、えっさほいさと掘りまくる。
まだご近所近辺の捜索しかしていないのに「温泉見つからないよ。帰ろうよ~」とヘタれるのび太さんはさすが。そして、その後1分もしないウチに「しずかちゃんのために掘ろう!」とやる気に溢れるのび太さんはさすが。臨機応変だなー…。
地層の硬さとかボーリングする深さなんかを考慮しなければ、温泉というのは何処ででも出るらしいですが…それにしてもそんなスコップで何百メートルも掘るのは気が遠くなる作業…とか思ってたら温泉すぐ掘り当たった!
ものの3メートルぐらい掘っただけで出た!! 練馬の地層凄い! てゆかむしろ地盤的に怖い!!
本来は行政の許可を貰わないと温泉は掘れないのですが、ドラさんたちはそんなコトも構わず空き地、裏山でざっくざっくと温泉を掘り当てる。だから練馬の地層どんだけ水含んでるんだよ…怖いよ…。
最後は小さくなって色んな温泉を楽しもうという省エネ計画に。温泉に入るという目的が中盤で達せられてしまっている為か、オチが結局温泉あんまり関係ない強引オチだった気がする。のび太的にはラッキースケベ…にもなっていない気がする。そんな余裕ないよね、あれは…。
なんかツッコミどころ満載で、そういう意味で楽しめました。
温泉とはもはや宗教に近い信仰を得ているんだなー…。

「ドラえもんだって~」は“ハハオヤロボット・オフクロー”がドラえもんさんのお母さん代わりになって世話を焼くというお話。
勝手に部屋(押入れ)を掃除しようとしたり、頼んでもないのにマフラー編んでたり、彼女(ミーちゃん)が来てる所に何かと理由を付けて覗きに来るオフクローさん。オフクローさんに世話を焼かれて邪険にするドラえもんさんが中学生にしか見えません。なんだよー、勝手に入ってくんなよー。
このままだと隠していたイヤらしい本を見つけられるレベルのお母さん力。
オフクローさんはドラえもんさんの高級ドラ焼きを食べてしまって親子喧嘩。ドラさんはお店にドラ焼きを買いに走りますが売り切れ…。てか、150円で高級ドラ焼きなのかよ…文明堂の“ドラえもんどら焼き”の方が高いんですけど…。
オフクローさんはドラえもんさんの為にドラ焼きを作ってくれました。下手くそな腕前ながら、そこには母親の愛が詰まっている。うるさくて面倒くさいけど、母の味は旨いもの。
短い母子の時間を過ごしてオフクローさんの使用時間が終わる…。

それにしても、母親ロボットという役割がありながら料理が下手くそってどういう設定なんだろう…。
開発者の個人的な何かが入りすぎているんじゃなかろうな…。

次回は…あやとりの世界ですか。
ラストはあやとりと人生論をこじつけたディケイドさんの説教が見れます。

天装戦隊ゴセイジャー epic38「メトロポリス」

「スーパー戦隊VSシリーズ劇場」は毎回コスプレをするべきだと思うんだよ。
最近いい感じに壊れてきたと思うの、うん。

で、それはともかくゴセイジャー。

今まで登場することが無かった望のお母さんが遂に…と思わせぶりなお話。
てか、ちゃんと生きていたのかー。父子家庭ではなかった。
相変わらず伏線など用意しない姿勢が清々しい。まぶしい。
今まで一切言及されたコトすらなかったのに「あの裕子さん」で誤魔化した。さすが天使。

お話は母親に会いたい望を通してゴセイナイトが人間の愛を知り、それがメタルAとの対比となるお話。
人間に興味が出たからとほのぼの絵本を読むゴセイナイトの姿がたまらん。うんうん、あの絵本はイイ話だよね…。
ただ、本はイイけどDVDはどうやって観るのかと疑問。さすがにヘッダーにDVDドライブ付いてないよね?
てことは、あの格好で漫画喫茶とか行って「ヘッダー1人、2時間コースで頼む」とか言わないといけないわけで。ひたすら映像化を望むわ、それ。観たい。

人間を理解していくゴセイナイトと、人間を理解しないメタルA。
非人間の両者の対比が描かれて、ナイトの成長が浮き彫りになりますね。
こう見るとナイトもロボットぽく見えるけど、ヘッダーは一応生き物(アラタ談)なんだよなぁ…。
まぁ、何食って生きてるのかしらないけれど。

鉄橋が破壊され、そこにやって来る電車をどうするかという話で、てっきりロックラッシュカードか何かで簡易鉄橋を作るのではと予想しましたが、まさかのヘッダー鉄橋には度肝を抜かれました。発想がナナメ上過ぎる!!
今週はゴセイナイトが公園で普通に会話していたりとかもあり、「ゴセイジャー」はホント笑いドコロを押さえてるよなー。感心だよー。
あと、鉄橋の爆弾はみんながメタルAと戦っている間に他の誰かが行って破壊すればイイんじゃないの?なんのためのチーム戦なの?という気がしてなりませんが…それもまぁ、一つの笑いドコロってコトなんだろうな(おい)。

相変わらず面白い。
上級者向けだ。

そして次回は…やはりキタ!
帰って来た! 待ってた!
ちょっと心配してたけどちゃんと戻ってきてくれたのね!!

