fc2ブログ

仮面ライダーキバ 第10話「剣の舞/硝子のメロディ」


フエッスルが鳴り響く!

へぇ~、バイオリンの音にニスは重要なんですかぁ~。
通りで渡がニスにばかり拘っていたわけですね。
そんな表層的なモノに拘っても音にはカンケー無いだろ、とか素人考えで思ってました…。

そうかぁ、外身の美しさは同時に中身の美しさをも表しているのがバイオリンなのか…なるほど、なかなか面白いモチーフかもしれない。

続きを読む

炎神戦隊ゴーオンジャー GP-07「相棒アミーゴ」


ぞよ、なり、おじゃる etc…の語尾で遊ぶ機族三人が楽しそうだなぁ。善側も悪側も、どこか記号的ではあるかもしれないけれどしっかりとキャラ立ちして、遊びの幅すらも備わっているってのが素晴らしいですよねぇ、今年は。…うん、今年は!

いや、別に特定の対象と比較して書いているのではありませんけど、なにか?

続きを読む

Yes!プリキュア5GoGo! #09「名探偵こまち登場!」


何か探偵というモノを履き違えているオレ…

かれんさんが買って来たセレブ堂のスペシャルケーキ。

一同が目を放した刹那の内にそれは姿を消した…

外部から何者かが侵入した形跡はない…

密室のナッツハウス…

その空白の五分間…

時刻表に隠されたトリック!

消えた凶器!

発端は20年前の哀しい事件だった!

崖!

自白!

匂う… 悪の香り…

必ず謎を解いてみせる…真実はいつも一つ!

続きを読む

ケータイ刑事 銭形海3rd #13「さらば松山刑事!愛のメモリーは聞こえるか?」


パプアニューギニア警察に出向って栄転なんですかね?
どう考えても左遷な気がして仕方ないんですが…。

「ケータイ刑事 銭形海」最終回。

なんだか二時間サスペンスを30分にしたような話で。
松山にとっては過去の相棒と現在の相棒、そのどちらとも別れるというエピソードになってるわけですね。うわ、意外と切ない。

続きを読む

続きを読む

今日のドラえもんは…映画スピンオフ2008でござい。

本日放送は「キー坊が恋をした」「もうひとつの“緑の巨人伝”」「ジキルハイド」でした。
てゆか、映画本編映像が尋常じゃないです。え、ちょ、そこまで見せるか!? てな具合で。毎年の事ですが、早めに映画を見ないとケガしますね、ホント。


映画スピンオフは去年もやってましたけど、今年はキー坊やシラーが映画版キャストのままで演じてくれていたりして嬉しいです。去年は銀河万丈さん出なかったもんなぁ~。

「キー坊~」はシンプルなキー坊活躍話。
映画の、あのホワッとした線画と塗りじゃない、非常にアニメ的なビジュアルのキー坊が何だか不思議です。映画が基準なだけに、カッチリとした雰囲気に違和感を感じてしまうのかなぁ。
てゆか、映画の線画と塗りはどうやってアニメとして動かせているのかが素朴に疑問ですよ。考え出すと夜も眠れないなぁ…(え)。

「もうひとつの~」ではシラーの大塚周夫さんがそのまま出ているのが嬉しかったです。キー坊もそうだけど、映画版キャストがまんま出演していると、スピンオフとしてちゃんと成立している気がします。去年はデマオンの銀河万丈さん出なかったもんなぁ~…。
リーレは子どもの頃と処理する事で堀北嬢である必要性を無くしているわけですが…子どもの頃の方が声にベテラン力を感じるのはどうなんだろう…。

てゆか、「サボテン・ブラザーズ」てのが何ともマニアックでグッと来るものがあります。何ならもう一人加えてスリーアミーゴスにすればイイのに。

「ジキルハイド」はスピンオフでも無いし一番短かった気がしましたが、何故かこのラインナップのトリになっています。てか、正直これが一番面白かった気がしました。
だってだって、普段押し殺している毒ッ気をこれでもかというぐらい吐き出したような話になってましたよ、コレ。
「面白いメガネだな~」と巻き舌でのび太に吐き捨てるドラえもんが強烈です。このドラえもんの悪漢ぷりが面白過ぎて前の2作が霞みます(え)。やりたい放題過ぎるって!

