2008/06/19 非汎用ダークプリキュアたんアイコン追加。 先日、Web拍手のボタン画像がいつまでリュウタロスなのさ、とチャットで突っ込まれたのがグサッときたので、新たに素材を描き起こしました。闇ドリさんのヘソが無いとか、そんなコトは気にしてはいけません。ええ、いけないのですとも。アイコン置き場に追加しておきますので、使ってみようとゆー勇者はどうぞ。相変わらず使い所に汎用性がないサイズですけどね、へへへ…
2008/02/02 Yes!プリキュア5 #49「夢と希望のプリキュア5!」 ◆えへ♪ えへへへへー…い、いや、だって…さ、最終回じゃないですかー?だから、何気にいつもより頑張ろうって気負ってしまったんですよー。そうしたら、あれよあれよという間にこんなコトに…。えへへへー… もう笑うしかねえ…ということで、賞味期限一日のレビューでございますです。
2008/01/20 Yes!プリキュア5 #48「希望vs絶望 最後の対決!」 すごいや、コロ助!そういえばこのラストバトルは、これまでのシリーズと比較すると日常世界への影響があまり感じられないですね。まぁ「日常性」がテーマの主幹ではないからかもしれないけれど、ビミョーに緊迫感を感じていない気がする、オレ。でもバンクではない必殺技の発動はカッコ好かったですにぇー。出来れば、台詞もバンクじゃない方が好かったけど。ルージュバーニングのカッコ好さが素敵過ぎるな、うん。あと、シャイニングのウザッぷりとか(なに)。
2008/01/13 Yes!プリキュア5 #47「ドリームコレットを取り戻せ!」 俗。前回のおさらいからとはいえ、まさかのブンビーさん始まりだった今回。毎年そうですが、ラスト3話ぐらいはほぼバトりっぱなしで、絶望→逆転→勝利が1話ずつ展開して収束してゆく事と思われます。まーさーに、ラーストバトールッ!
2008/01/06 Yes!プリキュア5 #46「カワリーノ非情の策略!」 あぁ完璧な変装だったのに…新年一発目のプリキュアさんは、みんなで初詣。いつも背景の雰囲気は欧風だけど、きっちりと日本の伝統行事なんかもこなして、無国籍感がより一層醸し出されています。てゆか、誰一人家族と初詣していない事が、何とも世知辛いです。正月ぐらい友達やケモノじゃなしに、家族と過ごせばいいものを…てゆか、元々大人の出番の少ない番組ではありましたが、ここ最近はプリキュアさんの家族ですら、とんと見ていない気がしますね。えと~のぞみのお父さんが喋ったのって何話が最後?前作は「家族」がテーマの一つだっただけに、あえてカブらないようにスルーしているだけなのか…それとも二期に投げたのか、単にやる気が無いのか…世界の奥行きや世代の狭さなどは、どうしてもプリ5の弱点なんですけども、果たして二期ではどうなることやら…ムニャムニャ…
2007/12/23 Yes!プリキュア5 #45「のぞみとココのクリスマスの誓い」 サンタさんがいなかった…す、す、するの? しないの?い、いや、たとえマンガ版であり得たとしても、流石にアニメの方となると勝手が違うんじゃないかなぁ~とか思っちゃったりしたりするわけで。それに、そこまでいっちゃうとオレの中のプリキュアが崩れてしまいそうというか…でもプリ5は乙女度高いしなぁ、この空気感ならいってもおかしくないよなぁ…いやぁ~おかしくはないンだけど…そこはプリキュアとしてだねぇ…それに夢原さん、その人はあくまでケモノなんですからして、今の姿は本当の姿ではないのですよ~…いや別に人を見た目で判断するのかという、そんな問題ではなくてですね……という、そんなドキドキが最後の0.1秒まで持続してました。そこらの連ドラ以上にドキドキしていたと思います。オレ、浅いなぁ…
2007/12/18 ホントに脈絡なくレモンさん。 ムダに大きいVer→◆満身創痍、ボロボロになりつつも諦めずに立ち上がる不屈の戦士――…みたいな。他のサイトさんなどでは、プリキュアさんは可愛い可愛い存在なのやもしれませんが、ボクの中でのプリキュアさんは、あくまでそんなイメージ。やはり無印の影響大なんでしょうねぇ…。何処の少年ジャンプかと。なにやら、ペンタブとSAIの練習に描いていたら、割とちゃんと出来上がった気がします。最近、番組ではレモン成分が少ないもので、こういうオトコ前のレモンさんなんか観れたらイイなぁ…という希望の具現化でありまして。現実は五人の中で最も男前とはかけ離れた位置にいる気もしますが、だからこそ…うん。さぁて、じゃあ電王のレビューでも書くとするか…まったく、こんなモノ描いてる場合じゃないよ、プンプンッ。⇒プリキュア5 関連記事集
2007/12/16 Yes!プリキュア5 #44「お世話役ってどんな人?」 プリ5はケモノメインの話が結構多いんですよねぇ…。ただでさえプリキュアの数も増えたっていうのに…そりゃあサブキャラにまで手は回らんわな。てか、結局、お世話役ってのがどういう仕事なのか掴み切れなかったのはボクだけでしょうか…?
2007/12/10 Yes!プリキュア5 #43「こまちの決意とナッツの未来」 うわぁ~…もう、だんちっすね。演出段違いっすよ。シリアスもギャグもバトルも濃密に積み込まれ、全員に見せ場があって、カッコ良くて面白くて可笑しくて。どうしてこれを20分強の時間内に全部入れられるんすか。また、ゲスト演出だからこそ、ちょっとフォーマットを崩した感じを出せているんでしょうか。期待値をひょいと超える出来だなぁ…。ちくしょー面白いぜぇ…。