fc2ブログ

仮面ライダー電王 第18話「時計じかけの婚約者」


澤田さんは結局、電王も過去での改変も関係無く、愛理さんによって救われたと。
まあ、いつもいつも人の苦しみが過去に戻らなければ消え去らないなんてコトになったら、それはやはり哀しいですし、考えものですからね。
ずっと同じトコロには人も物も居られない。時間は残酷だけど、だからこそ覚えておく事でずっと無くならないモノもある。ちょっとした考え方ひとつで、過去を変えなくても人は前へ歩けるんですよ。…たぶん。

続きを読む

獣拳戦隊ゲキレンジャー 修行その15「ホワホワ!ママ業」


パロるなら台詞も言うべきだ…と思う。

チビレッドは確かに可愛らしかったすよ。衣装のクオリティも高いな。
しかし中にお子様が入っていようと、爆破はするトコロに東映の本気度を見た気がしました。いや、きっと訓練をした特殊なお子様なんだよね、たぶん。
普段より火薬も抑え目だったし。(当たり前か)

続きを読む

Yes!プリキュア5 #17「純情乙女の恋物語」


ラストカットのレモンさんも微妙に浮いててグーですよ。

ナッツハウスは商品の販売だけでなく、生産も行なっていたのか。
いや、それにしてもあのアクセ生産玩具一つで、店の商品全てを賄うのはかなり大変そうです。てか、それ何、新しい販促商品? と思ったらやはりCMも。でも、見た感じガチャガチャみたいで、ビーズの並びのチョイスはランダムぽいです。
お子様が何も考えなくても、クルクル回してるだけでビーズアクセが出来るようにってか。うわー、なんて優しいんだろー。
センスが無くても関係無いぜ!エヘ☆

続きを読む

今日のドラえもんは…魔法少女ミラクル☆シズール

今週放送は「魔女ッっ子しずちゃん」「しずかちゃんの心の秘密」でした。
五月はしずかちゃんの誕生月でありますからして、今回はしずかちゃんデーだそうでやんす。


「魔女っ子しずちゃん」では、やけに魔法少女のディティールにこだわるしずかちゃんが面白いです。
そのこだわりに周りの皆が引いているのもポイント高いですね。ジャイスネだけでなく、ドラやのび太まで冷や汗垂らしてます。でも、しずちゃんはご満悦。
ミラクル・シズールはやはりセラムンのようなイメージなのかなぁ~…と思いきや、プリ5チックでもあるなぁ~なんて。
セーラー服タイプだったら確実にセラムンなんだけど、襟元のディティールとか、肩のフリルとかがプリ5チックだったんすよ~。
というわけで、シズールコスチュームはきっとプリキュア5を参考にしたのだと信じます。ええ、勝手に信じさせてもらいますともさ。

個人的にこのエピソードで好きなのは、ほうきに乗ってるとお尻が痛くなるって言及する件です。なんだか、実際に乗った人じゃなきゃ分からないような発言がたまりませんね。いや、別にF先生がほうきにまたがったとは思わんけどさ。
「ドラえもん」ではしばしば、イメージと現実の乖離が描かれるコトもありますね。
のび太とドラえもんが小人星に行って、ガリバーになる話はいかにもですねぇ。ガリバーは英雄になったけど、ドラのびは市民運動の激化によって惑星退去させられちゃったわけでね…。
「ドラえもん」は社会派マンガだわね…(え?)


