fc2ブログ

ウルトラマンメビウス #50「心からの言葉」


ウルトラマンメビウス――

これまでのウルトラシリーズには無い新機軸を築こうとした、ある意味アンチ・ウルトラとも言える「ウルトラマンネクサス」。
その反動とも言うべき作用で原点回帰を大いに謳った「ウルトラマンマックス」。

そして、一見すると「マックス」と同じ要領で過去作怪獣及びM78星雲設定を利用して、オールドファンへのアプローチも欠かさない優等生のような「メビウス」。

しかし、その実はファミリー向けの皮を被った「ネクサス」に相違無いと言えるでしょうね。

続きを読む

100000アクセス御礼にて候。

あざーっす!
あぁもう、どんどんテキトーになっている約束ワード…

いやぁしかし100000ですか… やはり桁が一つ増えるってのは感慨深いよーな、そーでもないよーな…
だって、次に桁が増えるのは100万ってコトでしょ?
果てしないよ… 個人ブログでその数字はあまりに果てしなさ過ぎるよ。
しかもウチみたいな辺境ブログじゃ、そんな数字に行き付く頃は人類がどうなってるのかも分からないじゃないですか。

そんな荒廃した未来でどんなネタを書けというんですか!(そこ?)


え~っと、何の話だったかな…
ああ、そうか。企画でネタリクエストを募集したんでしたね、えへ♪
とゆーコトで、アクセス者への感謝もそこそこに、早速ネタ発表です。

続きを読む

仮面ライダー電王 第09話「俺の強さにお前が泣いた」


いつも一方的にハナがモモタロスをド突いているのは、モモタロスが女子に手を上げられない性格を知っての暴挙だと思っていたけど、ホントに強かったんだね、ハナさん…
相変わらず何処で服を調達しているのか疑問だが…

続きを読む

獣拳戦隊ゲキレンジャー 修行その6「ジュワーン!って何?」


今回のステキシーン。

モリヤ… ピッコロ…
「ドラゴンボール」を下敷きにしているとゆーだけあって、色々彷彿とさせる部分がちょくちょく出て来ますね。ちょっと懐かしかったよ、うん。

しかし、ゲキトージャはホントによく動くね。
あんなに足が上がるんですね。凄いなぁ。

続きを読む

Yes!プリキュア5 #08「相性最悪?りんとかれん」


い、イイんですよ! 女優は空気なんて読めなくても!

レモン娘が空気読めない、というのはネット世界でのちょっとしたネタなのだと思っていたけど、実際に劇中であそこまでやられては、もはや言い逃れも出来ようはずがない。
情熱と知性があんだけ火花バチバチ言わしている横でアータ…
い、いや、あれはあえて天然のフリをする事で場を和ましたんだよ。そーだよ、きっとそうだよ。アハハハ… ハァ…

キャラが立って来たって感じですね。
うん、決してポジティブな意味ではないけどな!

続きを読む

今日のドラえもんは…疑問、難問!

え! 「新魔界」がドラ映画史上最大のヒット!?
そっかー、やっぱそれだけ面白いからな。ありがたい話です。(ナニサマ?)

でも、今回のギザネタバレ満載な宣伝方法でヒットしたとなると、毎年こーゆー方法をとられたりするのでしょうか?
それはちょっと…


えと~「疑問難問ドラえもん」ってコトなんですが、関東ローカルだったんですね。
じゃ、他地方の人に番組を伝えるべく使命を請け負いましょう!

とりあえず2時間は長い!!