とゆーか、ジキルハイドが錠剤だったのが個人的に驚きです。リニューアル後の特徴として、錠剤的な秘密道具は違う形にアレンジするってのが当たり前のようになっていましたからね。おそらく「クスリ」ってのがテレビ的にヤバいのかなぁ~…と推測していました。「のろのろじたばた」のクイックとスローも、錠剤じゃなくて香水みたいな形になってましたしね。

それが今回のジキルハイドは原作通り錠剤の形なんですよ(キャンディぽくもあったけど)。
他の道具ならいざ知らず、クスリを飲むと性格が急変して凶暴になるという道具は、クイックとか以上にヤバさ満点な筈なのに! 企画陣がインフルエンザで思考がダウンしていたとでもいうのか?
まずい、このままじゃ「ヘソリンガス」までアニメ化されてしまう、それはまずい! だってあれは電波に乗せちゃダメだもん! 絶対ダメだもん!


えーっと、次回はやはり一ヶ月後ですか。
まぁ仕方ないのは分かっていますが…その間、テキトーに書けるレビューが無いのは辛いなぁ…。

つか、四月からは感動編をアニメ化してゆくって…いいの? そんなに原作を大胆に消費していって…。後が怖いんですけど、それ。

『ドラえもん のび太と緑の巨人伝』


大きいサイズ→

え~っと…

原作:宮崎駿?

いや、そんな感じです。ホント。

つか、油断してたなぁ… これ結構難しい映画だと思いますよ、ええ。
少なくともボク的にはドラ映画史上の中では最も難しい映画だったと思います!

一回だけじゃ分からないんだもんなぁ…
仕方ないなぁ、じゃあもう一回観に行くか。

は! まんまと術中にハマっている!?

続きを読む

うろ覚えドラ感講座

先日行きましたイベントにて、TVシリーズ「ドラえもん」のキャラ設定も担当している渡辺監督による、各キャラクターリニューアルデザインの講釈がなされました。

で、せっかくなので後学の為にも(?)、そのポイントをまとめてみました。

続きを読む

続きを読む

仮面ライダーキバ 第09話「交響/イクサ・フィストオン」


イクサ装着者イクサ装着者イクサそうちゃちゃちゃ…

あぁ、ダメだ。舌が回らない。
イクサ装着者になる為には、何としてでもここを乗り越えないといけません(え)。
てか、毎年ある程度思う事だけれど、カッコワルイ感じはもはや狙いなんでしょうか。バーストモードの首から上の野暮ったさが気になって仕方ないです。

いや、それ以上にやっぱり「イクサ」って名前が…

続きを読む

Yes!プリキュア5GoGo! #08「シロップと謎の手紙」


匂いだけでクレープだと分かるとか、バカっぽくて好きだわ…ホシイナーx時計塔が怪獣映画的構図なのもキュンと来るし。
てか、時計台とシジュウカラの巣を守るために他の建物が半壊しているような気がするんですが… あぁ、そうか。何かを守るためには相応の犠牲も必要なのだなぁ…(え)

続きを読む

今日のドラえもんは…映画だらけの三時間なのら!


本日放送は「特撮ウラドラマン」と「新魔界大冒険 7人の魔法使い」でした。
てか、OPが「緑の巨人伝」仕様だよ! これは率直に驚き、だぜ!(走輔風に)

「ウラドラマン」の話って、特撮オタクなら誰もが夢見る話ですよねぇ。自分たちだけで特撮映画を作るだなんてさ。ミニチュア製造カメラとか欲しかったもんなぁ…いや、今でも欲しいけど。

てか、まさか「宇宙大魔王」を全編放送するだなんて!
原作でも節々しか分からない自主映画がココに陽の目を見るのか!

