fc2ブログ

Yes!プリキュア5GoGo! #48「未来へ!永遠不滅のプリキュア5!」


先週の話を見直していて…
プリキュアが復活してキュアローズガーデンに駆けつけるくだり。
あれ、戦隊だったら絶対あそこで名乗りが入るよなぁ…

…とか思ってしまいました。
いや、名乗ってたらカッコ好かったなぁと思って。

まぁ、そんな世間話で誤魔化しつつ(え)。

色々あって、やっと書く事が出来ました最終回レビュー。
いつも通り、やたら長いだけでタメにはなりません。
何日かに分けて読むとよいでしょう(え)。

オレが…オレ達がプリキュア5だ!

続きを読む

炎神戦隊ゴーオンジャー GP-48「正義カイサン」


前回ヨゴシマクリタイン閣下の正義解散によって無へと消えた軍平と範人に続き、今週は大翔と美羽が消えてしまいました。
読めていた事とはいえ、なかなか込み上げる展開ですねぇ…。
しかもそれは正義解散という現象のデータを集める為、自ら犠牲となるコトとは…くぅ、熱いぜ。

ま、キョウレツオーが消えたコトに対しては何も感じなかったんですけどね(ちょ)。

続きを読む

続きを読む

ボクとプリキュアとぷちTEUCHIと猫背オフ

先週行なわれました「ふたりはプリキャアS☆S」の演者・歌手の皆さんによる「みんなでぷちTEUCHI」に勢い勇んで行って参りました。

その予習として、わざわざ所沢の航空公園で上映されていた「マジドキシアター」を鑑賞したり、LIVE後はいつもお世話になっているトラックバッカー(え)のブログ管理人様と対面したりと、なかなか隙の無い冒険!プリキュアDaysでしたね(おい)。

続きを読む

今日のドラえもんは…おばあちゃわぁん…ぅあぅぁ(泣)

本日放送は「半分の半分のまた半分」と「あの日あの時のあのダルマ」でした。
ダルマで30分やるのかと思っていましたが、違ったんですね…。

「半分の~」は…え~っと…。
凄く素直に楽しい話ではありましたが、Bパートに全部持ってかれているもので特に書く事とか無いです(ちょ)。
で、でも出来は全然何ら問題無かったんだぜ。ほ、本当なんだぜ?(あたふた)

「あの日~」はですねぇー…。
ホント、イイ話としか言えません。見てさえもらえれば、そこに語るもモノなんて無いほどのエピソードだったとしか言えんな。
演出も好いのですが、それ以上にコンテが好かったように思います。構図とか動きとかが素晴らしく雰囲気を醸し出していましたなぁ…。
前回のドリームプレイヤーもそうですが、こういった若干年齢層高めの演出が「ドラえもん」でも成されるってのが、作品の奥行きや振り幅を広げてくれているのがとても嬉しいです。
同時にキャラクターも活き活きとしたアクションをしているのが見ていてすこぶる楽しいです。

回想から一気にイイ話モードに突入しますが、あの坂道とかを効果的に使いやがっておりますですよ(え)。
ストーブの火が消えるとか、何て分かり易い残酷で切ない演出。

この話は珍しく、何かの道具を使ってどうこうではなく、のび太が自分の記憶によって立ち上がるという自己完結的な話なのですが、今回のアニメではママがおばあちゃんの教えを話すくだりが入っているというのが、更にイイ話度を盛り上げてくれます。
凄く大人目線の話であると同時に、おばあちゃんの中にある優しさだけではない部分をちゃんと紡ぎとっているというイイ話…。

指輪というのはおばあちゃん自身であって、のび太は最初それをただ綺麗だというだけで、その本質がまだ見えていないという風に描かれているのだなぁ…。

あぁ、イイ話だったな…。
レビューを書くとか、そんな野暮な事をするコトは無いとすら思うよ(何という自己否定)。


そして再来週は「緑の巨人伝」がテレビ初放送!
とりあえず観ていない人に言える事は…最後の最後に「うええ!?」てなるけど、その「うええ!?」も含めて楽しんで下さい、てコトです。

