fc2ブログ

今日のドラえもんは…ウルトラ・スペシャル・マイティ・ストロング・スーp 長ぇ!

本日放送は「無敵のウルトラ・スペシャル・マイティ・ストロング・スーパーよろい」と「のび太に恋した精霊」でした。
先週もそうでしたが、ちょい短めのAパートと、ちょい長めのBパートという組み合わせになっているようです。今までは割と両者トントンな尺でしたが、こういう方が無理にテレビ用の尺に合わせなくて済む為なのか、原作がすんなりアニメ化されていてボクは好きですよ、ええ。


「無敵の~」は、ドラえもんの中でも「イキアタリバッタリサイキンメーカー」に並ぶ長い名前の秘密道具「ウルトラ・スペシャル・マイティ・ストロング・スーパーよろい」の登場です!
も、もちろん、ボ、ボクには見えてましたけどね!(え) ドラえもんがよろいを出した時、道具の名前がスーパーで出ていなかったのが細かい振りになっていたのですね。

これはドラえもんで度々登場する「詭弁」をモチーフにしたエピソードの一つです。
てか、落語ですよね、これは完全に。いや~是非、林屋たい平師匠にこの話をば。
もっと言えば、基本的にドラえもんの世界って落語なんですけどね…。まぁそれを詳しく語るだけの材料はボクの中に無いので割愛させてもらいますが(ちょ)。


「のび太に恋した~」は、フツーにイイ話でした…。
のび太に呼び出された雪の精、いつか消えるコトが約束された雪の運命に逆らうように雪を積もらせ、のび太と一緒にいる事だけを願う。
しかしのび太は雪の降る中遊び続けた所為で風邪を引く。

どんなに強く求め一緒にいたいと願っても、所詮人と精霊では世界が違う。
近づくほどに相手を傷付けてしまう哀しい運命。
雪の精はのび太の熱を冷ます為に消える。
元より消える運命の雪の精ではあるが、自分の想いまでは幻ではないとのび太に託すのですね…

と、キレイに感想を書いてみる。
お医者さんカバン出せばイイんじゃね? とかは考えてはいけません。ええ、いけないのですとも。
てか、あの挿入歌情報が知りたいですね。明らかに旧ドラ仕様な気がするのが、イイ意味で開き直っている気がしてステキです。

※追記:「キミのなかののび太」という曲だそうで。ちゃんとCD化されてるのか、そっかー(ドラえもん うたの大行進)。堀江美都子さんだったからまさか新ドラと思わなかったですよぉ…。


来週は「ぼく、桃太郎のなんなのさ」と、怒涛のネタバレスペシャルのようです。
まぁ去年ほどではないにせよ、本当にネタバレやめいっちゅーに…。

で、カンケー無いけどこれ先週のドラシートです。

ちなみに貰ったのはドラミです。明日はタイムマシンドラを貰いに行くぜ!

君は薔薇より美しい


キュアローズガーデン想像図(え)

戯れに描いていたら楽しくなっちゃいました。
やっぱり怪獣は描いてて気持ちイイんですよねぇ…。
ちなみにイメージはポスターバージョンの方だったりしますが…あぁ、そうでもないですか。そうですか。

てか、平成シリーズは生頼範義のポスターが映画の数十倍カッコ好過ぎて困ります。
毎年、ポスター見て「おお!」と思って、映画観て「ふぅん…」て感じだった気が…。

炎神戦隊ゴーオンジャー GP-02「無茶ナヤツラ」


2話ですが…相変わらずの無茶苦茶感やなぁ~と感じさせてしまう力は何なのでしょう。
あの橋の件とか可笑し過ぎるでしょ。エンジンオーが身を挺して車を通行させるって…絶対停車させて走って逃げさせた方が安全だと思うんだけどなぁ…。

続きを読む

続きを読む

Yes!プリキュア5GoGo! #04「うららの台本を届けろ!」


溜めがウルトラマンガイアの必殺技ぽい気がしないでもない…てことも無いか…(え)

なんか今日は動きがいいですねぇ~。
決めの表情も可愛かったですし。

で、今回の演出は大塚さん。
昨年のレモンメイン回は6回ありましたが、うち3回は大塚さんでした。よし、これからはレモンマイスター大塚と呼ぼう、そうしよう。
てか、やっぱ手前⇔奥の構図が多いよなぁ~カッコエエなぁ~。

