fc2ブログ

今日のドラえもんは…要するに時を越えたノロケ話(え)

本日放送は「しずかちゃんへのプレゼントはのび太」でした。
そのサブタイはどうなんだろうね。いや、ホント。
てゆか、秘密道具クイズが番組ラストからアバンに移って来ました。
とてもとてもイイ事だと思います!

しずかちゃんへの誕生日プレゼントに刺繍のハンカチをプレゼントするのび太。
しかし、ひらがなを間違えるという凡ミス。
かたや、奥さんへの誕生日プレゼントの到着指定を25年前にしていた事が分かり、それを食い止めようと画策する未来ののび太…。

今回はオリジナルエピソードの中では結構…てゆか、かなりイイ話だったのではないでしょうか。
先週みたいに狂喜乱舞して面白いぜー! と吼えまくるほどではありませんが、結構高水準な話で楽しませて頂きましたよ、奥さん。

まぁ、途中ののび太改造計画やチェイスシーンのギャグパートは著しく必要ありませんでしたけどね。面白かったけどさ。

とにかく普通に素敵な話なのですが、ボクがとにかく感心したのは、非常に「ドラえもん」的な雰囲気を上手く活かしている話のように感じました。
実際この話が原作の中に紛れ込んでいたとしても、かなり違和感が無いのではという、そのぐらい「ドラえもん」の空気とギミックをキレイに落とし込んでいるエピソードだったかと思います。

時間モノの面白さや、初期っぽいドタバタコメディなんかも勿論そうなのですが、未来ののび太や静香の関係性や描き方、捉え方などが「りっぱなパパになるぞ!」や「雪山のロマンス」「のび太の結婚前夜」等のエピソードを踏まえた、とても温かくて優しい感じを自然に描いているとでも言いましょうか。
これは、原作をよ~く読み込んで理解し、そのコマとコマの間にある描かれていない部分までをも推測し、そのパーツとパーツを組み上げながら丁寧に作られているのだなぁ~とひしひし伝わります。

非常に真摯に「ドラえもん」という物語を作ろうとしているんだなぁ、とね。
もうね、大人のび太が素敵過ぎて困る。あと大人静香が一児の母とは思えn(ry


いやぁ、オリジナルでこんなにもドラえもんらしさを感じられるエピソードが作れるなんてなぁ。どうしても「ドラえもん」のオリジナルエピソードというと、奇妙奇天烈な話の印象の方が強いから…。
ドラミュラ? なにそれ、食べ物?

そんな感じで今週もすこぶる面白くって、先週から株が上がりまくりの「ドラえもん」。
そのミニバブルもそろそろはじける頃合な気がしてなりませんがね(ちょ)。

トキが国際保護鳥に指定されるの日。


レモン、後ろ後ろー!

今日は泉こなたさんの誕生日だそうです。
今日は村上ショージ兄やんの誕生日だそうです。
今日は「To LOVEる」のララの(ry

そんな日に、管理人のメールボックスには何故か素敵な贈り物が…

続きを読む

続きを読む

続きを読む

Yes!プリキュア5GoGo! #17「たむけんさんの宝物」


囚われた相方の運命やいかに…来月号へ続く(なんだこりゃ?)

次の映画はお菓子の国が舞台だそうで。
五周年というタイミングだし、結構本気で歴代共演とか期待していたんだけどなぁ…そっかぁ…。
役に立てずに端から見ているルミナス先輩とレモンさん夢の共演とか観たかったのになぁ…(え)

まぁ、そんなことはともかく。
EDテロップでミルキィローズさんが「美々野くるみ」さんになっていましたね。

う~ん、間違ってはいないんですけど…何かが違う気がしてしまう…。
ココナツシロップ(ケモノ体)と一緒にホットケーキを食べる美々野くるみさん…。
何か…何か引っかかるこの違和感の正体は…何ミル?