最初の街破壊シーンとか、わざわざ特撮映画ぽい構図になっていたりして素敵です。
あと、少年レンジャーがユニフォームにチェンジすると、スネ夫がボコボコになっているのが面白い。しずかちゃんは結構容赦無いからなぁ…。
まぁ、あの服も、あれはあれでありだと思いますけどね(ちょ)。

ジャイアンを騙したシーンがこういう風に変わるのか~という「編集」の面白さは、まさに映画の本質そのものだったりして、編集によって意図を変える映画というモノの面白さと恐ろしさが詰まった社会派な話ですよねぇ…(え)。


そしてテレビ初放映の「新魔界」。あぁ、やっぱよく出来てるなぁ…。
魔界歴程が二つあるとか、原作の穴を上手く処理してるもんなぁ…美夜子さん可愛いなぁ…。
美夜子と静香の関係も素敵だよなぁ…美夜子さん可愛いなぁ…。
やっぱりクライマックスでの月のシーンは泣けるよなぁ…美夜子さんかw(ry

でもエンディングロールのバックで綴られるエピローグの一部がカットされていたのが残念。
あーもー、確かにセリフこそ無いけれど、好いシーンなのにぃ!
三時間の尺を取ってもそれなのか! つーか、CM多くね?

とはいえ、去年の「のび太の恐竜2006」放送よりは時間もありましたし、カットされているのはOPとEDだけではありましたけどね…それでもやっぱり、オリジナル版はDVDでね☆ てことか、チィ。まぁ持ってるけどな。

ところで、ボクは数えていなかったんですが、どうでした?
動画枚数、ホントに十万枚ありましたか? 数えていた人がいたら教えてください(え)。


来週は一時間SPで緑の巨人伝スピンオフエピソード。
最近スペシャルが続いていますが…また「次回は一ヵ月後」みたいな展開が近いのかしら。
いつへばるかが心配でなりません。(ヒヤヒヤ)

「ドラえもんアニメをつくることが僕の夢だった」へ行く、の巻。

またも行って参りました、杉並アニメーションミュージアム。
渡辺歩監督と鈴木伸一館長とのトークイベントを観覧させて頂いたのですが、せいぜい30分程度の軽いモノかと思っていたら80分ぐらいありました。

雨露滴る寒い中出向いて良かったよ~、うんうん。

続きを読む

炎神戦隊ゴーオンジャー GP-05「時々オカン!?」


オムレツをキレイに焼ける人を尊敬する。

中身トロトロにするのはホント、刹那の際の見極めが必要だからなぁ…。いやぁ、ソースなんか別にどーでもいいんですよ、オムレツってのは(え)。

続きを読む

続きを読む

続きを読む

今日のドラえもんは…ウラ山のココロ…と、アニメミュージアムへ行って来た。

本日放送は「森は生きている」でした。まさかの30分一本勝負ですよ、お客さん。

いや~好かったですね。
最近続いている、ちょい長めのBパート作戦ではなく、30分ぶち抜きで一つの話を展開している為、結構丁寧だなぁと感じる部分が多かったです。間の取り方も余裕を感じましたしね。
元々がイイ話ってのはベースとして存在しているわけではありますが、今回のアニメ化に際しては「友情」という要素を盛り込む事で、むしろ原作よりもイイ話度はアップしていたと思います。

野球に入れてくれなかった哀しみ、友情に対する失望を癒してもらおうとウラ山に入り浸るのび太ですが、今度はのび太がウラ山の居心地の良さと引換えにジャイアンやスネ夫の友情を裏切るコトとなる。
それでも結局はのび太を連れ帰りに向かおうとするジャイアンとスネ夫がカッコイイなぁ…。

ただ優しく接するのではなく、ケンカもするし、時には耳に痛いコトだって言う、だけどそれが本当の友達なのだとドラえもん。食べて飲んで生きるだけでイイのか。人間は誰かと誰かの間でしか生きられない。人という字は人と人が(ry

最後はウラ山ものび太の為にあえて厳しいコトをする。それが本当の友達だから。
だけど、いつものび太のそばにいたいという想いだけはドラえもんに託したんですね… あぁ、やっぱイイ話や。