日曜の昼下がりのとろ~んとしたトコロを2時間観続けるのは、結構頑張った感ありますよ、オレ。
要するに、いつもこの枠でやっているグルメ番組をドラえもんを交えて作っただけですね。
色んな食べ物のはじめて物語とか、すげーあっさりし過ぎで勉強にもなりませんでした。トンカツなんて、ポークカツレツの前にビーフカツレツがあったという情報すら皆無ですか。あーそうですか。
緩いなぁ~…

えなりかずきがのび太! てゆーか殆どえなりかずき本人でしかなかったと思うんですが。
いや、バラエティですからね、そのぐらいの緩さの方がイイんです。ガッチリのび太の役作りなんてされたら、むしろ引いちゃいます。

ゲストには相武紗季嬢とビビる大木氏。
なるほど。相武紗季は「新魔界」から、大木さんはドラえもん好きで割と有名ですしね。人選は意外とマジメにやってるみたいです、これ。

え~っとね、番組の内容なんだけどね… ちょっともう忘れてるんだよね…
ついさっき見終わったばかりなんだけど…

何やってたかなぁ…
トマトと砂糖でイチゴとか…
バターと羊羹でスイートポテトとか…
みかんと醤油と海苔で、イクラになるとか…
あれ? その件しか覚えてない?

いやぁ、基本的にオレとしては特にお得な情報も感じませんでしたし、ドラえもんのCGも素っ気無い造りだなぁ~、って。何年も前の「徹子の部屋」の時の方が良く出来ていたと思うよ、ホントに。


最後の30分は食べ物から離れ、実現したドラえもんの道具とか紹介。
これもユルいです。断層ビジョンはMRIとして実現なんて紹介されていましたが、ちょっとまだまだ敵わない気がするよなぁ…。

結局、心に残っているのは最後の最後。「新魔界」の映像とともにお別れって件ですか。
いやぁ、もぅ、見てるだけでちょっとまた泣きそうになっちゃったよ…
そうそう、そこ面白いよね! あ、あれが感動でさー! うわ、それも面白かったー! …とかそんなコトばっか思ってた。

番組としては別段何も… 毒にも薬にもなってないというか…
せっかくドラえもん使えるんだから、もっと科学的側面から食べ物を扱う番組の方が良かったような気がするンすけどね~… どうなんでしょうね~。

『ドラえもん のび太の新魔界大冒険~7人の魔法使い~』


クリックするとオリジナルサイズです。

ああああああああ~~~…

何だあ… 何なんだあ…

いや、もう何と言ってイイやら…

だって、「面白い!」とかゆーボキャブラリーじゃ足りないんだゼ!!

原作大長編だって84年版「魔界大冒険」だって、当然幾度も観賞し脳に刷り込ませていました。
それなのに、それなのに、何すかこのドキドキとワクワクはあ!!!!!

114分間が夢の時間やぁ… てか、114分て! 長いな。これまでのドラ映画では90分程度が基本ですからね。去年の「のび恐2006」にて併映無しで尺が伸びたとはいえ、まさか2時間にせまる上映時間とは!
でも、確かに凄い盛り沢山だったのよ、うんうん。あーなってこーなってそーなって、かと思ったらどーなるんだぁぁぁ! …て、めがっさ大冒険。

何て良質な映画だチキショー!

「のび恐2006」も凄いスゴイと思っていましたが、ハッキリ言って映画としてはコチラの方がクオリティ上やね!
いや、まさかあんだけ面白かった「のび恐」をも越えて来るとは…

やっぱスゴイっすよぉ、ドラえも―――ん!!!


てなわけで以下ネタバレ含む。

続きを読む

今日のドラえもんは…映画スピンオフやね。

まったく…
既に映画を観ているからイイようなものの、まだ観ていない身だったらテレビに花瓶の一つでも投げつけてやりたいぐらいの重要ネタバレ出してるじゃないッすか。
ホント、早く観ておいて良かったわぁ。


今回は全て完全オリジナル。
それも「新魔界」の世界観を利用したスピンオフ作品三本でした。

うむうむ、普通に楽しめたよ。
原作をベースにしながらもほぼオリジナルとなっている作品の時には辛辣な印象を抱く事が多いのに、完全オリジナルでは普通に面白いってのはどーゆうコトなんでしょうねえ。
下手に原作に捕らわれているのか? 否、でもこの前の「地底の国」なんて、かなり原作要素薄かったし…

あんまカンケー無いってコトすか。結局な!


