2017/08/07
全てのガシャットロフィーが授けられ、遂に仮面ライダークロニクルのラスボス・ゲムデウスが降臨する。
ゲムデウスの出現によってゲーム病がパンデミックし、多くの人が苦しめられる。ゲムデウスを攻略しなければ、このゲーム病は治らない。
そこで九条が考えたのはゲムデウスウイルスの抗体作り。
グラファイトがゲムデウスウイスルに対応出来たことから、バグスターの身体であれば抗体が作れるはずだと推測し、コンテニュー出来る黎斗と自身の身体でにウイルスを感染させる。
九条は視聴者人気で復活したのだろうだけに、復活したはいいけど話にはあまり絡まず持て余してるなーと思っていたので、今回は使い方になるほどと膝を打ちました。
既に死んでいる黎斗と九条、その体を研究して生きている人間の治療に役立てる。まさしく監察医のお仕事です。
同時にそれは、クリスマスに殺されたリベンジ戦でもある。
九条本人は敵討ちは終わっているとは言いますが、やはり因縁ある相手だけに復讐という点はどうにも外せない。
抗体作りというストーリーに必要な要素、因縁の相手との決着というドラマ、監察医やコンテニューの設定活用…と、かなり色んな物がしっかり噛み合った展開で、レベルが高いなと感じさせてくれます。
しかも九条の復活は予定されたものではなかったわけですし、それを終盤で上手く活用したもんだなぁと感心。
レーザーがバイクに乗るという画も、色々おかしくて楽しい。
といったわけで、抗体によってゲムデウスウイルスは弱体化。
毎回「こんなん出されたら勝てないでしょ…」みたいな敵の攻撃を1話内で攻略していく。やはり天才…いや、神か…。
正直、クロノス登場から黎斗への依存度はかなり高いですよね。黎斗いなかったら、とっくに詰んでいたのでは…。
毒を持って毒を制する…というか、ウイルスを持ってウイルスを制するのは医学の常套手段か。
弱体化したゲムデウスはクロノスが爆散させる。クロノスは対ゲムデウス用のキャラクターなので、あっさり倒せるのかもしれない。
ゲムデウスのデータはクロノスが吸収し、檀正宗は人間からラスボスのバグスターへと変化。運営にして仮面ライダークロニクルの、そして「仮面ライダーエグゼイド」の真のラスボスとなる。
8月末で終わりですので、やはりそうですよね。
9月末までなら、クロノス倒して衛生省黒幕説まであるんちゃうかなーぐらいに思ってたんですが。
永夢が主役である事を考えると、衛生省の日向さんに期待してしまいますよね。仮面ライダー的な要素として。
クロノスがラスボスだと、その息子である黎斗が主人公みたいだもの。アイツ、ほんと美味しい役やなぁ…。
⇒
仮面ライダー 各話レビュー