原作要素に対するオリジナル要素の挿入が上手い話でしたねぇ。
やれば出来るんだよなぁ、やれば…いつもやらないだけで(こら)。

来週は三時間SPで「新魔界大冒険」を放送だってばよ!
ハンカチ持参でテレビの前に集合ですな、うむうむ。尺があるので去年の「のび恐2006」のようなイイ所をカットされたVerでは無いと思います、たぶん…。
で、残り一時間は何するんだろう…と思ったら「ウラドラマン」をやるらしい。
あの特撮大巨編か…そっちもフツーに楽しみだ。しずかちゃんのイヤらしいコスチュームとか(爆)。

また余談ですが、ドラシートVer2とVer3を貰ってきた。

↑パズルと、↓写真立てだそうです。


で、もう一つついでに余談。

続きを読む

ぬり絵~ぬり絵の範疇じゃない気がする…の巻~


最初に言っておく!

もうこれは“ぬり絵”じゃないと思う!!


線画提供はsorcerer姐さんです……が、正直預かったモノとはかなり姿を変えていると思います。
え~、だって姐さん、上半身ハダカのキャラ送って来るんだも~ん(ぐは)。無理じゃね? それ、そのままとか無理じゃね?

とゆーことで、塗る前に服のラインを描き描き… いや、一応これも細くて黒い模様だと思えばぬり絵の範疇かもしれんが…。個人的ぬり絵ルールとして、お預かりした線画のカタチは変えるわけにはいかなかったので、身体のラインぴったりのスーツということに。
ドラゴノーツの公式とか見ながら描き描き…いや、番組は見てないんですけどね。
おかげで最初は悪魔っ子ぽい人だったのが宇宙人みたいになりました。不思議なもんですなー。

sorcerer姐さんの絵は厚塗りが基本な様だので、思いっきりアニメ塗りにしてやりました(え)。
いや、きっとそれを望まれているのだと思ったから…

エロスの道は遠いなぁ…てか、いつものスキルしか使っていないので、結局全然実になっていない気がしてなりません…うわぁ。
とゆーことで、エロスとか萌えとかカッコイイ線画を募集中なのですにょー。

ぬり絵~塗りだけでキャラクターは変わるのか…の巻~


まぁ、結果的に言えば、オレには無理だったさ!

線画提供者のTさん(仮名)が、これは女性でも男性でもイケる線画だから今度は男性Verを塗りたまえ、というワケの分からない要望を出してきたので(おい)何とか頑張ってみましたが、まぁ案の定ムリやね。

一応、胸板は男性っぽく処理してみたつもりですが…
そもそも、ボクにはこの人がどう見ても男性キャラには見えなかったというのが敗因のようです…

まぁ、そんな事よりも(え)。
個人的塗りテーマはいつものアニメ的塗りでは無い、厚塗りへの挑戦です。ペタペタぺたぺた塗ってみました。
一つ分かったのは…何か切りがねぇ、てコトです。

どの時点で終了すれば良いのかがいつも以上に掴みにくいです。
慣れの問題かもしれませんが、ボクみたいなメンド臭がりーにはキツイかなぁー?

いや、でも、フワッとした雰囲気の画とかには憧れてるのよね…難しいなぁ…

仮面ライダーキバ 第07話「讃歌/三ツ星闇のフルコース」


そう…闇の料理人に伝わるという…それ…

相変わらず今回のファンガイアの目的も、とっても私的。

ファンガイアの行動原理がイヤに人間的なのは、人間と近しい存在、もしくは映し鏡的な存在だというコトを言いたいのでしょうか。確かに人の生体エネルギーを吸うという行動を抜きにすれば、欲望とか情念とかで突き動かされているファンガイアは人間そのもの。
てか、そのもの過ぎてファンガイアである必然性が薄い(ちょ)。普通に人間の犯罪者でも成立しちゃうんですよねぇ…。

続きを読む

続きを読む

Yes!プリキュア5GoGo! #06「ドーナツ国王目覚める!」


ボールは友達ッ!