続きを読む

今日のドラえもんは…なんのかんので原作主義者ですわ、ボク。

本日放送は「のび太隊長にけい礼!」と「天才・出木杉のロケット計画」でした。

「のび太隊長に~」はやけに短かった気がしました。その分、Bパートがいつもよか若干長めだったのですが、どちらも話はほぼ原作準拠でスッキリしていて観易かったです。
むしろAパートはあまりに原作通り余計なモノが無い運びだったので、かえって気持ちが覚束無いほどです。テレビサイズに尺を合わせるが為の四苦八苦が当たり前になっているので、これはこれでシンプル過ぎる気がしてしまうという…。

「天才・出木杉の~」も同じく、ほぼ原作通りの余計なモノが入っていない作りなのですが、浮遊シーンのグルグルカメラワークとか、とてもアニメらしい画作りと演出が光ったイイ話だなぁ~と思いました。でも、AパートBパートどちらもコンテと演出は同じ方なんですね。
そうかぁ~…確かに今週はどちらもスッキリしていて、結構面白い回だなぁとは感じましたが、Bパートの方がより好かった気がしたんですがね。あぁ、完全に主観だともさ。

話自体は原作準拠だけど、そこに小気味のイイ演出を加えてアニメとしての楽しさを感じさせるってのは、個人的に「ドラえもん」というアニメのオーソドックスな理想形として思い描いて夢想しているカタチなので、今回はとても好かったです。

サブタイが原作と違いすぎて何の話だったか一瞬分からないのを除けばね(ちょ)。

次週はウルトラ・スペシャル・マイティ・ストロング・スーパーよろいの登場…おそらくドラえもんの道具の中で最強と誉れ高いアレが!(え)
雪の精は…ちょっとイイ話になる事を期待したいです、はい。

続きを読む

続きを読む

Yes!プリキュア5GoGo! #03「運び屋シロップの友達」


なるほど。これはあれですね、こまち×メルポふらぐですね?(ちょ)
思っていた以上に、メルポに対してこまっつぁんが感情移入していました。
おそらくシリーズ後半ではメルポが二枚目に変身し、ナッツとこまちを奪い合うという逆ハーレム展開が待ち受けているのでしょう。
でも声はわさび(おい)。

てか、わさびさん…生物なのか否かも分からないキャラとか多すぎです。

続きを読む

獣拳戦隊ゲキレンジャー 修行番外「ワキワキ!オレ、スカイシアターに行く!」

色々あって、東京ドームシティ・スカイシアターで上演中のゲキレンジャーショーを観て来ました。
何故だろう。別にゲキレンジャーにそこまで心酔するモノは無かったんですけど… まぁこれも一つの縁というヤツです、たぶん。

ゲキレンジャーに出演していた素面の俳優さん達が実際にショーに出演するという毎年恒例のアレ。
今年は敵さんである理央とメレ姐さんもご出演だそうで…てか、どちらかというとその二人見たさの気持ちが強かったりしてしまうのがゲキレンジャーです、はい。

てか、後楽園(古い)の戦隊ショーを観るなんて何十年ぶりだろう…

続きを読む

今日のドラえもんは…コスモを…あ、これ先週書いたな。

本日放送は「宇宙ガンファイターのび太(後編)」でした。

「七人の侍」かと思ったら最後は「椿三十郎」で締めくくります。
まぁ、そんなイイもんでもなかったですが(おい)。

なんつーか… あんま書くこと無いんだよなぁ(ちょ)。
この前のドラミ三剣士と展開が似ている気がするのは気のせいでしょうか?
それに、殆どオリジナルストーリーなので原作との比較でモノを言っても仕方ないし。あぁ、でものび太の射撃カタルシスはもっと欲しかったかなぁ…。

他のコトは何をやってもダメだけど、射撃テクだけは超人的で、その能力によってのび太が主軸になって物語を解決するカタルシスが詰まった数少ない話ですからね、これの原作は。だもんで、のび太の活躍が敵さんのボス一人に対してだけというのが、ちょっと物足りなかったです。ばったばったと次々に倒してゆく件が爽快だと思っていたので。
まぁ今回の話は、のび太が最後の最後でやっと勇気を振り絞るという構成なので仕方ないで…てか、ほぼオリジナルだから比較しちゃダメだって言ったろうが、もうー。

意外と驚きだったのは賞金稼ぎの三人が少し活躍していた事。
ピンチを助けてくれたり、のび太の力を信じたり(微妙か?)、何か普通にイイ人です…シズラー姐さん。

てか、ドラミいらなくね?(うわ)


映画でチビッコ視聴者が声優をするという企画なんですが、これだけいつまでも引っ張るという事は結構大事な役ってコトなんでしょうかね。コナン劇場版で毎年やってるガヤ役とは違うのか?
しかしまぁ、近年のドラ映画はタレント出演に際しても「意外とあり」と思わせてくれていますし、それだけ音響監督さんの演出が上手いというコトだと思いますので、ボクは割と安心感を持って見守っています、はい。

つか、今日はなぞなーぞ無いんですか?
それはそれで残念…

続きを読む

続きを読む

続きを読む

名称不明バトン

「現実逃避」のayumieさんから投げつけられました。

★回された人は3日以内に回答すること
☆嘘偽りなく答えること
★アンカー禁止
☆回した人は回された人がルールを守っているか確認に回ること
★守っていない場合は罰ゲームを考えてやらせること

最初に言っておく! こんなルールは飾りだッ!(ちょ)

さーて、キバッていくぜー!

