fc2ブログ

今日のドラえもんは…過去が希望をくれる。

本日放送は「恋のウワサはやめられない」と「時間よ動け~っ!!」でした。

「恋のウワサは~」はジャーナリズムの暴走を描いた問題作ですね(え)。
知る権利、報道の自由を錦の御旗に個人の生活に侵食するジャーナリズムと、それを煽る大衆心理が何とも恐ろしいなぁ~。
38回目のお見合いに挑んだ花屋の川口さん。その結果を知りたいと強行取材に挑むレポーターロボットは見合い相手の空野さんの所にまで出向き、その強引な取材に空野さんが困っているのを知る川口さん…。
空野さんを守る為にレポーターロボットと戦う川口さんですが、何より恐ろしいのはそれをモニターで見ながら川口さんを応援しているのび太達一般大衆。
確かにレポーターロボットの取材は批判されて余りあるトコロがありますが、あんな乱暴な取材をするほどまでに求めたのはやはり大衆心理なんですよねぇ。それが一転、マスコミが許容範囲の一歩外に出ると、今度はそのマスコミを敵役に指定してしまうワケで…。
あくまで自分たちだけは善意の第三者として…。
ホント大衆心理は怖いなぁ…と、そう思いました。ま、そういう話だったかどうかは別として(え)。

「時間よ~」にも花屋の川口さんがチョイと出ていましたね。地味に楽しい遊びでイイですね…。
タンマウォッチ、よくよく考えると地味目な道具ですが、時間を停止させられるというある種の最強要素を持っているだけに、子どもの頃から割と覚えている道具な気がします…。個人的ひみつ道具ランキングではベスト30に入るトコロですね。え、そんなに高くない? でもマッドウォッチや時門よりは確実に上なんだぜ(どーでもいいわ)。
時間を止め、まるで全てが自分のモノになったかのように上機嫌だった瞬間が、タンマウォッチが壊れたと気づいた時から絶望に変わる。あぁ、王の力は人を孤独にさせるんだな(え)。
「時間は進むからいいんだ」というドラえもんさんの台詞が響きますね。時間を止めて楽しいのは、その先に未来があるコトが前提。もし未来が無くなって今と過去しか無くなったとなれば…それはとても恐ろしいコトです。
「過去が希望をくれる…」ということで、タイムマシンを使って数十分前のドラえもんに助けを求めるのび太。机の引き出しにはいつでもタイムマシンがある、という「ドラえもん」の設定がナイスに使われ、先にドラえもんが妙な声に呼び止められているという描写ともつながるという時間モノの数学的面白さもある、相変わらずとてもよく出来た展開だなぁと感心しきり。
ただ、原作では「タイムマシンで過去に戻って、最初の伏線はそういうコトやったんか!」という、キレイに謎が解けました的なカタルシスで落としている話なんですが、今回のアニメでは「もう話せないと思っていたドラえもんにまた会えたよぉ~!」というのび太の感情的な部分に焦点を当てているように感じます。
だもんで、クライマックスはビミョーに感動させてやろうという空気があったりしたわけですね。
個人的には「うわ、伏線うまっ!」みたいな面白さで覚えている原作ではありましたが、まぁ…別にそれはどっちでもイイんですよね、うん。
オレはドラマより構成の巧みさとかについつい嗜好性が向いてしまうんだなぁ…てコトなのさ。ウヘヘ…。


のび太の部屋のカレンダーにキー坊がいましたね。そういえば以前は美夜子さんもいなかったけか? あ、そろそろドラえもんカレンダーも買わないとね。

まぁ、そんな事より何より。

本日23時50分より、WOWOWで藤子・F・不二雄「SF短編集」のミニドラマシリーズ(事前番組含)が始まるのねん!
第一回の今夜は写した物の値段が分かる「値ぶみカメラ」です。

みんなで観よう!(え)

仮面ライダーキバ 第38話「魔王/母と子の再会」


753。

この番組はネット上のリアクションを果敢に取り込んでいくという、そんなシステムが存在しているんでしょうか。
いや、いくら何でも公式に劇中で出すのはやり過ぎなんじゃーねーかなぁーと思って…。何だか753も以前とは違う方向に壊れているしなぁ…。