一本目の「魔法使いのび太」ではマミが見れたのに感謝!
しかも「科学少女マミ」に!
いや、もうそれなら「エスパー」でやってくれたらイイんじゃね!?

「ブラックホールの×○□△@¥#$%&(解読不可)を利用したのよ!」

意味がよく分かんね!
でも何だかこれはこれでスピンオフしてもらいたい、この気持ちは何ですか!?


二本目の「悪魔の城の秘密」では、デマオン銀河万丈さん喋らず… 残念だ。
一応、のび太とは違うキャラだし、一人称も「おら」だし、もそっと芝居を変えてもイイような気がしましたが… いや、まあ言うても大原さんはまだまだ新人ですさかい、必要以上にあれしてもね。(あれって?)

とりあえず、悪魔ッ娘が可愛かった。
こちらはかかずさんなんだけど、しずかちゃんに似ているデザインとゆーわけでもなく、違う可愛さが…
結局何故に出てきたのかよく分からない気もしたけど、可愛かったから。うん、結局そこです。


三本目「序章・新魔界大冒険」はギムのスラップスティックコメディ。
バニラさんはジャイ子よりギムの方がしっくり来ているとか、そんなコトは秘密です。いやいや、あくまで主観です。きっとそうです。


で、次回は4月20日… ひ、一月後ですか… ほえ~…
あ、でも明後日でしたっけ、えなりドラ。
遂に実写… てゆーか徹子の部屋とか出てるし。いや、わさドラでってコトか?

仮面ライダー電王 第08話「哀メロディ・愛メモリー」


相変わらず後編は面白いなぁ~ …て、これ毎回書いている気が…

ま、別に前編が面白く無いというコトは無いんですよ。レビュアーとして書くコトが無いのは事実だけど。
二話完結というフォーマットがしっかり出来ていて、前編だけ観て分からなくても毎回必ず後編できっちり回収してまとめ上げてくれるので、安心感は大きいです。
少なからず「電王」を信用しているってコトですよ、ええ。
投げッぱの前の子とは違います。

逆に言えば、1話だけでは用を成さないとゆー弱点もあるんだけどね…。
DVDで一気見したい番組かも…

続きを読む

Yes!プリキュア5 #07「親友ナッツ現る!」


だから~ベタは笑いの基本だって。

いやはや、今回はいつにも増して4:3の画面が恨めしいです。
ちょ~ど16:9との境界線辺りで喋ってる人がやけに多いです。
もそっと寄ってくれよぉ…
あれですか、デジタルデバイドってやつですか? 情報格差ですか?
アナログ波を嘲笑っているのですか。ええ!?

続きを読む

獣拳戦隊ゲキレンジャー 修行その5「ウジャウジャ!どーすりゃいいの?」


火中天津甘栗拳!!

オレ的には台詞よりも目の芝居が弱いのが気になるんだよね。
芝居は目でしろ!って教わったからさ。(誰に?)


やはり、一度負けて再びの勝負で勝つ!とゆーフォーマットになってるぽいです。
それだと30分間、ず~~~~っとバトルばっかりじゃないっすかぁ~、とか思ったけど「獣拳戦隊」でしたっけね、そういや。
モチーフが「格闘」だから、寝ても醒めてもバトルってるのは仕方ないのか、そういうシリーズだと理解するしかないのねん。

続きを読む

クラッ――シュ!! <後編>

ちょ、え? なんだ?
よく分からんがBIOSを適当にイジっていたら直った…のか?