続きを読む

ツインテールバトン

毎度お世話になっております「現実逃避」さまから思わずくすねて来てしまいました。

6月4日発売という事は6月1日の放送でタイアップエピソードの筈ですからして、今のウチに充分遊んd…いや、応援していきたいと思っていますとも、そうですとも。

は、はじけるツインテール!!

続きを読む

今日のドラえもんは…レ、レベルが違いすぎる!!

オレ、このお使いが終わったら結婚しようと思うんだ――

え? あ、伝わってないですね。
分かりました。ハッキリ言いましょう。
今回のドラえもんは――

最高です!!!

もう何もかにもが素晴らしいです!
こんなに面白いテレビのドラえもんは数年来見たことがありません!
楠葉ドラに限らず芝山ドラも含めて!!

普段毒しか吐いていないレビューを書いておいて何を…という感じもしますが、正直クオリティが違いすぎる!
悔しいぐらい全てが面白いし、文句一つないのです!チクショー!

ハァ…ハァ…
と、とりあえず…普段見ていない人も今回のモノは観ても損をしないと思いますよ。
テレビのドラえもんを素直にオススメ出来る幸せ、こんな幸せがあったなんてな(え)。


ということで、前振りが長いですが本日放送は「ドラマチックガス」と「のび太はスゴイ!をもう一度」でした。
ともに絵コンテ・演出は寺本幸代さん。
コンテと演出の人が違うだけでこうも面白いのかとまざまざと見せ付けられる回でしたね。
てゆか、作画の方もすこぶるイイんだよねぇ、今回は…。

「ドラマチックガス」はそもそも原作がとてもとても面白い話なのですが、その漫画上の面白さをキッチリとアニメーションとして見せているし、その上アニメとしての面白さもプラスされていて、もうこれぞ理想的なアニメ化なのではと思ってしまいました。うむうむ。

普段は割とシンプルで奇をてらわない演出である事が多い「ドラえもん」ですが、原作がアレだからなのか寺本さんのお力だからなのか…たぶん両方なのですが、今回はキメ!てくれる画がとても多い気がしました。
あおりや俯瞰の多様、手前と奥という立体感ある構図、濃い陰影…。
ちょっとした事だけど、画に迫力が出て引き締まります。
そしてガスの効果が切れた途端にいつもの「ドラえもん」ぽいサックリした立体感の薄い画になるのがとてもグッと来ますね。うひゃほ。

そんな大げさな画の迫力も手伝って、どんな些細な事もドラマチックにしてしまうというドラマチックガスの面白さが爆発していたと思います。

タバコ屋のおばあさんの死亡フラグとか爆笑です!!
ばあさん、あんたカッコ良すぎる!!
そして辿り着いたお花の先生の自宅…しかしその前に水たまりが! ここまで来て…あきらめるしかないのか!
ええーそこで!?
そして太陽が…マンガの通りあっさりと凄い事が成されているのが爆笑としか言えません。

いや、ホント冴え渡っていると思います。
ドラマチック描写と冷静な日常に戻る間とかサイコーですね!
パッと正気に戻るのび太とか、先生の後ろから出てくるスクーターとか!
てゆか、この記事何回エクスクラメーションマーク使ってるんだって感じですね。
ふん、数えたくも無いや!!!!!!!!!(無駄使い)


「のび太はスゴイ!をもう一度」は本人ビデオのお話。
先生がのび太を褒めるシーンがバンクシーンでありながら徐々に劣化しているのが面白いなぁ…。
流石に高木さんがはじけたりはしませんでしたが、大活躍というコトで。
基本的に上記「ドラマチックガス」と同じようにクオリティ高かったわけですが、非常に細かい部分にまで気を使っているのが目に取れた話でもありました。

Aパートほど“はじける”演出では無いにせよ、表情とか動きとか構図とか、やっぱりいつもより気合が入っているというか、丁寧ですよね。ノラ犬の動きとかもやけに細かいですワン。
オリジナル部分の方がむしろ原作部分よりも面白く感じられるだなんて、とても素晴らしい事ですよねぇ。