「しずかちゃんの心の秘密」では、しずかちゃんの好物が描かれるエピソード。
いやぁ、面白かったですよ。
ドラえもんとのび太の善意の行動はしずかちゃんを憤慨させ、最後の怒り心頭のしずかちゃんは凄く好かったです。素直に笑えたよぉ。

てか、何で玉木宏!? なんで本名!?
分かりません… CX系なら今日ドラマやるから分かるけど…何故にテレ朝で…
かかずさんがファンとか? うむぅ~… 謎が謎を呼ぶ…


※追記です。
Yes!ミラクル☆シズール

☆キラキラキラー☆

続きを読む

獣拳戦隊ゲキレンジャー 修行その14「ネツネツ!技を捨てろ」


前回やけにクレープを推していたのはそーゆーコトだったのかぁ。

扇子でのアクションは舞の美しさを出しながら、新しい処へ挑戦しているとゆー意欲が表れていて、非常に見応えがありました。
ああいうの観ると、中に入ってる人は何でも出来ちゃう人なのではなかろうかと錯覚しそうになるね。うん、頑張ればワイヤー無しで飛べるんじゃね?
やはり、こういう新しいアクションの要素は「ゲキレンジャー」のオリジナリティですし、出来る限りのチャレンジをばして頂きたいですね。
それに、臨獣殿側にこういう楽しさは無いからね。あ、やっと一つ激獣拳が勝ってる要素見つけたよ…

続きを読む

Yes!プリキュア5 #16「こまち小説家断念!?」


七つの海を渡る風のように… あ、眼帯忘れた…

プリ5の映画決定は嬉しい限りですが、11月って…
連休の無い2月と秋公開の映画って、期待されてない証拠なんだよねぇ…
チィッ、これもS☆Sの余波か! そ、そんなに責めないであげて下さい!!
美翔さん達だって頑張ったんだから。
てか、鬼太郎の併映とかは無いのかしら?

続きを読む

続きを読む

今日のドラえもんは…居間。

ドラえもんは「GADGET CAT」ですか。ふむふむ。
本日放送は「アリガターヤ」と「あの人は居間」でした。

「アリガターヤ」の原作はプラス3巻収録ですね。
ジーンマイクとも似ているような… あ、いや、そういう事は言っちゃいけないんでしたっけ? ドラえもんフリークは。
原作ではスネツグが一コマだけ出てる珍しい話ですねぇ。スネツグの存在も初期の特徴だなぁ。設定したものの出しようが無くて困ったんでしょうかね。それでハワイのオジサンに養子に…
でも、ガチャ子のようにまるで無かった事のようにされている訳でもないトコロは幾らか配慮が感じられますけどね。

「あの人は居間」は秘密道具コンテスト最優秀作のアニメ化です。
オリジナルらしくちょいとウェットなドラマを配してます。基本的に「ドラえもん」ってギャグ漫画だからドラマはドライですから。
イイ話ではないでしょうか。誰かを助ける為に自分の苦手な物と対決するって構図に「エスパー魔美」の高畑くんを思い出しました。ほら、ウソが嫌いな高畑くんが魔美の為にウソをつくっていうね。
…いや、分からないなら、別にイイですけど。

しかし、ボタ子か… ボタ子の名前が出た時はちょっとやられた。たしか…キューピッドの矢の話で出ただけでは? ムス子でさえ原作では2回も(も?)出てますからね。
マニアックなキャスティングだぜ、ボタ子…

しかし、ドラミのミニコーナーは… 何が不思議か分からないよ…
X+(Y+1)=Y+(X+1)だろ。同じになるの当たり前じゃん…テレビでやること?


来週はしずかちゃんデーだそうで。
特に魔女ッ子しずちゃんが気になります。魔法少女に憧れるしずかちゃんの話ですが… なんか予告の衣装がとってもセラムンチック☆
そっかーしずかちゃんも時代時代の魔法少女に憧れてるというワケか~。

いや、だったらソコこそプリキュアネタでひとつ!

129300御礼。好きな秘密道具を選んで当たる!…かも。

割とちょくちょく行なうおかげで全然ありがたみがない、でお馴染み、我がブログのキリバンイベントがやって参りました。
今回のキリバンカウンターは「129300」だよ☆

てゆーか、普通キリバンってカウントされてから行なうもんじゃね?
…とゆー素朴な疑問もあるんですが、ウチの場合はリクを受けて素材を出す頃合ぐらいに丁度カウント! みたいな感じを狙ってるので、これはこれでイイんです。新しいでしょ?