もはや詳しい文面は忘れましたけど
DISK BOOT FAILURE,
INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER

的なコトが表示され、起動FDも認識しません。
サブPCでネット検索したら、それはHDDクラッシュの可能性が絶大だと。

ならばと、別のHDDを繋げて再起動してみましたが、全く同じ反応。

ちゃんとケーブルも繋がっているのに、オヨヨ…

で、SETUP画面(BIOS?)で半ばヤケ気味にイジッていたら、何か普通に起動しました。
別にHDDも(今のトコロは)クラッシュしていない模様。

ナニコレ?

相変わらずBIOSは分からん。日本語で書いてくれ…
てゆか、あれがBIOSなのかどうかも分からんオレだが。

つまりバックアップはとっておけ!てコト?
へん、そんな当たり前のコト今更聞きたくないね!!

まぁなー、既に10年近く(なに!)使っているマシーンですので、いつ爆発してもオカシクは無いんですが。
とっとと新しいの買えい!というお告げでしょうか。

え? ビスタ? ん~でも高スペックを強要されているのがハラ立つんとゆーかねぇ。同じ値段で同じスペックのPCならXPの方がサクサク動くんでしょ?

ウィンドウズがクルクル立体的に見えるから何だってのよ…

受けてみなさい、HDDクラッーシュ!

♪ららら~PCのHDDがクラッシュ~♪
♪立ち上がる事もできない~敗北~♪

とゆーコトで、日曜のレビューはいつ上がるのか全く目処が立ちません。
ちなみにコレはサブのノートからです。実はサブの方がスペック高いんで何とかなりそうな予感もしますが、HDD買って来てOSの再インストとかで忙しそうだし…
だので、いつにも増してレビューが遅い筈です。

以上、悲しいお知らせでした。

今日のドラえもんは…メタ!

本日放送は「アニメ制作なんてわけないよ」と「のび太のブラックホール」でした。

いやいやいや~、今週は2本ともすこぶる楽しませて頂きましたよ。
やれば出来るじゃないか、やれば。


特に「アニメ制作~」の方は、声出して笑っちまいましたよ。
元々の原作は、アニメがどのように制作されているのかを解り易く説明したメタフィクショナルなエピソードです。
ま、流れは原作とほぼ同じではあるんですが、実際にアニメ制作陣が作ったコトで、更にメタフィクショナル度がアップ!!

大原めぐみ、水田わさびと、己のコトを必要以上の修飾語で褒め上げたり、「セルとデジタルとどっちにする?」なんて微妙にコアなチョイスがあったり、血の汗を流しながらアニメを作っている人間達が登場したりと。
イイですね~、やはりこのぐらいの毒ッ気というか、ピリッとしたモノが入っていないとイカンね、うん。

アニメ製作者にとって今回の道具「アニメーカー」は夢のような機械ですよねぇ。
シナリオ、絵コンテ、作画、色付け、撮影、音楽、声優、全てやってくれるんですから。
しかも出来上がったモノは、スネ夫曰く「すごいクオリティだ!」。
こんな夢のような機械のエピソードを、血の汗を流しながら作らねばならない人間がいると思うと、あまりに残酷で面白過ぎます。(サディスティックなボク)

劇中登場した制作会社は、黄色い電車(おそらく西武線)が出ている事から、シンエイがモデルなのかしらね?
否、西武線沿線はアニメ制作会社が固まっているからなぁ~、一般的アニメ制作会社の代表とゆーコトもあるかもね。


「ブラックホール」は、原作では食べ物が何だか美味そう~に感じるエピソードのひとつ。
特に夕食がすごく美味しそうで。やはり演出の力なんでしょうね、こういうのは。
「変ドラ」さんの「旨ドラ」にまとめてありますが、不思議と匂いまで漂って来そうな気がしてしまうんですよねぇ…。

アニメではのびジャイのバトルがショーナイズされております。
出木杉くんが実況役をしていたりと、そんなキャラだっけかとゆー感じですが、ユーモアすらも兼ね備えている完璧な出木杉くんですので、意外とノリの良さを併せ持っているのかもしれません。ま、それは別にどーでもいいんだけど。