仮面ライダーキバ 最終回「フィナーレ/キバを継ぐ者」


はっはっはっは…

なるほどなるほど…

よし、分かった。

とりあえず歯を食いしばれ(うわ)。


何でしょうね。
何でバックトゥザフューチャー?
いや、別にギャグで締めるのがイケナイとは思わないのですが。
何かもう最後の最後でとんでもない暴投をされた気がする。
これで終わりなんだ。
ふぅん…。


と、とりあえず「仮面ライダーキバ」最終回のレビューと…まとめです。

続きを読む

炎神戦隊ゴーオンジャー GP-47「内閣カイゾウ」


何故か異様に範人の女装に執着する軍平と、それを拒む範人。
今までそれっぽいラスボス候補を何人も輩出しておきながら、ことごとくそれを裏切ってきたこの番組にも遂に本気ラスボス(…たぶん)が現れたというのに、二人のケンカ話とか、何とユルいエピソードを挟むねん…と思っていたら、実はソレは死亡フラグだったという恐ろしさよ…。

続きを読む

Yes!プリキュア5GoGo! #47「気持ちをひとつに!青いバラの奇跡!!」


さすが最終回一つ前と言うべきでしょうか…バトルがめちゃカッコエエですな。

館長「ゆるさないだと? 貴様たちに何が…グフッ!」

人が話している最中に攻撃とか本気で容赦ないです…。
えーと確かこの番組はコミュニケーションをテーマとした番組だったと思うのですが…エヘヘヘ。

空を飛べる事で空間を自在に活用して戦えるし、バンク無しで放つ必殺技の決まり方も迫力あって堪りません。
これが本当の最終回に至る本気というヤツなんですね…。

え、別に去年がアレだなんて一言も言ってませんけど?(おい)

続きを読む

今日のドラえもんは…恐怖!全国おかずピーマン化作戦!

本日放送は「のび太の夢物語」でした。
最近は短編2本より、中編1本という構成の方が多くなってますね。少しでも原作消化の速度を抑えようとしているのか、そうか…。

原作では「ドリームプレイヤー」というタイトルのお話で、まさしく何もかもが「夢物語」であったという今回なのですが、とても楽しく拝見する事が出来ましたよ。
いやー、面白かったですわぁ。

自由に自分が見る夢の物語を決められる道具を使い、まずは「教訓」の夢から見てみるも、すぐに諦めて次々に夢を変えていくのび太…。

夢は将来への夢的な意味合いも含まれているのね、ふぅむ。
今回の夢ソフトが原作のカセットから光ディスクになっているのが何とも時代を感じます。百年後に磁気テープは…確かに無いわな。
どんな夢を見ても何でもかんでもすぐに諦めてしまうのび太が夢から抜け出せなくなって後悔するも、実はそれは全部「教訓」の夢の一部であったというドンデン返しなオチが待っているワケですが、そのオチが分かっている人にとっては原作以上に「これは全て『教訓』の一部なのだ」というのが見て取れて、なるほどぉーと思ってしまいます。

原作の場合、“西部劇で馬に乗れなくてあきらめる”と“青春劇でおいてかれてあきらめる”という件なのですが、今回のアニメでは“伝説のレジェンドアイランドを見つけたいけど、三日ほどボートをこがなきゃいけないのであきらめる”とか“敵母艦のバリアを解除したいけど算数が嫌であきらめる”だとか、“敵を倒したいけどピーマンがキライであきらめる”であるとかが詰め込まれていて、割と「努力すれば何とかなるコト」というのが分かります。
ちゃんとした目的とその為の方法も分かっているので、あとは「努力」しさえすれば何とかなるのにそうしないという、いかにもな「教訓」ぽさがにじみ出ていますよね。
そう思うと、原作の“馬に乗れない”っていうのは…まぁ大概の人は馬になんて乗れないですから「乗れなくても仕方ない」というコトになって教訓的な意味合いが弱くなっちゃうんですよね。
いやはや、なるほどですなぁ~。

にしても夢の展開も逐一面白かったですよ。
ミーナモット家のレジェンドアイランドとか、微妙にCGに気合が入っている気がした宇宙母艦とか、日本中の家庭のおかずをピーマン料理にするとか何て恐ろしい作戦なんだ!とか、何処の浦沢作品だとか、仮面ノビターていうかパーマンぽいんですけど…とか、「僕たちは青春じゃないか!」とか。
楽しいですなぁ~。