それに、今回は「129300」って普通に考えたらキリバンにもならんよーな中途半端な数字だので、尚更ユルくていいんです。テキトーだよ、テキトー!


というワケで(?)、テキトーに皆さんを置いて行きながらテキトーにいつも通りのイベントをテキトーに発動します。
で、結局差し上げるモノもいつも通りのテキトーなリク画です。いやぁ、我ながら斬新さが無いですなー。
とはいえ、是非ともテキトーに参加して頂けると嬉しい限りです。


【企画概要】
せっかく「1293」という管理人の個人的嗜好によったキリバンを行なうので、毎度恒例のポイント選定法もそれに沿って、更にドラえもんチックに行なわさせて頂こうと思います。
てなわけで、好きな「ドラえもん」に登場する秘密道具をひとつ、選んで下さい。
その秘密道具を管理人が独断と偏見による算定方法で数値化します。
最もポイントの高かった方の無茶振りリクエストを管理人の成せる技量の範疇で画におこします。


【参加方法】

① 「ドラえもん」に登場した秘密道具。名前が分からなければ、なるたけ具体的な説明を付随させて下さい。管理人が頑張って探します。あと、アニメオリジナルの道具とかは無理ですから。その場合は、最も近そうな感じの道具に管理人が勝手に変更します。(独裁的ー)

② 管理人に描かせたい無茶振りリクエスト。

③ 美味しい麦茶の淹れ方。若しくは管理人に一言。


以上三つをこの記事のコメント欄に書き込んで下さい。

――書き込み例――
① ツモリガン
② 武器を持った短髪少女を描いて下さい。
③ 結局やかんと豆なのかな。


【〆切り】
5月24日(木)23時59分59秒

※尚、管理人の能力と知識によって、リクエストと出来上がった画に承服しかねる齟齬が発生する可能性があります。その旨、御承知の上でご参加下さい。


かなりテキトーな企画なので、常連さんも一見さんも関係無く奮ってご参加頂きたいかなと思っております。敷居低いでぇ。
ほらぁ、別に当たっても外れても損するワケじゃ… ないじゃん?(何の間?)
とりあえず、誰も参加しなかった場合は… 仕方ないので「武器を持った短髪少女」を描くとします。ええ、オレのリクエストってコトでね。

「ケータイ刑事 銭形海」だってばよ。


ざっとしたイメージだけで描いたので責任は負いかねます。
とりあえず、細ッ!ってのが個人的印象。

てなわけで、人気シリーズ(なの?本当に?)6代目ケータイ刑事について本日正式発表とあいなりました。

その名も――銭形海

演じるは大政絢嬢。「恋する日曜日 ニュータイプ」での魔女役が印象深い…てか、それしか知らないけど。
いやぁ~日本人離れしてるというか、モデルっぽい顔ですね。目鼻立ちがはっきりしていて、身体は細くて。
どっからどうみても小出早織嬢と姉妹には見えないと思うけど…あ、それは言わない約束なの? ふぅん。

それにしても、「MOVIE2」において出されていたヒントはさー、既に正解を知っている人間からすればヒントなのかもしらんけど、全く知らない人間からすると特別凄く引っかかるポイントでもないとゆーか、ヒントとしては分かり辛過ぎませんか、やはり?
それとも熱心に観ていなかったコッチ側の責任?

まぁまぁ、とりあえずケータイ刑事をまた楽しめるってコトでイイんですけどね。
放送開始日は7月7日。あ、ボクのお父さんの誕生日だわ。

仮面ライダー電王 第16話「幸福の星、降伏の犯人」


特に描くモノが無かった気が…

イマジンってさ、意外と殺人業をしないのが多いっすよねぇ。
単に怪我させるだけってヤツが多いというか。
去年の緑色宇宙人なんてベラボウに殺戮していたのにね~。
ま、電王はファンタジーですからネ。
そう、ファンタジー… えと~、ファンタジーとSFの境界は何処?