話も演出も作画も、何処を切ってもスンバラシイんだよなぁ~。
テレビシリーズの「ドラえもん」ではそうそうお目にかかる事は出来ないレベルですよねぇ…まぁ、普段どんだけなんだって話ですが(うわ)。
演出って…やっぱスゴイんですね…。

OPも寺本演出だそうですからして、今回は頭から尻尾の先まで寺本タイムの30分ですな、うむ。
いやぁ~若いって素晴らしいにぇー。

そういえば秘密道具クイズもこれまでのような過去作流用では無い新作のようだったのですが、あれは誰だったのかしら…ねえ。

で、来週はしずかちゃんの誕生日SPですか。
ちなみにボクの誕生日も来週の水yうわちょなにするんだおまえらは

仮面ライダーキバ 第17話「レッスン/マイウェイ」


息子のように可愛がっていた(?)大ちゃんがファンガイアであったコトにショックを隠しきれない渡。
渡がイイ人だと思う人はみんなファンガイア…そういえばヴァイオリン職人の大村さんは勿論としても、恵のストーカーだったヒツジさんや夢を食っていたサイですら、割と初見は簡単に信用していたもんなぁ…

続きを読む

炎神戦隊ゴーオンジャー GP-14「毎日ドキドキ」


少女漫画タッチを狙ってみるの巻

チョビヒゲ「最低三ヶ月! 一日や二日で成果が出るわけなかろう」

え~でも、去年の人達はものの数時間ぐらいで修行の成果出してたしぃ~(おい)。
基本の中に極意あり…突きこそ基本、魂込めて…つまり突きの中にこそ極意は潜まれていたのだ。そしてその突きを極めんとしていた人こそが最も極意に近づいていたんだなぁ…

ま、今更分かっても報われないけどね(え)。

続きを読む

続きを読む

今日のドラえもんは…凄いのが来るぜー!

本日放送は「22世紀の大決戦! ドラえもんvsドラキュラ(後編)」 でした。

先週連れ去られてしまったドラミを助ける為、敵の本拠地へ乗り込むドラえもんたち。
一瞬、「あれ? これ何処だっけ?」と先週のコトを忘れているオレがカッコイイぜ(え)。

「カーチュー…」と唸りのような声を出す甲冑や、愉快な顔面トラップを潜り抜けていくも、遂にドラえもんはドラキュラロボにさらわれてしまう。優雅にストラディバリウスを演奏するドラキュラロボ…
吸血鬼とヴァイオリンだなんて…何故だかとっても新鮮な取り合わせですね、ええ。

先週に引き続いての後編という事なのですが、予想のナナメ上や下を目まぐるしく突き抜ける展開に驚きを隠せませんでしたよ、ええ。

まず、おそらくノリ重視で説明は成されないのだろうとばかり思っていたメロンパン恐怖症の理由が明かされたコトに驚きです。
ドラキュラロボが好物のメロンパンを部下に取られないように…という理由ではありましたが、投げられるとばかり思っていただけにコレが回収されたのが意外でした、ホント。まぁ、別に理由そのものに対しては何の感慨も無いんですけどね(おい)。

さらに、しずかちゃんのヴァイオリン技能が活かされるというコトも、努々思ってもいなかったので思わずグッと来てしまいました。
原作ではジャイアンの歌に匹敵する破壊力を持ちながらも、取り上げられる回数は決して多くないしずかちゃんのヴァイオリン演奏。
しかし、楠葉ドラでは結構フィーチャーしている気がするんですよねぇ。何だかんだでちょいちょい使われている気がします。
それはとてもイイ傾向だと思います、はい(え)。

“音波→ジャイアンの歌”という流れの方は、まぁよくある感じだよなぁ…ぐらいで観ていたのですが、ヴァイオリンの方が本命の破壊兵器だったという展開になるというのは、本当に予想だにしない展開で食いついて観てしまいました。
今回のエピソードのメッセージは「音楽は世界を救う」なんですよね。なんて素敵なんだー(棒読み)。
え、何が地獄絵図だって?