のび太が夢から醒められなくなるという件からも結構好きでして。
どこのエヴァンゲリオンだという精神世界迷い路みたいな映像に入っていくのが溜まりません。
「ドラえもん」というある種の国民的ファミリーアニメという記号を貼られた作品の中で、こういった少しシュールで尖った演出というのがもう…凄くイイですね。
ボクは「ドラえもん」て作品は、各演出家さんの色が出る遊びを多少入れたとしても、揺るがない安定感を持っているコンテンツだと思っています。だからこそ、こういう尖ったコトもどんどんやってくれてイイのではと思っていただけに、今回の演出はとても嬉しかったですねぇ。あぁ、といってもあくまで、ある程度のレベルだとは思いますけどね。いきなり押井守に演出とかされても困るしさ(ちょ)。

作画も結構好かった様に感じましたし、今回はホントに楽しめましたわぁ…。
いつもよか若干、年齢層高めなエピソードではありましたが、クオリティは充分に高かったかと思いますよ、ええ。

映画まで7週…とか見ると、ホントにもうすぐなんだなぁとしみじみ思う今日この頃…。

続きを読む

続きを読む

続きを読む

【伍拾萬多謝】AMIDA2009・応募編【〆切りました】

数ヶ月に一度のお楽しみ。
なんやかんやとぽつぽつとやって参りました当ブログですが、アクセスカウンターが50万を突破したとかしてないとか!
いやはや、ありがたいこっちゃで。くわばらくわばら(え)。

しかしあれです、50万という数字はそれなりにキリがイイだけに感慨深いです…。ブログはHPに比べてリンクが多くて検索にヒットしやすいんだなぁ…とか(え)。
開設当初には到達するなどとは思えないような数字ですもんねぇ。
マンネリでも長くやっているとこういうコトもあるのか…ありがとざんす。
まぁ実際に越えたのは年末だったりするのですが…時期的にあまりにせわしなかったですし…。

という事で月並みではありますが、毎度恒例の感謝イベント発動です。


今回は50万とかちょっとキリがイイだけに奮発しちゃいたいと思います!

てーことでアミダクジでネタを決めたいと思います!!





え…何が奮発かって…つまり当選者が複数かもという大チャンス的な意味でですよ。

応募者全員サー…ビス…? 何それ、専門用語?


■概要■

アミダクジに参加して、当たりが出たら管理人が嬉し恥ずかしリクエストを描いてあげてもイイんだからね!
か、勘違いしないでよね、ただの企画なんだからね!


■応募要綱■



(1)上記アミダクジの当たりが辿り着きそうだと感じた線をイ~ヘから選んで下さい。

(2)好きなアルファベットを4文字選びましょう。重複可。

(3)当たったら管理人に描いて困らせたいキャラクターのリクエスト。
  今回は複数当選もあるのでシチュエーション不可。管理人に任せるという条件でヨロシク。
  まぁ、たとえ書いてあってもシカトしますが(え)。

(4)一言あれば…もしくはフレッシュのイイトコロを教えてください(ちょ)。


上記の内容をこの記事のコメント欄に投稿して下さい。

書き込み例)
 (1) ババァ二世の「ハ」
 (2) I C P O
 (3) カオルちゃん最強伝説のカオルちゃん。いや、プリキュアの方の…
 (4) …胸と脚。

シチュエーションは書くなと自分で書いておきながら書きたくなる誘惑…習慣とは恐ろしいな…。
それと誰も当たらなかった場合はボクのリクエストになりますので、何としてでも阻止して下さい。オッサンとか描かせないで下さい(え)。

〆切りは1/17(土)の24時…ぐらいまでです。消印有効。
ひ、一人一票だけなんだからね! ふんだ!





