fc2ブログ

ウルトラマンメビウス #04「傷だらけの絆」


先週はバードンというキャラの勢いに乗っかって記事を書きましたので、特段毎週メビウス記事を書くほどの情熱があるわけでは無いのですが。
ま、今回はミクラスが思いの他きゃわいいってコトで、ね。

「マックス」大好きッ子のボクちゃんとしては、「メビウス」の無理矢理感が割と気になるんですけど… もぉそろそろ慣れないとな。
あ、でも隊長のキャラはかなり好きです。
今までのウルトラでは珍しいタイプの隊長って感じで。熱さを出さないちゅーか。
その分の暑苦しさが部下に乗り移り過ぎな気がするけどね。


「マックス」が第1期ウルトラシリーズを踏襲していたのに続き、
「メビウス」では第2期ウルトラシリーズを明らかに意識した作りと言う感じがありますね。
平成の「帰りマン」て感じ。実際、劇中世界の人間からするとまさに「帰ってきたウルトラマン」なわけですが。
そんな「メビウス」にあって、何故か第1期シリーズからの登場であるミクラス。マケット怪獣は他にエレキングも出るとかいう噂もあるし、マケット怪獣においては何故か第1期怪獣を使用するのですかねェ。
つーか、マケット怪獣とかじゃなくて、もうカプセル怪獣てことでイイんじゃないのかしらん?
そのぐらい開き直って。
そういや、1分間という制約は… えと~… ほれ、あの~… 「レオ」に出てきた… セブンガー? に通じるかもですね。「レオ」は全然観てないけど。

来週はサドラか…。やっぱ一般的には地味なんだよなぁ…第2期の怪獣は。
早くベムスターとか、タイラントとか、出して欲しいなぁ。



関係無い追伸:
セブンガーについて調べててwikipedia読んだら、レオとアストラが双子だと今初めて知りました。
ふ、双子? 明らかにアストラの方が弱そうだし、髪型も大人しいし、弟キャラ爆発だのに?!
知らなかったぁ…
「レオ」と「80」はやはりオレの中の真空地帯なのだなぁ…

六つの四角<後編>

誰の為でもなく、自分の為に記事を上げます。
自分勝手だねェい。
でも、せっかくデータ化したんだから、いいでしょ?

続きを読む

六つの四角<前編>

今を思い起こす事6年前。
ふと思い立った欲望、それはB5サイズの紙の上へ毎年の思い出を残そうじゃないか、と。
2000年から2006年。
途中、2005年にはのっぴきならない理由によってか、存在すらしなかったが。
とにかく、こうやってB5サイズの中には足掛け7年、計6つの思い出が残っている。

続きを読む

続きを読む

仮面ライダーカブト #13



冒頭に、実は元シャドウなピザ屋が襲われてた所が完全に東映撮影所でした。
いや、そんなのは別に珍しくも無いのですが、超個人的にグッと来たのは、その前。
夜の街並みからパーンダウンしてくると、ピザ屋のバイクが走っている。

という、シーン。
完全にオイラの地元・大泉駅周辺の夜景だったのがツボでした。
撮影所内が写っているのは珍しくもないけど、あそこまで堂々と大泉学園が出るのは珍しいからさ、ウフ。

続きを読む

続きを読む

ウルトラマンメビウス #03「ひとつきりの命」


今日のメビウスは楽しかったですなぁ。
カラータイマーについての新たなる解釈や、防衛チームはウルトラマンのオマケじゃねえ!という気合が出ていました。

それに、前回のグドンはなんだか別にブラッシュアップされたわけでもなく、ただ普通に登場してしまったゲスト怪獣扱いでしたが、今回のバードンにはオマケ的に新発見が。
「頬の袋は毒袋」ていう。
何か、オレの拙い記憶では、あの袋はエネルギー袋だったような気がしたけど、どうだったかしら? 自信無し。
ま、今回の方がかつてウルトラマンが殺された理由分かり易いから、いっか。

つーかイカルガ・ジョージ、モエルンバと被ってるんだけどなぁ… う~む。
つーか、いちいち「GIG!」はどうかな?
つーか、メテオールのバリアの名前、長ッ!

しかし、個人的に昭和最強怪獣であるバードンが一週でやられるのは、ちょっと悲し…
てことで、バードン結構好きだので、イラストと共に、アップ。

バブル

日:ふたりはプリキュアSplashStar スクールランブル2学期
月:ブラックジャック21
水:NANA 涼宮ハルヒの憂鬱
金:ケロロ軍曹 ドラえもん SAMURAI 7
土:あたしンち

ん~ちょっと前はプリキュアとBJしか観ていないと思っていたけど、いつの間にかアニメをこれだけ観ている…
て、言ってもそんな多くないじゃんというツッコミはともかく。