てゆか、今回一番の驚きの展開は…ドラえもんとドラミの兄妹の絆の話に帰結するのだとばかり思っていたら、全然カンッケー無く終わったってコトですね!
ええー、先週のアレは振りとかじゃなくて、アレでもう終わってたってコトなの! ちょ、マジすか!!

てっきり兄妹の絆パワー的な何かで吸血鬼ウイルスに打ち勝つとか、ドラキュラロボを倒すとか、そんな展開になるのだとばかり思っていたのに…やっぱり「ドラえもん」は予想だに出来ないよなぁ…


そんなこんなで来週は「新魔界」の寺本監督が演出担当だそうで、普通に楽しみでなりませんぜ。

しかもエピソードはボクも大好きな「ドラマチックガス」ですよ、お客さん!
原作では、あの太陽のシーンを読んで爆笑しました…やっぱ36巻は当たりが多い!
さらにもう一本は「本人ビデオ」。ついに「ドラえもん」でもはじけてくれたりするのかなぁ高木渉…

仮面ライダーキバ 第16話「プレイヤー/非情のルール」


恵さんが名護さんに嫌味を言うだけの役になっていませんか?
おかしいな。ヒロインだと思っていたのに、完全に静香ちゃんに圧倒されている気がする…。

あぁ、恵さんダメですよ、黄色いカーディガンなんて羽織っちゃ…

続きを読む

炎神戦隊ゴーオンジャー GP-13「侠気マンタン」


結局、ガイアークもゴーオンジャーも、家族内の揉め事にただ巻き込まれただけなのね…。
ガイアークも、公害振り撒くでもゴーオンジャー倒すでも何でもないもんなぁ。
特に倒される理由も無かったヒキガネバンキ…お疲れっす。

続きを読む

Yes!プリキュア5GoGo! #15「りんちゃんと豆の木」


◆オマケ◆

先々週のシビレッタさん初登場回のレビューで、“マタンゴ”という単語を一度も使っていない自分にひどく後悔しています。
キノコ人間といえばマタンゴ。マタンゴマタンゴマタンゴ。チクショー…

そして、そんなコトを悔しがる管理人は明らかに方向性を間違えている気がする…。

続きを読む

胸キュンバトン

特撮野球ナマモノ毒ブログ「閑古鳥ぽよぽよ」管理人たいちょおさんから投げつけられていたバトンです。

記事ネタが切れた時にでも書くベ、とか思っていたら意外と間が開いてしまったような…
まぁ、一切反省はしていませんがね(ちょ)。

続きを読む

今日のドラえもんは…キバッていくぜー!

本日放送は「22世紀の大決戦! ドラえもんvsドラキュラ(前編)」でした。

相変わらずオリジナルの話では…こう…変化球を投げたがる「ドラえもん」。
理解に苦しむコトも少なくなかったりして…えへへへ…

22世紀ではドラキュラロボのコンピューターウイルスのおかげで、全てのロボットが吸血鬼ロボになってしまった。ほら、もうこの時点で分からない(え)。
単に吸血鬼モノがやりたかった、てことなのでしょうか。それにしても前後編でやるほどの話でも…あぁ、さっきから毒ばかり吐いているじゃないか。いや、毎週か…。
いえね、吸血鬼モノがやりたいとか、ゾンビモノがやりたいとか、そんなテキトーな理由で作るのは全然イイってゆーか、むしろそうしていこうぜ、とか思っているのですが。