やっぱあの人あってのゴセイジャーですよねぇ、うんうん。

続きを読む

仮面ライダーOOO 第009話「ずぶぬれと過去と灼熱コンボ」

ネコ科コンボのラトラーターは灼熱コンボ。
だから水系のメズールさんがあんなにやられていたのか…な。
初めてトラがちゃんと役に立ったような気がする。
でもトラが強そうに見えるなんて何かの錯覚じゃないだろうか、うむ。

音だけで爆弾と察っすることの出来る火野映司。
紛争地域にも行っていた経験から分かるのだそうです。

そんな紛争地域の思い出も語られ、今週も前回に引き続き映司のお話のよう。休憩中の映司が回復させているモノ、失ってしまったモノとはあの少女の存在。あの少女を助けるコトが出来なかったから、せめて他の助けられる人達は助けよう…という感じでしょうか、今のところ。
映司にとってあの少女がどういう存在かってコトですね…希望や欲望とかは失っていないそうだので、あの少女には他の何か大事なモノが暗喩として秘められているんでしょうなぁ。
そしてそれを取り戻す事こそが火野映司の物語…なのですね。はてさて。

とりあえずこの流れからすると、最大のラスボス候補はあの少女ってコトになるわな(え)。
うむ、それ以外考えられない。俺の占いは当たる…。

今回は新キャラの博士さんもご登場。
肩に人形を乗せて、会話する時はその人形に向かって喋るという、「ヤバイ」以外の語彙が見つからないそんなお方。
あんな人が事件現場の野次馬に混じっているのに職質をかけない警官…いや、でもむしろ気持ちは分かるけど…。

ラスト、この博士と鴻上会長との会話は素晴らしい空間を生み出していた。驚異的に絡み辛い人間同士がお話をして、会話がちゃんと成立している。
これはちょっとした奇跡にすら思える…。

なにあの会社…。

仮面ライダー 各話レビュー

ハートキャッチプリキュア! #38「プリキュア、スーパーシルエットに変身ですっ!!」


プリキュア・ハートキャッチオーケストラ!

………だれー!?

最初に見た瞬間は自分の目を疑い、次の瞬間には爆笑してた。
誰だよー、あのデカいオバサンはー!

ちょっとプリ555最終回思い出したりしつつ、どんな必殺技が出るのかなー…と思っていたら拳でメキャリ!って…。いや、もう盛大におかしくて仕方が無い…。
しかもメリケンサックみたいの装着してたし! すごい武闘派だよあのオバサン!!

そう思うとプリ555のあの人よりも、むしろ無印の“光のクイーン”の方がイメージ近いかしら。あの人も見た目にそぐわず、結局は力でジャアクキングさんとやりあってたしなぁ…。もう最初からお前が倒せって思ったもんだ(え)。

どうやら、デカいオバサンが助けに来てくれるのはプリキュアの伝統らしいです。
そのうちコクピットが出来て乗り込めるンちゃうかな…。

続きを読む

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2010年11月 | 12月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -


LATEST ARTICLE

CATEGORY


CATEGORY TAGS

LINKS



魔法つかいプリキュア! Go!プリンセスプリキュア ハピネスチャージプリキュア! ドキドキ!プリキュア スマイルプリキュア! スイートプリキュア♪ ハートキャッチプリキュア! フレッシュプリキュア! Yes!プリキュア5GoGo! Yes!プリキュア5 ふたりはプリキュアS☆S ドラえもん 動物戦隊ジュウオウジャー 仮面ライダーゴースト 手裏剣戦隊ニンニンジャー 仮面ライダードライブ 烈車戦隊トッキュウジャー 仮面ライダー鎧武 獣電戦隊キョウリュウジャー 仮面ライダーウィザード 特命戦隊ゴーバスターズ 仮面ライダーフォーゼ 海賊戦隊ゴーカイジャー 仮面ライダーOOO 天装戦隊ゴセイジャー 仮面ライダーW 仮面ライダーディケイド 侍戦隊シンケンジャー 仮面ライダーキバ 炎神戦隊ゴーオンジャー 仮面ライダー電王 獣拳戦隊ゲキレンジャー 仮面ライダーカブト 轟轟戦隊ボウケンジャー 仮面ライダー響鬼

これまでの記事