いやぁ、楽しかった楽しかった。
そういや、「新魔界」のレビューも早くアップしたいよなぁ~。
うんとね、一言だけ先にお伝えするならば、
本ッ……        気で面白え! て、コトかしらね。

100000アクセス、御礼企画でござい。

え~節目節目にやって来るキリバンですが、まもなく訪れるであろう壱拾萬アクセスに向けて、また皆さんのご協力を仰ぎたいと思います。

すごく簡単に言うと、キリバンイラストネタを管理人の代わりに考えて頂くとゆー、とてつもなくありがたい企画です。
ええ、管理人にとってありがたいだけの話ですがね。

てゆか、この前の77777企画と、限り無くほぼ全く同じ企画です!!


■企画概要
好きな数字を選んでコメント欄に投稿して下さい。
管理人が、ある法則によってその数字をポイント化します。
そのポイントが最も高かった人のリクエストを管理人がネタとして描きます。

■投稿方法
① 01~45までの好きな数字を一つと、001~200までの好きな数字を一つ、それぞれ一つずつ選んで書き込んで下さい。

② 管理人への無茶振りネタのリクエストを書き込んで下さい。

③ 管理人に一言。もしくは「ドラえもん」において知りたい事を書き込んで下さい。知っている事は管理人が答えてあげちゃうかもだぞ♪ えーっと…、忘れて下さい。

----------------書き込み例-------------
 ① 16 058
 ② 赤富士を描いて下さい。
 ③ 日テレ版ドラえもんはどうすれば見れますか?
--------------------------------------


――てな感じで、この記事のコメント欄に投稿して下さい。たぶん、あんまり数が集まらないと思うので、投稿しておけば当たる確率は割と高いですよ。

■投稿期間
〆切り 3月23日<金> 午後23時59分59秒まで。


いやぁ、まるで前の企画の記事をコピペしたかのように同じだなー(棒読み)。
01~45の時点で何を意味しているのか丸分かりです。
あと、③の書き込みは…ある意味、自分への挑戦状です…
絶対勝てそうに無いけど。

それと、あらかじめお知らせしておきますが…
前とは違うポイント換算方です。流石にそこまで同じにはせんからね。


奮ってご参加下さい…。


※尚、参加者と管理人の脳内細胞の差異から、期待とは違うモノが出来上がる可能性が多いにあります。了承した上で、ご参加ください。

ボクとプリキュアと魚肉

ボクはプリキュアを応援しています!

――とか高らかに謳っている割に、プリキュアに対してお金を費やした記憶が無い…。

つまりテレビ観てレビュー書いているだけってか?

ハン! そんなんじゃ東映アニメもバンダイも、1円も潤わないんだよ!
しかも視聴率測定機が設置しているわけでもないから、視聴率にも貢献してないしな! てか、元々録画で観てるから尚の事貢献不可だぜ!

いやぁでも、主題歌CDはちゃんとMDに落としましたよ。レンタルだけど…

………

あー! でも、映画は観てるよ。ほら、三本とも全部劇場で観てるんだよ…
まぁ、でもそのウチ二本は劇場のポイント溜まった分で観たから、無料でしたが…
あ、あれ…?

まったく貴様とゆー奴は…
気持ちだけなら誰でも応援できるんだお!
気持ちだけなら誰でもオリンピック選手だお!



――ハッ!! 夢か…

続きを読む

仮面ライダー電王 第07話「ジェラシー・ボンバー」


♪逆らいません 乗車拒否がどうこうじゃなくて♪
♪オーナーはムキムキだから~♪

ひとつ言っておきますが…
別にウチのイラストは必ずネタが混入されているとかじゃないですから!
そんな気負って見ちゃダメ!! だってテキトーだもん!!