だとするならば、そういうパロディとしての拘りとゆーモノを感じさせてもらいたいなぁ…って。
吸血鬼モノの定番とかお約束をムダに盛り込んで、全然知らない視聴者なんて置いてけぼりにするような、そんな開き直ったこだわりをさ(え)。
よく分からないけど作っている人間は相当楽しんでいるようだ…というのが無性に伝わるような、そんな無駄な熱さとか!
そーゆー、何がやりたいのかだけはハッキリと分かる、そんなモノにしてほしかった…。
だって、「ドラえもん」で真面目に吸血鬼モノとか作る意味なくね?(うわ)

やっぱり“はじける"って大事な事だと思うの…うん。

何故に22世紀をドラキュラロボが支配するのやとか、メロンパンが苦手なのやとか、ワケの分からない部分が多いのですが、これは来週明かされたり明かされなかったりするので待ちましょう(ん)。

あと、もう一つ辛い事を書きますと、テンポが微妙に間延びしている気がしました…
ドラミ襲う、太陽出る、ドラミ隠れる、太陽隠れる、ドラミ襲う――のリズムが…遅い。
もっと編集で切れるよなぁ…そうだ、来週の分と合わせて1話分にすればかなりテンポ良くなってイイんじゃね?(毒)

あぁ、でもドラミュラはちょっと可愛かったよ…うん…

続きを読む

続きを読む

Yes!プリキュア5GoGo! #14「ミルキィローズの秘密」


ええええええ―――!!!

そ、そんなぁ! ま、まさか…ミルキィローズがミルクだっただなんてーッ!
全くちっとも何一つ予想していませんでした。
そんな伏線ちらりとも出ていなかったというのになぁ~。

ああ、そうか。
だからEDで「ミルキィローズ:?」になっていたのか!
中の人がミルクと同じだと分かると、ミルキィさんとミルクが同一人物だと分かってしまう人がいるかもしれませんもんね!
な、なんて巧みで完璧すぎる戦略なんだ!

は! しかも、くるみを逆から読むとミルクになるじゃありませんか!
なんてこった、まさかこんな所まで計算されつくしていただなんて一ミクロンも気付かなかったですよー…。

いや、もうこんな巧みな仕掛けに気付いていた人なんている筈ないです!
ええ、いる筈ありません!絶対そうですとも!!

続きを読む

350000 Access Strawberry!!


まだイベントするキャパにエネルギーが達していません。
なら、時には女性向けに誰かヤローでも描きやがるかぁー…

…とか思ったんですが、そもそも引き出しに男性キャラが居ないコトにはたと気が付いた。

そんな感じで350000アクセス、おありがとーございます~。


それにしても「BLEACH」のアニメが面白いです。
いや、内容がどうこうではなくて(おい)。

追いついてしまった原作への対処法があまりにあまりに急ハンドルで素敵だなぁ~って。
ず~…っと、のんべんだらりと進んでいた話が特にまとまったワケでもないのに、急に変わって新シリーズだなんて。
さすがの「ドラゴンボールZ」でもこうは出来なんだろうて。
製作陣の泣きそうな顔が目に浮かんで、ホントに面白いですネ(ちょ)。

でも、そうまでしてでもアニメを終わらせないってのは、それだけ人気があるってことなんですよねぇ…。

まぁ、個人的にはルキアさん押入れ時代が一番好きだったんですけどね…。
ぐはー、あの時代をもう一度! ぷりーずかむひああげいん!!(え)

今日のドラえもんは…ぼく、アメリカに行く事になった

本日放送は「ためしにさようなら」でした。

もしも自分が遠く離れた場所へ行ってしまうという時、みんなはどう思ってれるのだろう…。
子どもの時、松葉杖とか包帯した子に憧れるようなモンだろうか…うん、ちょっと違うね。

原作に対し、のび太と静香の別れをよりフィーチャーした作りになっていました。
なんていうか…かなり“雰囲気"で見せようとしている感じがした…ような気がしないでも無いような…そうでも無いような…どっち?(え)。