ドーナツ国王も自由だなぁ…
てか、一期の時点で既にレギュラー多かったのに、二期になってシロップとかメルポとか国王とか、まだ増やす気なんですかい。その分、増子の出番が無くなるだろがー!(そこ?)

続きを読む

今日のドラえもんは…ぼく、モモタロスのなんなのさ(ちょ)

「新魔界」が「ドラ映画史上最大のヒット作!」てのは分かるけど、「動画枚数10万枚!」てのは素人には凄いのかどうか分かりません。フツーのアニメ映画は何万枚なんでしょ。
テレビ用の尺20分強で単純計算すると2万枚ぐらいですか。プリキュアは東映アニメなので3500枚内規定として…えと~6倍とか? いやまぁ、テレビシリーズものと映画を比較しても仕方ないんですけどね。てか、東映アニメと比べちゃダメだよね(え)。

とゆーことで本日放送は「ぼく、桃太郎のなんなのさ2008」でした。
あ、そうだ、本編の前に一言イイですか?

10分も映画のネタバレ映像流してんじゃねーぞ、こらぁッ!!!

ふー…。
さーて、じゃあ本編について書いたろか(ちょ)。

「ぼく、桃太郎のなんなのさ」といえば、綿々と続いてきたドラ映画史上において唯一夏休みに公開された映画として有名です。そして、ドラ映画史上において軽く忘れられたマイナー作品として有名です(え、どっち?)。

原作はてんコミ9巻の巻末に収録されていますが、これって「ドラとバケルともうひとつ」というF先生の「ドラえもん」&「バケルくん」の合体企画の一つなんですよね。この「ぼく、桃」の漫画以外にも企画があったそうですが…まぁリアルタイムではない人間にとっては知りえない事ですよ、ええ。
え、国会図書館ですか? …ん~メンドくさいなぁ~(おい)。

だもんで、ボクはこの作品の初見時、「バケルくん」なる全く未知のキャラクターがさも当然のようにドラえもんと絡んでいる事が激しく違和感でした。誰、これ!? って。

今回のアニメ化に際しては当時の映画版と同様にバケルくんの要素は削られ、いつものメンバーで繰り広げるカタチとなっております。
てか、ボクは映画版の内容をもう殆ど覚えていませんで…。同時上映の「21エモン」とのコラボが面白い仕掛けだなーとか、その程度の印象だったり…。なかなか「ぼく、桃」映画は正規の映画シリーズと比べると、もっかいレンタルしようと思わせる力に欠けるんだよねぇ…
そんなデフォルトだったもので、オランダ人が差し出した桃太郎の写真とか出てくると「うわ、懐かしっ!」とか素直なリアクションを取ってしまいました。

桃太郎の正体を突き止める為に637年前に行ったのに、結局は自分達が桃太郎として歴史に刻まれる事になるとか、初めのタイムカメラの故障が最後の逆転への伏線になっているとか、「ドラえもん」らしい面白さが詰まった作品ですよね。てか、「パラレル西遊記」と似ています。♪ゴ~トゥ~ザウェ~スト…

鬼の正体が実はオランダ人で、自分たちとは違う姿を持った彼を異形の鬼と呼んで忌み嫌う人々…というのも、とてもF作品的SFを感じます。外見や文化の違いから来る互いの非相互理解というコトもそうですが、ファンタジーをSF的解釈で切るというのが、なんともF的SFです。
鬼とか吸血鬼とか、はたまた浦島太郎や西遊記だったりのファンタジーをファンタジーのまま捉えるのではなく、科学的考証をこじつける事によって(え)サイエンスフィクションの世界に引き込んでしまう面白さとゆーか。
もうね、どんだけ巧みなストーリーテーリングなんだと、うむ。

最後の伏線の収束だとか、イイ話で終わるトコだとか、映画向きの原作ではあるんですよねぇ。もそっとスケール感があれば春の映画で何とか出来ない事も無い…のかもしれません。