続きを読む

続きを読む

Yes!プリキュア5 #15「ハッスルのぞみのお手伝い!」


えと~あの曲のメロディでお願いします、はい。

5人もいて夏木さん以外撃沈とは…。
夢原さんは元からそういう人として浸透しているからイイとしても(ん?)、夢原さんは他の3人にあそこまでひどい言われ様をされる覚えはありませんね。「ジャイアン殺人事件を」思い出したよ。いや、分からなくて結構ですよ、ええ。
さすがお嬢様学校の生徒。家事炊事が出来ないのはデフォルトだぜ!

続きを読む

今日のドラえもんは…新オープニングなり!

これまた久しぶりのドラえもん。
ホントよく空くよなぁ~…

んまぁ、とにかく今回は新OPテーマ曲「夢をかなえてドラえもん」の初披露。
夢をかなえてドラえもん 夢をかなえてドラえもん
mao (2007/06/20)
コロムビアミュージックエンタテインメント

この商品の詳細を見る

元気のイイ「ハグしちゃお」に代わり、明るく柔らかぁな曲ですね。
タイトル映像も各キャラが可愛らしく描かれていて好いです。
てか、放送始まってから「うは、今日から新OPだ!」て思い出したんでビデオにも撮ってませんで、完全な印象論でしか語れません。うへ。
だけど、このシンプルでポップな映像は好みですよ。
「ハグしちゃお」よりも好きかな。比較すれば。

で、ドラえもんテレ朝公式をチェックしたら、ドラの背景の顔がすげー悪い時の顔なのがツボです。
やっぱドラえもんに毒は欠かせないよねぇ、うんうん。


で、本日放送は「のび太救出決死探険隊」。
「のび太の大魔境」のベースになったエピソードですね。

全然関係無いけど、F先生の御意志によると、ドラ映画で描く舞台において「未来」と「小さくなった世界」は描かない事、と仰ったとかそうでないとか?
この意思に沿って先生亡き後もドラ映画は作られているらしいです。
まあ、「未来」を出しちゃいけないのは分かるんだけど、何故に小さくなっちゃいけないんだろうね。自分で「宇宙小戦争」作っとるわけだしさ。(ん? そうなると宇宙小戦争のリメイクはありえないってコトなのかしら?)


今回からOPともう一つ、衣装が今風に変わって行くそうです。

今回はどうやらスネ夫だけらしい。ええ、特に何も感じていません。
元々「ドラえもん」の原作自体、時代に合わせてファッションや家の装飾等が地味ぃ~に変わっていましたからね。
ですから、これも当然と言えば当然。
「ドラえもん」という作品に盲目的にノスタルジーを求めている人がいるならそうは思っていないのかもしれませんがね。

で、内容の方は普通に楽しみました。(←こういう丸投げした表現が多いな、オレ)
しずかちゃんが誰よりも頼りになる所がしずかちゃんらしいです。
演出も古くなかったし(なにその言及)、ドラえもんもよく動いてた。
「のび恐2006」の音楽使い過ぎなのは続いてるけど。

来週は居間がついにアニメ化ですか。
とりあえずその前に新OPをもっかい見たい。

獣拳戦隊ゲキレンジャー 修行その12「ゾワンゾワン!臨獣拳、修行開始」


我ながら健全な絵だな、うん。

なんかねー、「ゲキレンジャー」が「らんま1/2」のように見えて来た。
新体操やスケートのみならず、出前配達や大食いに至るまでどんな事でも格闘技にしてしまう何でも格闘漫画。
もちろん、お風呂でも戦ってたしな。設定が活きる為か結構お風呂バトルは多かったから。