続きを読む

今日のドラえもんは…コスモを感じた事があるか!?

本日放送は「宇宙ガンファイターのび太(前編)」でした。

これって原作にある「ガンファイターのび太」がベースなんですかね?
大まかなトコ以外殆ど違う気もしますが。てか、「ガンファイターのび太」は普通に面白い話なんですけど、これはもうオリジナル準拠でアニメ化は無いってコト? え?
こちらの「宇宙(コスモ)~」とは別に、忘れた頃に普通にアニメ化してくれないかな…マジで。

え、原作のはのび太が実弾をぶっ放すシーンがあるからヤバイって?
大丈夫、それはきっとミネ撃ちショットです(意味不明)。

謎の三悪人…というか賞金稼ぎのシズラー、スネラー、ジャイラーは以前の大晦日SP「行け!ノビタマン」に登場した人達と同一人物らしいです。以前は丸っきりコメディリリーフでしかありませんでしたが、きっと今回はまさかの活躍を見せてくれる筈!…だといいよね(期待薄)。

今回の舞台は惑星スリイギからの移民が開拓した惑星カメリア。
今は砂漠に覆われ疲弊した大地の星ではありますが、きっといつかは宇宙全土に影響力を及ぼす一大帝国を築くんだろうな。しかし帝国化した惑星もその内実では、人種差別と銃犯罪の(以下自粛)

あと、何故だか分かりませんがカメリアでは巨大な木が大地に根を這っています。
毎年この時期は映画のテーマに沿ったエピソードを放送していますので、「緑」の要素を何とかしてぶち込んだ模様です。果たしてちゃんと有機的に繋がるのだろうかねぇ…

てゆか、もうあと一ヶ月で映画公開ですか…
ここから去年のような怒涛のネタバレキャンペーンとかあるのかしら…


今週の問題。
Q いつもマッサージをうけてさけんでいる花ってな~んだ?

A 菊

……やっぱり分からない方が優しい気持ちに慣れる気がするなぁ…。
てか、有田テキトー過ぎだろぅ!

あまりに今更過ぎるけど、テンプレ変えた。


もう十日ぐらい前に変わってるので、ホントに今更ですけど…一応、記録という意味で。

基本的に変わった点というと、地味に背景画像が変わっているとか、地味にヘッダーデザインが変わっているとか、地味に記事部分の幅が広くなったとか、そんな大幅な変更を経て今に至ります。

巷で漏れ聞いた噂によると… Tableタグはカッコワルイ!らしいです。
ということでヘッダー部分のデザインをCSSのみで構築するのが大目標でした。

とはいえ、コレがなかなか…
そりゃあ確かにTableタグはHTMLを変更する時ややこしくて面倒だったりしますけど、色んな面で安全だという利点があるわけでね、うん。
CSSは変更し易いかもしれないけど、ブラウザによって解釈が違うのが腹立ちます。マジで。いや、マジで。

ちなみにこのテンプレもあくまでIE準拠。IEで見ると半透明フィルターが働いていますが、非IE系ブラウザでは無難さがよりアップしています。
その辺がウチの限界です、あしからず。

ということで、何がしかの不具合などございましたら、コメント及び拍手などでのご報告お願い致します。直せるかどうかは別だけど。

獣拳戦隊ゲキレンジャー 修行その48「サバサバ!いざ拳断」


真の黒幕はそこに…

金色の龍…いいよね…。
なんかそれだけでワクワクしちゃいます。
だってボクの特撮フィールドのベースは東宝特撮なんだもん。まぁ、今回出てきたのは四本足だったし、どちらかというとカイザーギドラって感じですけどね。あ、どうでもいいですか、そうですか。

続きを読む

仮面ライダーキバ 第02話「組曲/親子のバイオリン」


理屈なんて求めるな!ズバーット!