とまあ、誰に対するメッセージなのか分かりませんが。そういうコトですんで、あしからず。


相変わらずデンライナーの中は楽しそうです。
ウラタロスが加わった事でさらにバリエーションのついたコントが観れます。
ま、オチはかならずハナのドツキ漫才で終わりますがね。
日本の笑いの裾野は広いなぁ…

続きを読む

獣拳戦隊ゲキレンジャー 修行その4「ゾワゾワ!五毒拳」


↑何故この娘が…

ネコが本気を出したら、チーキュの一つぐらい容易く花火に出来るのではないかと、ボクはそう信じています。
不闘の誓いとやらの詳しい説明が早く知りたいですなぁ。

どーでもイイんだけど、ゲキレンのテレ朝サイトがゲキ重過ぎてウチの低スペックPCじゃ対処できません。アホPCでも表示できる様にもっとユニバーサルデザインにしてくれい!!

続きを読む

Yes!プリキュア5 #06「プリキュア5全員集合!」


希望の力と未来の光
華麗に羽ばたく5つの心!
Yes!プリキュア5


これが新生プリキュアの名乗りか!!
いきなりバンクに入ったから、何が起きたのか一瞬分かりませんでしたが、まるで打ち合わせ済みの様に見事な揃いッぷりで名乗りましたねぇ。
てか「Yes!」も言うんだね。
MH・S☆Sでは流石に「ふたりはプリキュア!」以外には番組タイトル名乗らなかったしさ。いやぁ、意味不明だよなぁ「Yes!」って。

続きを読む

今日のドラえもんは…もう勘弁して下さい…

ああ!

くそぅ! やめろ!!

なんだ! 何なんだ――


この目を覆いたくなるようなネタバレ映像の数々は!!!!!


まさかAパート全てが映画のネタバレ映像だとは予想以上だ!
これに比べたら先週の放送なぞ赤子のようなモノではないか!

フッ、だがしかし、オレとて貴様の思惑通りネタバレをすんなり受け入れる気などないのだ! 食らえ、ミュートボタン!!
音の無い映像など、魅力は7分の1以下も同然。さらに、画面は直視せずにチラ見のみ。これでネタバレを脳内に焼き付ける心配は無い。
科学とオレ様の勝利だ!!

いや、むしろ負けな気が!!


映画の宣伝方法では、情報をガシガシ出してゆく方法と、逆に抑えて飢餓感をあおるとゆーやり方があるワケですが、ここまで開き直って新作映像を出すとは…
そんなにオレと無益な争いがしたいのか…

いや、例年になく宣伝が多くないですか?
今年はあえてそーゆー戦法?
別に去年の映画がコケて焦っている訳ではないと思います。去年も普通にクリーンヒットしとったしね。

今後も毎年このぐらいの宣伝量なんでしょうか?
いや宣伝量というか… ネタバレ映像はやめてくれ、マジで。
リメイクだからもう皆知ってるし、イイっしょ? とか思ってるんなら大間違いだからなコラ! オレの心は常に純朴な少年なんだからな!!

ま… それも今日までよ。映画を観てしまえばコッチのもんですからね。


本日放送は「かがみのない世界」でした。
F先生お得意の、生活に密着したSFエピソードですな。

話の方はともかく、作画が何だかアレでした…
あんまり「ドラえもん」で作画があーだこーだとか言うつもりも無いとゆーか、本来気付かないとゆーか。確かに毎回顔が違ったりもしますけど、それは気にするほどの事でもないし、プリキュアに比べたら全然統一性あるので問題無いと思ってるんですよね。
しかしまぁ、今回は何とも動きが… ねえ?

同じもしもボックスを使ったエピソードでも、是非やってもらいたいのは「音のない世界」でしょうか。
TVアニメでこの音の無い世界を表現してくれたら、とんでもなく凄い事だと思うんですがねぇ…
あ~やっぱ無理ッすかね? ヘソリンガスぐらい無理ッすかね? あ、こっちは深夜とかだったら出来るかも(えー)。


明日はテレビで「のび太の恐竜2006」放送です。
ん~劇場で2回観てるし、DVDも持ってるけど… 観るかなぁ…
ピー助誕生シーンはいつ観ても震えるしなぁ…

カブト【謎】リスト完成しました。一応な!