とりあえずあのシャツを欲しい人はヒーローネットの会員になりなさい、というコトですな。

続きを読む

続きを読む

続きを読む

今日のドラえもんは…練馬から千葉まで歩いて…あ、ごめん無理。

本日放送は「海底ハイキング」と「のび太たちのアイスショー」でした。
よく考えると二つ目のサブタイは看板に偽り有りですが…ま、ええやんか。

「海底ハイキング」は、ジャイアンやスネ夫のチャレンジ体験を聞いてのび太も太平洋単独横断徒歩旅行を決意するわけですが、ジャイスネの体験も何気に凄いです。
スネ夫はホノルルマラソン、ジャイアンは千葉の親戚の家まで歩いていったそうです。
千葉? 練馬から千葉まで徒歩? マジかよ…せめて自転車であって欲しかった。凄いな二人とも…。
そういえば、「大陸棚」とか「マリンスノー」とかはこの話を読んで覚えたんだよなぁ…としみじみ…。とゆーか、ボクの場合はひらがな全般「ドラえもん」で覚えたと思うんですけどね…。おかげでオレの単行本はボロボロだッ!(え)
こういう科学考証に基づいた純然たる科学マンガになったりする話も「ドラえもん」の勉強になる部分ですなぁ。

「のび太たちの~」は、オリジナル+有名人客演というコトで期待感は募らせていませんでしたが、どうにも普通にしっかりした話になってるのが憎かったです(え)。
スケート少女の苦悩と打破をスマートに描いています。まぁ、「ドラえもん」にはこういう「エスパー魔美」的なウェットなドラマというのは本来存在しないのですが、あえてそういう話を入れられるのがオリジナルの強みなのですよね。
浅田真央の登場は…まぁ浅田真央である必要性はともかくとして(ちょ)、憧れのスターの助言だからこそ説得力があるというちゃんと有機的な意味も持ち合わせて、キレイに処理していたと思います。
何の脈絡も無くいきなり登場して「相方の獅子舞を探してるんや~」みたいなコトにならなくて好かったですよね(え)。

ジャイアンのめりこみパンチのインパクトは絶大だなぁ…。
この安定感にホント書く事も無いんですけど、これはイイコト…なんですよね。そうなんですよね。
純粋にそう思えない人はきっと心が歪んでいるビョーキなんだ…そうなんだ(え)。

「ふたりはプリキュアSplash☆Star」について今更。



「ふたりはプリキュアSplash☆Star」

かつて、この世界にそんな番組がありました――

今の若い人にはピンと来ないかもしれませんが…“プリキュアといえばふたり”そう呼ばれていた時代があったのです…。

そしてこの「Splash☆Star」こそ、“ふたり”時代の最後を飾ったプリキュア…。

絶滅してしまった“ふたり”とは何だったのか。

その謎を求めるべく、テレビシリーズ49話+劇場版+3Dシアターの全51作を視聴。

『S☆S簡単レビュー』に書いた記事を適当にツギハギしながら、その真実に迫る!(予定だったけど…)

私たちは、永遠の星空の仲間たち!

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

エビの味がするWEB用素材をキミのサイトにも貼っちゃおう!

みんなが待ち焦がれた、あのWEB用素材がここに!

サイトやブログの一番下に固定配置しておくと魔よけになるかも!

右・左・中央、どんなトコロにでもピッタリ納まる3タイプをご用意させて頂きました。

御家族、友人にも是非勧めてください。友達が増えるごとにアナタに入る収入も(ry

  

アイコン置き場

今日のドラえもんは…男の煩悩は誰にも止められやしない!(え)

本日放送は「のびロボは役立たず」と「のび太の出会いはカタログ」でした。
ドラえもんは和むなぁ…うむ。

「のびロボ~」はインスタントロボットの話。
のび太が何らかの長になると必ず独裁政治に陥るというのが定説です。そういえば最近、岡田斗司夫の「『世界征服』は可能か?」を読んだんですけど、何ていうか…独裁者も独裁者で大変なんだなぁと偲ばれます。
辛くても頑張っていこうよ(え)。

「のび太の出会い~」は本当にもう…バカですよねぇ…。男ってヤツは…。
まぁ、そもそも“ガールフレンドカタログメーカー”という機械自体が、明らかに野郎の煩悩を直向に注いで開発された道具としか思えませんけどね。
「人生で出会う女性を全てピックアップ出来る機会を作ろう!」とか考えて企画書を提出した人間の頭が悪いのは当然ですが、「そいつは大発明だ!」とそれに判を押した責任者も相当頭が悪いとしか言えません。
何ていうか…素晴らしい会社ですね、そこは(え)。

未来で出会う筈の女性を目にし、のび太の浅はかな妄想が浅はかに脳内を支配します。
ホントにバカですよねぇ…いや、それ以上にそののび太に対して「あぁ、スゲー分かる…!」と心の中で頷いている自分がイヤです(うわ)。
今だかつてこんなにも感情移入できる主人公が他にいただろうか(ちょ)。

いや、もういいです。男なんてそんな生き物なのさ。
哀しいですよね。ホント、そう思います…うん。


原作のポップコーンがケーキになっていたなぁ…まぁ、どうでもイイんですが。
相変わらずフツーに楽しいので、久しぶりの「ドラえもん」にも関わらず、あまり書く事が見当たらないのが残念でなりません。