…なんか、BJの改変とか、ケロロもあと半年で終わるのかなぁとか…なんて妙な不安も(特に前者)あるんですがね。

中学から朝ドラを観ていると言うドラマッ子としては……そうそう、この朝ドラってのも当たり外れのデカさが半端じゃないっていうか…つーか8割の確立で外れだと思うし。あ、今の「純情きらり」は割といい気がするっすね。宮崎あおいはやはり上手いって言うか…
いやまぁ、とにかく、ドラマは尋常でなく観ていると言う意識があるので、これだけアニメを観るのは中学以来か。
ちょっとしたバブルだね、ミニバブル。


いやぁ、モエモエカフェのしっとさんの漫画、チャンピオン載ってましたよぉ。
濃ゆ~い4Pでした…。

オマケのページ

オマケページをリニューアル。
管理人が作ったヘッポコなモノはコチラです。

【ホームページ素材】

クタクタアイコン
いつも描いている管理人のヘナチョコ画がキミのサイトやブログにも貼れちゃうぞ!


【SSとゆーか妄想】

魔法少女 プリティ☆ジュカリン 第一章「怪奇!悲鳴に消えるOLたち」
もしも、天道樹花が魔女っ娘だったら――な、妄想を軽いイラストと共に展開。
うわぁ、トランプの要素とか既に普通に忘れて続編書いちゃった。
ちなみに、樹花の名乗りは本編よりも前に書かれたものなので、違っています。あしからず。
本文最後に元ネタを羅列してみました。幾つ分かったかしらん?
第二章はブログのドコかにあります。


魔法少女 プリティ☆ジュカリン 番外編『大変!奪われた黄金のウリ坊!』の巻
何をもって番外編とか言ってるのか、かなり意味不明です。
天道樹花が名探偵になったら…とゆー妄想をラクガキと共に展開しています。
既に樹花の要素が無くなっているような気がするのは気のせいです。きっと。


【あどべんちゃーのべるげーむ】
■04/12
分室閑古鳥ぽよぽよ」さんで素敵なゲームを知ったので、一つ作ってみますた。

外伝之巻 「助ける少年」

下らないのが素敵です…

■04/20 追加。
もう一つ作ったYO。
バリエーションつけるほど、違わないけどね。

外伝の巻Ⅱ 「奪われた少年」

轟轟戦隊ボウケンジャー Task09「折鶴の忍者」

何となく、各々の対峙する相手ってのが出揃った感がありますなぁ。

明石×リュウオーン
蒼太×風のシズカ
真墨×闇のヤイバ

あら? 出揃ったとか言って結局3組だけか…
しかも、蒼太とシズカは別に因縁無いし、オレ主観での判断でしかありませんね。

続きを読む

仮面ライダーカブト #12

変則アップ、続いてはカブトの記事っす。

まぁ、井上編ドレイク編後編もよく言えばツッコミどころ満載。
悪く言えば(ry…

続きを読む

ふたりはプリキュアS☆S #11「ふらふらフラッピ大ピンチ!」

たまには順番を変えて記事アップてことで、プリキュアが一番だーい。

今週来週とフラッピとチョッピのエピソードですが。
各々一週ずつ、話をくれるってのが、なんとも嬉しいですなぁ。

ところで、今ごろになってマックスハートのビジュアルブックが発売と言う事ですか。
つーかスゲー読みたいんですけど… でも、今までのビジュアルブックも読んだ事無い。
正直、買う所まで魂が行ってないんだよね。
図書館にも置いてないし。立ち読むトコねえかな…
西尾Dの絵コンテ解説とかスゲー興味あるよぉ。あの、スンバラシイ最終回の絵コンテだし。
サンプル画像の幼少ほのかも… (; ´Д`)ハアハア… ていうか…

続きを読む

『ドラえもん のび太の恐竜2006』<2回目>

    いつの間にか大きくなったピー助の姿を、優しく見つめるのび太。

のび太「色んな事を知って――色んな事を見て――もっと、大きくなるんだよ」


ダァ−−−−−。゚(゚´Д`゚)゚。−−−−−!!!!
目から塩水が止まらねぇ…

―――て、チクショ、これじゃ1回目のレビューとほとんど変わらんじゃないか。

続きを読む

続きを読む

仮面ライダーカブト #11

さてさて、期待と不安の入り混じる11話。
思ったほどでもないような、思っていた以上なような…
ま、でもとりあえずココは言っときたいけど。
風間の描写を増やしすぎて、ドレイク変身直後に「続く」てのはどーかと思ふ!