のび太と静香の別れも、明確な何かが語られる訳ではなく、一人の少年と少女の切ない分かれという…ちょっと普遍的でノスタルジックではあるけれど、どうも漠然とした雰囲気に包まれている気がしないでもないというか…。

あのまま本当に少年はアメリカへ旅立ち、しかし十五年後に二人は結婚するコトになる――と思うと…それはすごくキレイな話だよなぁと感じられるんですが、どうせ行かねえもんなぁ…と分かっている捻くれた身としては、あの雰囲気での盛り上げ方に何か納得出来ずにいました。
何ともちょっとベクトルが違う気がするっちゅーか…う~ん、あかんな、観念的なコトしか書けしまへんわ。

でも、ハイタッチで二人が別れる演出は凄く素敵でした。
少年とその憧れのマドンナという関係の二人でもあるけれど、それ以上に二人はあくまで“友達”なんだという関係が凄くキュンと来ます。小学生だからこその男とか女とか抜きの関係、と言いますか。
そんな二人が十五年後には結婚するのね、とか思うとまた美味しいですしねぇ。何という三宅裕司(え)。

川とか電車とか街の情景を描いていたのもイイですね。
明日で別れると思うと、今まで当たり前の景色だった街もとても愛しく目に映りますもんねぇ…。
だもんで、今回はもっと濃密な感じのビジュアルでも好かったかなぁ、とも思ってしまいましたけどね。傲慢だね、オレ(エヘ♪)。


そういえば、もしもボックスにタイムパトロールの番号が書いてあるじゃないですか。え、なに、あの道具はホントに電話としても機能するってコト?
さすが最強ひみつ道具ッ!(え)

来週はオリジナルでドラミとドラキュラ…。
てゆか、感動エピソードを立て続けにやるって聞いていたから3~4週はやるのかと思っていたのに、2週だけなんですか…まぁ原作の感動編は確かに少ないのでここで使い切る必要性も無いですけど。
それこそ別にオリジナルの感動エピソードとかやればイイのに。

どうも「ドラえもん」のオリジナル話は“割とどーでもイイ話”というモノばかり作っている気がしてしまうんだよなぁ…。うみゅぅ~…

『劇場版 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事』


コハナが強すぎる…。

時の警察列車デンライナー
時を越える犯罪者、イマジンが起こす事件を徹底的にクライマックスで解決する刑事たち。
彼らには警察手帳も捜査令状もいらない。
彼ら自身が手帳であり、令状である。
彼らに逮捕できないものはただひとつ、神のみ――


え……ジバン?

続きを読む

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2008年05月 | 06月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


LATEST ARTICLE

CATEGORY


CATEGORY TAGS

LINKS



魔法つかいプリキュア! Go!プリンセスプリキュア ハピネスチャージプリキュア! ドキドキ!プリキュア スマイルプリキュア! スイートプリキュア♪ ハートキャッチプリキュア! フレッシュプリキュア! Yes!プリキュア5GoGo! Yes!プリキュア5 ふたりはプリキュアS☆S ドラえもん 動物戦隊ジュウオウジャー 仮面ライダーゴースト 手裏剣戦隊ニンニンジャー 仮面ライダードライブ 烈車戦隊トッキュウジャー 仮面ライダー鎧武 獣電戦隊キョウリュウジャー 仮面ライダーウィザード 特命戦隊ゴーバスターズ 仮面ライダーフォーゼ 海賊戦隊ゴーカイジャー 仮面ライダーOOO 天装戦隊ゴセイジャー 仮面ライダーW 仮面ライダーディケイド 侍戦隊シンケンジャー 仮面ライダーキバ 炎神戦隊ゴーオンジャー 仮面ライダー電王 獣拳戦隊ゲキレンジャー 仮面ライダーカブト 轟轟戦隊ボウケンジャー 仮面ライダー響鬼

これまでの記事