ええ、番組が終了した後もこそこそと更新していたんですよ。

ご存知、「仮面ライダーカブト」なる番組では膨大な謎と伏線が張り巡らされ、一つ謎が解明されたと思ったら二つ増えるという、バイバインの如く視聴者を煙に巻きました。

思い返せば… カブトの伏線をまとめているサイトが見当たらないから自分でやってみっか! …とゆー親切心を出したのがコトの発端。

だって… だって、まさか…
半分以上説明投げるだなんて思わなかったんだもの!!!(いや、マジで!)

おかげで番組終了後からは、管理人の管理人による管理人の為の脳内補間の日々でしたよ、ええ。
それも遂に一応の完結を経て、オレの中の「仮面ライダーカブト」はようやっとピリオドってわけですな、フッ。


とゆーコトで、「仮面ライダーカブト」で分からない事があったならガシガシ調べてくれたまえ。
ただし、そこにキミの求める真実があるか、キミが納得するかどうかは別問題だ!!


※後半になるほど解答が適当になっているのは気のせいに過ぎません。

仮面ライダーカブト 関連記事集

仮面ライダー電王 第06話「サギ師の品格」


なるほどなぁ…
ロッドフォームはカメがモチーフの様でいて、頭の左右から伸びるそれはまさにウサギの耳の如し。
つまり「ウサギとカメ」と「浦島太郎」を同時に共存させたデザインだったわけですね。いや、これは軽い感動でした。意外と考えられてるなぁって(オイオイ)。

てか、まさか後頭部からあんな可愛いカメが来るだなんて!
やられたぁ…
(え? 電王のプロテクターてフォームが変わっても同じパーツなんですか? 凄いデザインの妙だなぁ…)


フォームチェンジと銘打つからには、ソードでは倒せない敵に対してロッドが発動されるのだと予想していました。
それがまさか――泳げないからって!!

続きを読む

獣拳戦隊ゲキレンジャー 修行その3「シオシオ!そうじ力」


いや、描いてるウチに何か浮かぶかと思って、結局何も浮かばんかった。

実況解説のワイプ処理はドラマぽくなく、格闘技中継らしさを追求する姿勢が出ていて面白かったですな。そのうち、両者のHPゲージでも出そうな感じです。いや、それはもはや格闘技とかじゃないけど。


「暮らしの中に修行あり!」
「修行して勝つ!」


それがゲキレンのテーマですか。そうですか。

続きを読む

Yes!プリキュア5 #05「プリキュアの資格」


迷ったけど… やはりキュアブルジョアアクアは来週にという事で。

あああ~ ワクワクドキドキ…
楽しいなぁ、なんて楽しい番組なんだろう。
余談ですが、今日はウチの室内温度30℃にまで跳ね上がりました(東京練馬)。うわ、ホントに余談。


既にプリキュアは4人。
知らない人から見れば、5人も4人も大して変わらないんだから別にもうイイんじゃないすか? とも思いますが、なかなかそうはいきませんなぁ。大人の事情です。

さらに4人中3人がボケ(しかも天然モノ)。ツッコミ人間にとってのギャルゲーの如く、夢のような状況ですなコレは。(ほえ?)

続きを読む

今日のドラえもんは…目でピーナッツを噛んでみろ!

ギザねたばれ多ユス!!

いや、公開直前で盛り上げたいというのは重々わかっておるんでありますが、重要なキーワードが出過ぎと言いますか、脳内で点と点が線に繋がって行くと言いますか。
今回の「新魔界大冒険」は新たな要素も多くて、リメイクと言うよりもボク的には新作の赴きが強いので、ストーリーに関してもなるたけネタバレ無しの方向で観たいんですよねぇ。

そんなオレの決意などあざ笑うかのようにネタバレ映像満載な気がしてならん…

いい、いいさ! 来週も同様のネタバレスペシャルぽいけど、オレは挫けずに目を見開いて観てやるよ! どーだ、スゲーだろ!!