という、いつも通りの感じなんですが。
気が向いた時、お時間の空いた際にでも投稿して頂ければと思っております。

それではそれではー。

今日のドラえもんは…正月から何日経ってると思ってんだ!(ポカッ)

本日放送は「のび左エ門の秘宝」でした。

ご先祖様が埋めたという財宝を求めて江戸時代へとやって来たのびドラ。
のび左エ門の埋めた宝を巡って大騒動…みたいな話です。

江戸時代のネリマは田舎だったとは聞いていますが、やはり畑だらけだったんですね…まぁ、今でもそうなんだけど(え)。
にしても、あの斜面に並んだ洞穴は何なんですかね…鉱山の採掘跡みたいなコトなのかしら。かつてのネリマにそんな地下資源があったなどとは…あ、でも大根があるってことはやはりネリマに間違いないですね(え)。

とまあ、取りとめて書くようなコトがあるような話でもなかったのですが(おい)、尺の為に何とか頑張ってドタバタモノに仕上げていたなぁという感じはしますね。ただ、瞬間瞬間がドタバタしているだけで、それが後で特に繋がって来たりなんてコトもないんですよねぇ、ええ。
でも、おしずちゃんの最後の活躍は全く予想していなかっただけに笑ってしまいました。
随分とドぎつい声を出していましたが、あれは静香ちゃんじゃなくておしずちゃんだからセーフなんですよね、うんうん(エヘヘ)。

なんというか、短い原作を30分モノにするのも大変ですよねぇ…。
かといって毎週2本の原作を消化していればすぐにストックは無くなるでしょうし…難しい問題ですなぁ。

続きを読む

仮面ライダーキバ 第46話「終止符/さらば音也」


キバとダークキバ。
最初で最後の仕事はファンガイアのキングを倒すコト。
紅父子の共闘であると同時に、キバットⅡ世・Ⅲ世の父子共闘でもあるのですね。
キバと音也イクサというコンビ以上に親子要素が付加されるというワケか。

続きを読む

続きを読む

おめましてあけでとうございます


ウシです。
誰がなんと言おうとウシなんです。

ということで…。

相変わらずの遅筆レビューブログ「『真・南海大決戦』」でございますが、今年もどうぞナマ温かい目で見守って頂けると幸いです。

今年はそうですね…去年に引き続き作業時間の短縮を心がけます。

最近「オレ、どうしてプリキュアのレビューにこんな真剣になってるんだろう」とか気付き始めてしまったので、何とか手を抜いていきたいなと、そう思う次第です。

まぁ、実際どこまで出来るんだろうという思いもあるわけですし…。

そしてもう一つの目標としては、やはり「エロイ絵を描ける様になる」でお願いします。

毎年言い続けていれば、いつか叶うんじゃないかしら…ホント。

----------------------------------------------
と、ここでお知らせです。
微妙な思いつきで昼チャットをやっていたりしますです。
絵チャではなく、フツーの文字チャットです。絵チャは昨晩色々あってキツイと感じたので…。
ええ、それに絵チャは疲れますしね(え)。

初詣は混んでるし、元旦は面白いテレビもやってねーなーという方、よければ覗きに来て下さいませ。
ROMさん歓迎で宜しくお願い致します。
まぁ、その前に誰も来ない気もするが…。

http://tjtype1.chatx.whocares.jp/


おかげさまで終了しました。ありがとうございました。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

12月 | 2009年01月 | 02月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


LATEST ARTICLE

CATEGORY


CATEGORY TAGS

LINKS



魔法つかいプリキュア! Go!プリンセスプリキュア ハピネスチャージプリキュア! ドキドキ!プリキュア スマイルプリキュア! スイートプリキュア♪ ハートキャッチプリキュア! フレッシュプリキュア! Yes!プリキュア5GoGo! Yes!プリキュア5 ふたりはプリキュアS☆S ドラえもん 動物戦隊ジュウオウジャー 仮面ライダーゴースト 手裏剣戦隊ニンニンジャー 仮面ライダードライブ 烈車戦隊トッキュウジャー 仮面ライダー鎧武 獣電戦隊キョウリュウジャー 仮面ライダーウィザード 特命戦隊ゴーバスターズ 仮面ライダーフォーゼ 海賊戦隊ゴーカイジャー 仮面ライダーOOO 天装戦隊ゴセイジャー 仮面ライダーW 仮面ライダーディケイド 侍戦隊シンケンジャー 仮面ライダーキバ 炎神戦隊ゴーオンジャー 仮面ライダー電王 獣拳戦隊ゲキレンジャー 仮面ライダーカブト 轟轟戦隊ボウケンジャー 仮面ライダー響鬼

これまでの記事