そして映画は明日公開ですよー。
今日のネタバレ映像を目にも耳にも入れないように頑張った分を楽しみたいです。
どんだけ動画枚数頑張ってるか(え)。

ぬり絵~エロスは難しい…の巻~


とりあえず塗りのテーマは「エロス」です(爆)。
え、だって服着てなかったし(おい)。

んで、大方出来上がってから、思い出したように光の輪を追加しました。
レモンさんの変身バンクで、えらくカッコ良かったから。

今回はこれまでのぬり絵の中でも、割と好き勝手に加工させて頂きました。まぁ、二つのソフトを行ったり来たりとかは大変でしたけど。


てなわけで、先日募集致しました“可愛い or カッコイイ線画 誰かくれ!”の企画におきまして、まんまと預けて頂いた線画をヌリヌリしてみました。
線画提供者はご本人の希望によりTさん(仮名)とさせて頂きます。
てか、線画がアンチエイリアスな時点で、その筋の人には分かる気がするけど…(なぬ)。

あれ?
そういえば、出来上がったブツをブログにアップしていいのかどうかは許諾を得ていなかったような気が…。ボク的にはそれも暗黙の了解として募集していたけれど、はっきりとは言及していませんでした…っけねぇ…。
えとー…じゃあ、Tさん(仮名)にはこの記事をもって事後承諾と代えさせて頂きます(ええー)。


そもそも、可愛い画やカッコイイ画を無性に描きたいと欲したのですが、自分にそのスキルが無い事は誰よりも知っているわけで…いや、たとえスキルが備わっていても、自分で描くとなると照れも入るし、どちらかというとネタに走りたくなる衝動に駆られてしまうのですよ、ボクは。

その点、線画だけ預かれば照れずに仕上げる事が出来ます。
あぁ、なんと素晴らしいシステムだろう。
ソフトを立ち上げて、いきなり塗りの作業に入れるコトに久しぶりに軽く感動しました。
なんて楽なんだ…(そこかよ)。

いや、まぁ、だからといって色塗りのスキルとか配色のセンスがアップするでもないんですけどね…あははは…あはは…。

そんなこんなで、管理人のモチベーションが持続しているので線画はまだまだ募集中~。
しかし、よく考えたらコンタクトを取る方法を全然考えていなかった事に気が付きました。わちゃー。
とゆーことで、それ用にメアドを用意しました。線画を預けてくれる優しい方は、ご一報くだされぃ。

仮面ライダーキバ 第06話「リプレイ/人間はみんな音楽」


語尾が思い浮かばなかった事に深い悔恨…

何か…音也とゆり、渡と恵の関係がロマンスモードにシフトチェンジしたような…そんな普通の連ドラの匂いを感じました。「キバ」は恋愛ドラマになる…のか?

――雨の夜、渡が他の女と抱き合う所を目撃してしまう恵。 そ、そんな…!? つづく。

みたいな。
あ~…、無いとも言い切れないのが面白い所なのかもしれん…。

続きを読む

炎神戦隊ゴーオンジャー GP-03「捜査ノキホン」


オレを誰だと思っていやがる。オレは穴掘りスコップバンキだーッ!!

ゴーオンジャーのジャケットには、各々の名乗りの口上がプリントされているんですね。
てか、他の皆は全員英訳されているのに「ドキドキ」だけは「DOKIDOKI」なのか!
そのビミョーな感じが何とも緑っぽいぜ!(え)

続きを読む

Yes!プリキュア5GoGo! #05「生徒会長かれんへの手紙」


はずれパルミンの布団をああ使いますか…
はずれもいっぱい集めておかないとクリアは出来ないってコトなんですね…それにしても何故布団なんだろう…ベッドじゃなしに。
ドーナツ王国は日本と同じで、家では靴を脱いで床を大事にする文化なのだろうか…あ、てか、最初から靴履いてねえ。

続きを読む

参拾萬アクセス多謝 ~またまたAMIDA-KUJIグランプリ 募集編~

無性にすごーく可愛いorカッコイイ絵が描きたいです。
でも自分の中に引き出しがありません(ぐはっ)。
という事で、可愛いorカッコイイ線画を預けてくれる優しい方を募集中です。
版権でも何でもいいから、誰かくれ!