かなり自分勝手なブログらしくなってきた…。
アレの為の伏線だと思って下さい…。

とはいえ、キバットさんは面白いかもしれないです。
まぁ、やはりキャラである必要性はあまり感じませんけどね。キバットゼクターではダメな理由がいつか明かされるのだろうか…

続きを読む

Yes!プリキュア5GoGo! #01「復活!プリキュア5!」


やっと昨日書き終わったと思ったら、もう新シリーズが…
世知辛い世の中だな…

というわけで始まりました「Yes!プリキュア555」…じゃなくて、「Yes!プリキュア5RX」…じゃなくて、「Yes!プリキュア5GoGo!」。

いやぁ~もぉ~…なんていうか… 面白ぇ!
前作もそうでしたが、それに輪をかけて“何でもあり感”がパワーアップしている!

続きを読む

Yes!プリキュア5 #49「夢と希望のプリキュア5!」



えへ♪ えへへへへー…

い、いや、だって…さ、最終回じゃないですかー?
だから、何気にいつもより頑張ろうって気負ってしまったんですよー。
そうしたら、あれよあれよという間にこんなコトに…。

えへへへー… もう笑うしかねえ…
ということで、賞味期限一日のレビューでございますです。

続きを読む

今日のドラえもんは…まぁ特筆する事は何も(え)

本日放送は「スネ夫、美容院へ行く」と「さようならスネ夫…」でした。
どちらもオリジナル…のようです。

「美容院~」は、スネ夫の秘密に対してのび太とジャイアンが必死で探りを入れるという「大ピンチ!スネ夫の答案」と同じ構図ですね。まぁ「大ピンチ!」の方は、スネ夫がテストの点数を自慢したいのに見られたくないというフェイクを装うという、構造がもう一枚複雑な話ではありましたけどもね。
オチはスネ夫の髪型が三本ではなく四本になっていたという…てか、スネ夫の髪って前から見たら四本に見えるんじゃなかったっけ? マニアックで素朴な疑問。
とりあえず、しずかちゃんが「熱いわ…」と言って服を脱ごうとする描写に粋を感じた(え)。
あと、北風で女子のスカートがめくれた瞬間はスクープじゃないのか、ジャイアン的に?
すいません、目の付け所が腐ってます、ボク…

「さようなら~」も、「ためしにさようなら」と若干似ていたような気がしないでもない、そんな話。
アメリカンピザを頬張るイタリア人ファッションデザイナーのミラノさんに見込まれたスネ夫。ミラノさんの元で勉強する事に。イタリアへ旅立つ前の日、みんなとのお別れパーティ。
何がしたいのかよく分からないパーティーだ…。
一応、ジャイアンとの絆を一番重視して組み立てられているのかなと思われるのですが、ちょっと散漫。他はいいからジャイアンとの関係性に絞った話にしても好かったんじゃないかしら。
やっぱりスネ夫とジャイアンは、のび太とは違う友情(主従カンケイ?)で結ばれている二人なのですから、オチがジャイアンなら最初からジャイアンオンリーでもイイかなーって。
てか、しずかちゃんのガーン!がよく分からなかった…。苦労して作ったのにスルーされた事に対してのガーン!だったのかなぁ…。
あの後、しずかちゃんからもワンパンチあるのかと期待したんだけど… やっぱりドラえもんのスルーテクは凄いなー。どんなサッカー選手だって目じゃないぜ!(ちょ)


今週の問題。
Q唇にキスをする花ってなーんだ?

A チューリップ

今週も簡単過ぎるというか…なんか、外した方が優しい気持ちになれる気がするんだよね。
てか、プリキュアのレビュー書けよ、オレ。

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

01月 | 2008年02月 | 03月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 -


LATEST ARTICLE

CATEGORY


CATEGORY TAGS

LINKS



魔法つかいプリキュア! Go!プリンセスプリキュア ハピネスチャージプリキュア! ドキドキ!プリキュア スマイルプリキュア! スイートプリキュア♪ ハートキャッチプリキュア! フレッシュプリキュア! Yes!プリキュア5GoGo! Yes!プリキュア5 ふたりはプリキュアS☆S ドラえもん 動物戦隊ジュウオウジャー 仮面ライダーゴースト 手裏剣戦隊ニンニンジャー 仮面ライダードライブ 烈車戦隊トッキュウジャー 仮面ライダー鎧武 獣電戦隊キョウリュウジャー 仮面ライダーウィザード 特命戦隊ゴーバスターズ 仮面ライダーフォーゼ 海賊戦隊ゴーカイジャー 仮面ライダーOOO 天装戦隊ゴセイジャー 仮面ライダーW 仮面ライダーディケイド 侍戦隊シンケンジャー 仮面ライダーキバ 炎神戦隊ゴーオンジャー 仮面ライダー電王 獣拳戦隊ゲキレンジャー 仮面ライダーカブト 轟轟戦隊ボウケンジャー 仮面ライダー響鬼

これまでの記事