というわけで(?)今週放送は短編「モーテン星」と中編「オオカミ一家」でした。

映画で使う秘密道具の紹介の為のエピソードなんだけど、魔界の原作ではモーテン星ではなくて石コロ帽子… いや、考えるのやめよう。余計な線が繋がっちまう。
フツーに楽しみました。
盲点の図解が入るのが、とってもドラえもん的ですよ。生活ギャグマンガなのに、なんでこんなに勉強になるんでしょうねぇ。
原作では読者も盲点のテストが出来るようになっているので、それをテレビでどうにか演出してくれたら凄いけど… とか思ってましたが、やっぱ無理でした。そりゃそうです。家によってテレビの大きさは違うし。マンガと違って簡単に距離を変えられません。やりたい人は原作てんコミ40巻を買って下さい(え?)。

モーテン星、石ころ帽子、透明人間目薬や隠れん棒など、透明人間化する秘密道具は数あれど、その科学的解釈がどれも違う所が「ドラえもん」の素晴らしいトコロです。
個人的には隠れん棒がイチオシです。なんせ、自分の回りだけ光が避けて通るだなんて、さらっと凄い事を言ってます。
光が曲がるのはブラックホールぐらいとか聞いたんだけど…


先々週と先週の太陽王伝説とは打って変わって、久しぶりにちょっとイイ話の「オオカミ一家」が見物でありました。

ドタバタギャグマンガ色の強い初期の作品にしては珍しい(ん?)人情話。
原作よりもオオカミの怒りが表現されていたようでグッと来ました。
のび太らしい優しさもしっかと出ていて堪能しました。

「目でピーナッツを噛んでみろ」の件が出た時は、キタ、コレ!とニヤニヤですね。
目でピーナッツを噛めとか、鼻でスパゲティを食べろとか、この世界の人達は何気に罰ゲームのセンスが飛び抜けています。
こんな素晴らしい罰ゲーム、21世紀のバラエティ番組でも実現していませんからねぇ。
ボクも是非とも実生活でいつか使ってみたいもんです。
「じゃ、お前それ出来なかったら目でピーナッツ噛めよな!」
…みたいな。うひゃ、外道~


え? えなりかずき氏がのび太をですか…?
あぁ、特に何とも感じていません。
バラエティだしね。もっとサムイ事はテレビシリーズで既にいっぱいやっとるし。今更別に何も。(そーゆー問題か?)

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2007年03月 | 04月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


LATEST ARTICLE

CATEGORY


CATEGORY TAGS

LINKS



魔法つかいプリキュア! Go!プリンセスプリキュア ハピネスチャージプリキュア! ドキドキ!プリキュア スマイルプリキュア! スイートプリキュア♪ ハートキャッチプリキュア! フレッシュプリキュア! Yes!プリキュア5GoGo! Yes!プリキュア5 ふたりはプリキュアS☆S ドラえもん 動物戦隊ジュウオウジャー 仮面ライダーゴースト 手裏剣戦隊ニンニンジャー 仮面ライダードライブ 烈車戦隊トッキュウジャー 仮面ライダー鎧武 獣電戦隊キョウリュウジャー 仮面ライダーウィザード 特命戦隊ゴーバスターズ 仮面ライダーフォーゼ 海賊戦隊ゴーカイジャー 仮面ライダーOOO 天装戦隊ゴセイジャー 仮面ライダーW 仮面ライダーディケイド 侍戦隊シンケンジャー 仮面ライダーキバ 炎神戦隊ゴーオンジャー 仮面ライダー電王 獣拳戦隊ゲキレンジャー 仮面ライダーカブト 轟轟戦隊ボウケンジャー 仮面ライダー響鬼

これまでの記事