続きを読む

仮面ライダー電王 第15話「銭湯ジャック・パニック」


とゆーわけでゲキレンの記事から読む事推奨。

いやぁ、なにやらキャラや設定の活かし方が好く出来ている。
ほぼギャグ回のようにしか見えなかったり、刑事長の件の無理矢理さとかが「カブト」ぽさを思い出させてくれたりした、そんな米村さん担当回。
遊びの幅が楽しいです。

続きを読む

Yes!プリキュア5 #14「悩める生徒会長かれん」


あんたも変な髪だけどな。

いかにも私立でブルジョアリーなお嬢様学校ぽゆいサンクルミエール学園ですが、意外と予算は潤沢というわけでもないのですね。
いや、お嬢様学校だからこそ、予算のやりくりが下手な生徒が多いのかも…?
問題は夢原さんの家も夏木さん家もブルジョアとは思えない普通の家庭のように見えるところです。御両親がそんな無理をしてでも娘を通わせたい理由があの学園にはあるとゆーコトなんでしょうか。ん~… と、とりあえず敷地は広いよネ。

続きを読む

『名探偵コナン 紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)』


劇場版名探偵コナン第11作。
…11作目にして初めてコナンの映画を劇場で観ました。
元々漫画は全巻買っている身なのですが、今まで劇場に足を運んだ事はありませんで。
今回は…ちょっとした勢いで行ってみました。


軽く独り言ですが…
最近、漫画をもう一度1巻から57巻まで読み直していました。
すると、色々気付く部分も多いなぁって。
一度目に読んだ時はストーリーに吊られて読むだけだったんですけど、二度目に読み返すと、ちょっとしたキャラの表情やコマの使い方、伏線の張り方が本当に上手い作品だなって思いましたよ。
36巻から37巻にかけての「東都タワー爆破予告事件」なんて映画そのものだし、特に42巻の「対ベルモット戦」なんて秀逸ですね。それまで綿密に貼られた伏線とミスリードが爆発して一つに繋がるトコロは何度読んでも良く出来ています。
演出上手いよなぁ、青山剛昌…。


と、まあ映画とは特に関係ない事はそこそこに。

続きを読む

クタクタアイコン、イマジン3匹追加。

黄金週間特別プレゼント、今回追加したのはこの三人だよ♪
モモタロスさんウラタロスさんキンタロスさん

※画像使用に関する諸々はコチラの記事を参照して下さい。


はい。
電王14話のイラストを特に躊躇も無く流用しましたけど、何か?

しかしあれだな。HP用素材とか言いながら自分では殆ど使っていないのはどーなんだろうね。
だってー、使いどころが分からないんだモーン。(うわぁ)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2007年05月 | 06月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -


LATEST ARTICLE

CATEGORY


CATEGORY TAGS

LINKS



魔法つかいプリキュア! Go!プリンセスプリキュア ハピネスチャージプリキュア! ドキドキ!プリキュア スマイルプリキュア! スイートプリキュア♪ ハートキャッチプリキュア! フレッシュプリキュア! Yes!プリキュア5GoGo! Yes!プリキュア5 ふたりはプリキュアS☆S ドラえもん 動物戦隊ジュウオウジャー 仮面ライダーゴースト 手裏剣戦隊ニンニンジャー 仮面ライダードライブ 烈車戦隊トッキュウジャー 仮面ライダー鎧武 獣電戦隊キョウリュウジャー 仮面ライダーウィザード 特命戦隊ゴーバスターズ 仮面ライダーフォーゼ 海賊戦隊ゴーカイジャー 仮面ライダーOOO 天装戦隊ゴセイジャー 仮面ライダーW 仮面ライダーディケイド 侍戦隊シンケンジャー 仮面ライダーキバ 炎神戦隊ゴーオンジャー 仮面ライダー電王 獣拳戦隊ゲキレンジャー 仮面ライダーカブト 轟轟戦隊ボウケンジャー 仮面ライダー響鬼

これまでの記事