あ、でも次週は1時間スペシャルで、アイスショーの話なんていかにもヤバそうで、書く事がありそうな予感がプンプンして楽しみでなりませんね(おい)。

炎神戦隊ゴーオンジャー GP-34「悪魔ナオンナ」


とゆーことで、当然ゴーオンジャーも見逃しています。

じゃあ逆になんでプリキュアだけ観れているのかという素朴な疑問が浮かぶやもしれませんが…。

それは、プリキュアさんだけ保険がかけてあったからなのです。

本丸が無事だったおかげで戦隊・ライダーが観れなかった事実にも平静さを保つ事が出来ました。

まぁ、別に全話保存しているとかでも無いので、話を観るだけならこの御時世は困らないというか…ねえ?

ウキャ♪

スーパー戦隊 各話レビュー

仮面ライダーキバ 第36話「革命/ソードレジェンド」


とゆーことで、今週のキバレビューはお休みです。

簡単に言えばVHSテープを巻き戻し忘れていたのです。

システム的には安定感が高いアナログですが、その欠点にまんまとしてやられました。

まぁ、長く観ていればそういうコトもあるものです。

平成ライダーはクウガ以来ず~っと見逃さずにやって来たんですけど…遂に記録が破れてしまいました。

しかも見逃したってのに「チクショー、やっちまったぁ!」という気持ちがあまり沸いて来ないのはどんなモンなんでしょうね。

おそらく去年のだったら、もっと悶えていたと思うんだけど(え)。

仮面ライダーキバ 各話レビュー

続きを読む

少女は闇の中で450000回の夢を見る。


じわりじわりと稼ぎながら45万アクセス頂きました。ありがとうござーます。

444444で何か描こうかしらとも思ったのですが、すぐに450000になるじゃないかと気付いて考え直しました。
じゃー450000で何を描こうかしらと考えて…45だけにヨゴシュタイン様でも描こうかと思ったりしましたが、ふと思い出したヨゴ様の線の多さに萎えました。
じゃー普段描いてない人でも描くかーと思って、プリキュア5さんの中でダントツに描いていないドリームさんを描こうと決めました。

で、構図の下書きとかフニャフニャ~と描いていたら、ふと大変な事に気が付いたのです!

そうです。ドリームさんはスカートなので、この構図だとケツが隠れるのです!
ケツを描くためにこの構図にしたというのに、そんなバカなコトがあるか!(爆)

ということで、凄く今更ながらに闇夢さんを描くコトにしたの巻。
下書きを犠牲にすればイイだけじゃないかとか、そんな説教は耳に入りません。ワーワーワー…

エロスは修羅の道だなぁ…(え)。


調子に乗って壁紙にしてみました。
是非ダウンロードして周りから白い目で見られて下さい(うわ)。

【800×600】 【1024×768】 【1280×1024】

仮面ライダーキバ 第35話「ニューアレンジ/飛翔のバラ」


ガルルさん…バイオリンに足りないモノは祈りだと渡に教えてくれる。
監禁だったか軟禁だったかされていて、ドランの外には出れないとかゆー…そんな噂はどうしたんでしょうか。名護さんにあった時はドランの庭先ぐらいだったからセーフとか脳内補完していたけど…。
ま、まぁ、劇中で明かしていない設定なんて初めから無かった事にも出来ますし…。
つまりこの番組は相当自由な設定で今後もお送り出来るというワケですね(え)。

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

続きを読む

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

09月 | 2008年10月 | 11月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -


LATEST ARTICLE

CATEGORY


CATEGORY TAGS

LINKS



魔法つかいプリキュア! Go!プリンセスプリキュア ハピネスチャージプリキュア! ドキドキ!プリキュア スマイルプリキュア! スイートプリキュア♪ ハートキャッチプリキュア! フレッシュプリキュア! Yes!プリキュア5GoGo! Yes!プリキュア5 ふたりはプリキュアS☆S ドラえもん 動物戦隊ジュウオウジャー 仮面ライダーゴースト 手裏剣戦隊ニンニンジャー 仮面ライダードライブ 烈車戦隊トッキュウジャー 仮面ライダー鎧武 獣電戦隊キョウリュウジャー 仮面ライダーウィザード 特命戦隊ゴーバスターズ 仮面ライダーフォーゼ 海賊戦隊ゴーカイジャー 仮面ライダーOOO 天装戦隊ゴセイジャー 仮面ライダーW 仮面ライダーディケイド 侍戦隊シンケンジャー 仮面ライダーキバ 炎神戦隊ゴーオンジャー 仮面ライダー電王 獣拳戦隊ゲキレンジャー 仮面ライダーカブト 轟轟戦隊ボウケンジャー 仮面ライダー響鬼

これまでの記事