続きを読む

続きを読む

「ウルトラマンマックス」について~人の巻~

■「ウルトラマンマックス」という番組について

今世紀最大に始まるのを心待ちにしていたと言っても過言ではなかったテレビ番組「ウルトラマンマックス」。
そのドキドキと言ったら、子どもの頃に孵った様ですらあります。

続きを読む

「ウルトラマンマックス」について~地の巻~

■ネクサスからマックスへ――

もうね…こうなったら一つ、「ウルトラマンマックス」という番組についてオレも形を残さねば成りませんよ、ええ。
しかし俺の中の「ウルトラマンマックス」を語る前に前シリーズ「ウルトラマンネクサス」について語る必要性が出てきます。

続きを読む

「ウルトラマンマックス」について~天の巻~

ウルトラマンマックスの記事が消えて、はや一週間強。
メビウスもWoOも始まっちゃって、もはやマックスは過去の存在… なの?
前の記事は書き終わったと思ったら消えたもんでさ、即書き直そうとか思えなかったわけよ。
ヘナチョコだから。

やっとこさ、モチベーションが出来上がって来たので、書き直してやるっすよ。
つーか、戦隊とかライダーとかプリキュアとか、まだ観てないので… エヘ☆

続きを読む

生物彗星 WoO

「生物彗星 WoO」始まりましたね。

NHKの自局番組宣伝は民法の比ではないって感じですけど、そのおかげで得られる情報なんかもあるから、一長一短て感じすかね。
元々、WoOてのはウルトラQ以前に円谷プロで考えられていた企画で――て、こういう情報こそNHKがバンバカ流してたんで、ここで書く必要性は無いっすよね。
ていっても、衛星放送だし。
しかも、衛星デジタルハイビジョンだし。
観られる人間てのは限られますね。

でもご安心を。
この番組は後々、地上波のNHK総合でも放送予定とのことなので、待てば海路の日和あり、です。

続きを読む

ふたりはプリキュアS☆S #09「朗読会を邪魔しちゃダメ!」

エキサイトブログに新しい機能が…
試しに使用してみるも、便利なような、でも無いような…
とりあえず、記事に「Tags」てのが表示されるのは邪魔だな… あと、管理メニューからの一括変更出来ないのはどうなのよ?

ま、ホントに邪魔なようなら消せばいいか。

続きを読む

仮面ライダーカブト #10 とか色々書いてたら長ッ!

――迷ってます。
昨日、とあるホビーショップに寄ったらSIC響鬼売っておりまして。
おぉ、これが噂の、なんて手にとって見ました。
その店がこれまたマニアックな店で、ショーケースに歴代のSICシリーズが飾ってあったり、話題の新1号ベルトだけでなく、オーガドライバーまで展示してあるという… 結構コアといいますか「判っている」店というか…。

で、SIC響鬼と言えば巷では(ネット上に限る)「売り切れ必至」とか「店頭で見たら即買いせよ!」とかあって。
確かに間近で見るとそのクオリティはなかなかだと感じます。
パーツも一杯あって、あれで4000円切ってるなら確かに安いと思います。

だ・け・ど――

続きを読む

轟轟戦隊ボウケンジャー Task07「火竜のウロコ」

くそぉ… まだウルトラマンマックスの記事が消えた事への恨みが消えない…
思い出したくないけど… やっぱり腹が立つ… チキショー


火竜と書いてサラマンダーと読む。
辞書でサラマンダーを引くと、一番目は「山椒魚」になってますが。
二番目は「西洋の伝説上の動物。火中に住むヘビ・トカゲの類で、火の精とされる。」(「大辞林」より)てなコトが書いてあります。
本来、水辺に生息する山椒魚と火竜ではだいぶかけ離れている気がしますねェ。

続きを読む

キサマ――ッ!!!

ぬああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ざけんじゃね――!!!!


一時間かけて書いたウルトラマンマックスの記事が消えたわぁ!!!!!!!!!!
こんなド深夜に!!!! 一時間も!!!!!  しかも結構長い!!!!
J-comのアホーがああああ!!!!!!
もしここにデスノートあったら、「サーバー管理者」と書き連ねてやるわ!!!!!!

ざけやがって、オレを本気で怒らせたな(静かなるドン)

え? 古い?

マジで、書きなおす気とか失せる…

カレンダー

プルダウン 降順 昇順 年別

03月 | 2006年04月 | 05月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -


LATEST ARTICLE

CATEGORY


CATEGORY TAGS

LINKS



魔法つかいプリキュア! Go!プリンセスプリキュア ハピネスチャージプリキュア! ドキドキ!プリキュア スマイルプリキュア! スイートプリキュア♪ ハートキャッチプリキュア! フレッシュプリキュア! Yes!プリキュア5GoGo! Yes!プリキュア5 ふたりはプリキュアS☆S ドラえもん 動物戦隊ジュウオウジャー 仮面ライダーゴースト 手裏剣戦隊ニンニンジャー 仮面ライダードライブ 烈車戦隊トッキュウジャー 仮面ライダー鎧武 獣電戦隊キョウリュウジャー 仮面ライダーウィザード 特命戦隊ゴーバスターズ 仮面ライダーフォーゼ 海賊戦隊ゴーカイジャー 仮面ライダーOOO 天装戦隊ゴセイジャー 仮面ライダーW 仮面ライダーディケイド 侍戦隊シンケンジャー 仮面ライダーキバ 炎神戦隊ゴーオンジャー 仮面ライダー電王 獣拳戦隊ゲキレンジャー 仮面ライダーカブト 轟轟戦隊ボウケンジャー 仮面ライダー響鬼

これまでの記事