※ただし上記文面を真に受けて線画をお預けいただいても、管理人のスキル自体はメガパーいつも通りだったりします。あしからず。


まぁ、そんなことはともかくですねー。
普段ちょくちょくやっていただけに有り難味は無いけれど今回はやけに久しぶりな気がしてしまう、そんな企画のお時間です。

珍しくキリバンが突破してから発動ですよ、ええ。
まぁ本来はこうするのが正しいらしいですが。

そんな久しい感じではありますが、何のボウケンスピリッツも無く展開していきたいと思います。いやー、今回は何か新たな側面からのアプローチでもするべや~、とか色々考えたんですが何も思い浮かびませんでした(爆)。

ということで、相変わらず無茶振りリクエストで管理人に冷や汗を描かせて楽しもう! てーコトで宜しくお願い致します。

□■企画概要■□

あみだくじで運良く当たると、管理人がどんな卑猥なリクエストでも描いてくれるらしいです。ウソです。全年齢推奨でお願いします。

□■参加方法■□


①上図、イロハニホヘの線の中から好きな線を選んで下さい。
 あみだのスタートはキバットさんのいる「ホ」からです。
 何故「ホ」なのかは分かりません。何となくですにょー。

②好きな漢字を一文字書いて下さい。

③管理人を悶えさせるリクエストを描きましょう。
 当選が複数いる場合はそのリクをまとめて一枚にします。
 だから一人1~2キャラ程度にしましょう。それが優しさ。

④管理人にコメント。
 もしくは…好きな映画についてでも語ればいんじゃね?(ちょ)

以上、四つの必要事項をこの記事のコメント欄に書き込んで下さい。

例)
 ①はじけるの「ハ」
 ②はじけるの「弾」ける
 ③はじけるの衣装を着たかれんさん(ええー)
 ④はじけるBTTF


〆切りは3月8日(土)の24時か…もうちょっとあれか、ぐらいです(テキトー…)。
集計結果は厳正に精査してアミダに反映させ、さらにアミダクジ作成ソフトで作ったモノと掛け合わせたりなんかして、そうやってキメラ的に出来上がったモノでクジをしたいと思います。

あぁ、もうちょっと色々新要素をぶち込みたかったんですがね…脳みそがスカシパンだから仕方ありません。でも、これはこれで王道なのだと信じよう。
ええ、ゴーオンジャーみたいなもんですよ。
そうだ、そうだ、そうに違いない(棒読み)。

てなわけで、お時間とお心に余裕のある方は一枚噛んでみてやって下さいませ。
ちなみに線画の方も意外と本気で募集中です。かしこ。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2008年03月 | 04月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


LATEST ARTICLE

CATEGORY


CATEGORY TAGS

LINKS



魔法つかいプリキュア! Go!プリンセスプリキュア ハピネスチャージプリキュア! ドキドキ!プリキュア スマイルプリキュア! スイートプリキュア♪ ハートキャッチプリキュア! フレッシュプリキュア! Yes!プリキュア5GoGo! Yes!プリキュア5 ふたりはプリキュアS☆S ドラえもん 動物戦隊ジュウオウジャー 仮面ライダーゴースト 手裏剣戦隊ニンニンジャー 仮面ライダードライブ 烈車戦隊トッキュウジャー 仮面ライダー鎧武 獣電戦隊キョウリュウジャー 仮面ライダーウィザード 特命戦隊ゴーバスターズ 仮面ライダーフォーゼ 海賊戦隊ゴーカイジャー 仮面ライダーOOO 天装戦隊ゴセイジャー 仮面ライダーW 仮面ライダーディケイド 侍戦隊シンケンジャー 仮面ライダーキバ 炎神戦隊ゴーオンジャー 仮面ライダー電王 獣拳戦隊ゲキレンジャー 仮面ライダーカブト 轟轟戦隊ボウケンジャー 仮面ライダー響鬼

これまでの記事